
数学のことを殆ど知らないので、よくご存知の方に教えて頂きたいのですが、
「2択問題をx問やって、n問正解する確率を求める公式」はあるのでしょうか?
もちろん2択問題というのは学校のテストなどではなくて、コインを投げてオモテかウラかを当てるような、知識が介在しない場合の話です。
例<その1>
10問やって10問正解する確率は1024分の1
5問やって5問正解する確率は32分の1
3問やって3問正解する確率は8分の1
この場合の公式は「2のx乗分の1」で合ってるのでしょうか?
例<その2>
10問やって9問正解する確率は1024分の11
5問やって4問正解する確率は32分の6
3問やって2問正解する確率は8分の4
この場合の公式は「2のx乗分のx+1」で合ってるのでしょうか?
でも、nはどこに行ってしまったのか、これが分かりません。。。なので、10問やって8問正解する場合の公式、9問やって6問正解する場合の公式、150問やって112問正解する場合……と言う様に、x問やって、n問正解する確率を求める公式がどんなものなのか、全く分かりません。
もしご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂けませんか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最終結果は #1, #2 の回答と同じですが、公式の理屈に興味があれば
お読みください。また、3択以上の場合も分かります。
設問3個の例で説明します。
正解不正解のパターンは以下の8個です。
1○○○
2○○×
3○×○
4○××
5×○○
6×○×
7××○
8×××
2問正解する確立を考えてみましょう。その中の一つ、3番目のパターン
に注目します。
第3パターンが起こる確立は(直感的に1/8ではありますが)設問一つ
一つについて確立を積み上げると
第1問の正解確立×第2問の不正解確立×第3問の正解確立
=1/2 * 1/2 * 1/2
=1/8
となります。
2問正解する全てのパターンは、2番目、3番目、5番目の3つです。
この3つのパターンの確立は、上記のように計算して全て 1/8 なので、
2問正解する確立は
パターン数×パターン1つの起こる確立
=3 * 1/8
=3/8
と計算できます。
これを一般化してみましょう。
設問数を m 、正解数を n とします。
「3個の例」でみたパターン1つが起こる確立を一般化すると、
正解確立^n × 不正解確立^(m-n)
となります。^n は n 乗の意味です。正解・不正解確立は2択ならば
1/2,1/2 、3択ならば 1/3, 2/3 となります。
次に n 個正解するパターンの数を調べます。これは、m 個のものから
n 個を選ぶ「組合せ」といって、以下の式で計算します。
mCn = m! / ((m-n)! * n!)
mCn は 「m 個から n 個とった組合わせ」の数学記号です。
! は階乗といって、例を挙げれば、「 4! = 4 * 3 * 2 * 1 = 24 」と
いう意味です。
結局、設問数 m 、正解数 n となる確立は
mCn * 正解確立^n × 不正解確立^(m-n)
となります。
2択の場合
mCn * (1/2)^m
3択の場合
mCn * (1/3)^n * (2/3)^(m-n)
となります。
4択以上も正解・不正解確立を置きかえれば同様に計算できます。
皆様どうもありがとうございました。なんとか分かりました。こんな公式、自分みたいなのが考え付けるわけありませんよね。愚か者でした。
みなさんにポイントを差し上げたいところですが、そうもいかないみたいなので、乗数の書き方とか、mCn の計算方法を教えてくださった#3さんを代表として、お礼申し上げす。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
doubleimpactさんの回答に補足します。
xCn/2^x という式は正しいです。
ここで、わかりやすく説明すると、2^x という分母は
2択の問題をx問解くのであるからこれは変わりません。
変わるのは、xCnの部分です。これは、x個の中からn個選ぶと
何通りあるかということです。
それでは、aoba_hayatoさんの例<その2> を使って説明しましょう。
10問やって9問正解するということは、1問間違えるわけです。
では、その間違いは何問目に生ずるかという意味で
10C1を使います。よって答えは1024分の10となるわけです。
ちなみに10C1=10C9です。
式で言うと、xCn=xC(n‐1)となります。
この説明でわからなかったら、また補足を下さい。
No.1
- 回答日時:
簡単にいうと、
xCn/2^x という式で表されます。
分母は2のx乗です。
分子ですが、「xコンビネーションn」といって、
x個の中からn個を取り出す組み合わせです。
計算方法は、
{x*(x-1)*(x-2)*…*(x-(n-1))}/n!
です。
(n!=1*2*3*4*…*nということです)
分母の2を6にすれば、サイコロの場合ができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 確率で分からない問題があるので解説お願いします 投げられたコインの表裏を検知するロボットAとロボット 2 2022/04/17 17:22
- 数学 【 数A 条件付き確率 】 問題 ある品物を製造するとき、A工場の製品には5%、B工場の製品には3% 4 2022/10/08 18:18
- 数学 確率の問題教えて下さい。 視力検査で円の4方向(上下左右)のどこかに切れ目があるタイプのやつで同じサ 12 2022/05/23 12:39
- 数学 モンティ・ホール問題 12 2022/09/24 12:47
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 大学・短大 至急!! TOEICに詳しい人教えて欲しいです!!! 大学1年男子です。 TOEICの勉強法について 1 2023/06/22 07:07
- 統計学 統計学の問題 2 2022/07/24 19:57
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建で同じ問題を繰り返し解いていると問題と正解肢を覚えてしまいますが、それでも続けたら・・・ 2 2022/10/06 20:09
- 数学 二項定理と乗法定理の問題について 2 2022/04/25 22:05
- 統計学 統計学の確率の問題です。 以前に、ガリガリ君の当たりが偽造されたが偽造をしたくなるほど当たりの確率が 4 2023/01/27 21:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
P(A|B)などの読み方
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
正規マルコフ情報源のエントロ...
-
3σについて教えてください(基...
-
高校1年の数学A:確率
-
「空飛ぶクルマ」という名を名...
-
ロト7で 数字が全部あたる確率...
-
確率の時に使うやつなんですけ...
-
自分が生まれてくる確率
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
コインを投げて特定のパターン...
-
バッティングセンターで始めに...
-
一般常識を教えてください。1割...
-
数1a 確率
-
高1の確率の問題です。解答をお...
-
数的処理 確率 じゃんけん
-
3連勝すると優勝。その確率は?
-
もう1人が男である確率
-
確率を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般常識を教えてください。1割...
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
中学校数学での確率問題への解...
-
確率
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
確率の問題です。 全5種類ある...
-
2択問題の正解確率について
-
3枚の異なる種類の硬貨を同時に...
-
75%を3回連続で引かない確率
-
ビンゴの確率計算
-
P(A|B)などの読み方
-
3σについて教えてください(基...
-
当たりが4本入った10本のくじが...
-
確率の問題で困ってます。
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
帰りの高速バスで 隣に座った男...
おすすめ情報