プロが教えるわが家の防犯対策術!

雑誌で見たのですが、HDDに新しくOSをインストールする際にはHDDをOS・アプリ・データなどでそれぞれパーティションで分けた方が良いと書いてありました。
そうすることによってOSを再インストールする際に楽になるとか・・・。
自分は今までそのようにパーティションで分けたことがないのですがやっぱりその方が楽なんでしょうか?
どういう仕組みで楽になるのか正直分かりません。
どなたか教えて下さい<(_ _)>
もしかしてパーティション分けで使う方がメジャーなやり方なのでしょうか???

A 回答 (2件)

そうですね、自分の今までの経験からいっても、このパターンが一番いい気がします。



OSの再インストールで救えるのは、データとレジストリ登録を必要としないアプリだけですが。

パーティションを一つだけでOSが壊れ、再インストールしなければならない場合、最悪の場合フォーマットをせねばなりません。HDDを複数持っていて、かつHDDのコピーソフトを持っていればいいですが、そうでない場合はデータごと全てを諦めなければならない場合もあります。

もし、パーティションをわけていた場合(例えばC=OS、D=アプリ、E=データ)、再インストールでフォーマットするのはCドライブだけで良く、Eドライブに入っているデータは救えることになります。

Cドライブのみのパーティションのみだとフラグメンテーションがより発生しやすく、デフラグにも時間がかかります。

まぁ、最終的には個人の好みではありますが、少なくてもデータを入れるパーティションだけはOSと別にしておく方が無難だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく分かりやすくて参考になりました!どうもありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2004/11/03 05:07

パーテーションを分ける事によって、仮想的に複数のHDDがあるものとして扱う事ができます。

つまりHDDが一個で今まではCドライブのみだったのが、仮想的にCとDの複数になります。
OSをCドライブにインストールして、データをDドライブに保存しておけば、CドライブをフォーマットしてもDドライブには影響されません(データが残ります。)。
次回OSを再インストールする際に、Dドライブのデータはそのまま使えると言うわけです。ただし、次回再インストールのときにパーテーションをいじったら全て消えてしまいますよ。

アプリケーションに関してはレジストリと呼ばれるデータの関係から、基本的にはOSをインストールするたびにインストールしなおさないと正常に動きません。したがって、OSと同じドライブにインストールした方が良いですね。仮にOSはC、アプリはDと言う方法を取ると、OSを再インストールした時、DドライブにはOSに認識されていないアプリが残ってしまいます。
アプリによってはOSに認識される必要の無い(レジストリを使用しない)物もあるので、そういったアプリであれば、Dドライブにそのまま残しておいても、そのまま問題なく使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく分かりやすくて参考になりました!どうもありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2004/11/03 05:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!