
事象の独立性と、確率変数の独立性の、違いは何?
タイトル通りですが、少しピンときていません。
調べた具体事例を挙げてみます。
■確率変数の独立性:
・サイコロを2こ降る 1/6と1/6で1/36
・確率変数として表になっているとき
■事象の独立性
赤玉2、白玉2個から続けてor戻しながら2個を取り出す
1-10の数札の、偶数、7以上、3の倍数が出るそれぞれの確率
事象はどんなことが起こるか確定していて、確率変数は動きがあるから?サイコロは動くけど、表になった確率変数は数字が確定してるような・・・
さいころも同じか。
☆1-5の数札から3枚を同時に引く。出た数を大きいものから順に並べる。1枚めのカードがそれぞれの確率と2枚めのカードがそれぞれの確率。
☆の場合の独立性は、事象? 確率変数?
どっちも同じと言えばそうですが、試験で定義式を書いた時限定されないよう、判別しておきたいのです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「確率変数の独立」の方は正確じゃないね. x_i や y_j の取り方もきちんと指定しないといけない.
で「X=x_i」という事象や「Y=y_j」という事象を考えればいいと思うよ.
コメントありがとうございます。
結局、そのような事象を考えることにしました。
全体としては確率変数だけど、個別の事象になると事象の定義も適用されるようになるということかな。
x_iやy_iのとりかたについては、(∀i,∀j)で、すべての(任意の)iとjと定義しておけば十分かなと考えています。
ただ、気になるのはウィキペディアなどの確率変数の定義では、=じゃなくて<が使われててなぞいです。
No.2
- 回答日時:
まず「事象の独立」があって, それを使って「確率変数の独立」を定義する, といった方がいいかな.
あと Wikipedia では確率変数が連続的な場合や離散的な場合をまとめて書いているので
X=x_i
のような等号ではなく
X<X_i
のように不等号で書いている. 連続的な確率変数だと「特定の値をとる『確率』」が 0 になっちゃうからね.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 確率について ①事象Aの確率をpとし、事象が起こるか起こらないかの独立試行をn回繰り返した時、Aの起 1 2022/06/12 16:25
- 数学 確率について 事象Aが起こる確率が0.25である独立行列において、試行回数を5回とした時Aの起こった 2 2022/06/06 19:46
- 数学 確率、排反と独立の問題について 2 2022/04/19 11:39
- 数学 確率 さいころ 「サイコロを3個投げるとき積が5の倍数になる確率」についてです。 [1]5が一回出る 5 2022/07/19 12:24
- 数学 教えてください。 2 2022/06/30 14:26
- 数学 以下の数学の問題を教えてください。 確率変数Xは標準正規分布N(0、1)に確率変数Yは平均3のポアソ 3 2022/12/02 19:13
- 統計学 確率の問題です。 7 2022/05/07 01:08
- 数学 至急!!大学2年の女子です。この高校レベルの問題が分からないので教えてください!お願いしますm(_ 2 2022/11/11 22:10
- 数学 どうか教えてください。 4 2022/07/02 20:18
- 統計学 統計学の問題です。教えてください(_ _) 数万人の有権者がいる選挙区で, 無作為に400人の標本を 2 2023/02/03 15:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒストグラムを作るんですけど ...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
身長が高くなると出生率が下が...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
品質管理
-
たくさんの赤球と白球があり、...
-
メールのクリック率の推移
-
確率の分数式において同様に確...
-
統計手法についてご質問です
-
のべ人員の計算 例 国松警察官...
-
2023年のデータで30ヶ国から得...
-
統計学
-
経験的に正しいと思っているこ...
-
我々が日常的に感じていること...
-
テレビでバラエティ番組やお笑...
-
シンクロニシティて本当にある...
-
t検定について質問です。 あま...
-
英文の投稿短編小説を検索する...
-
確率変数 Xは2項分布B(n,0.8)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長が高くなると出生率が下が...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
-
ヒストグラムを作るんですけど ...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
たくさんの赤球と白球があり、...
-
経験的に正しいと思っているこ...
-
統計
-
高校数学 条件付き確率
-
3枚の異なる種類の硬貨を同時に...
-
HADという統計分析ソフトを使っ...
-
75%を7分の5外す確率って何%で...
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
番号の組み合わせパターン
-
偏差値が50が確率的に1/2なのは...
-
じゃんけんを8回中3勝以上する...
-
昔はテレビ番組は母数の一番大...
-
以下の場合に全部で何種類の数...
-
増加率の平均について
おすすめ情報
減点されないようにですね、誤字すいません。
写真がそれぞれの定義式だと理解しています。