dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニチュアダックスフントを飼っているのですが、廊下におしっこをして困っています。どうすればいいかぜひ、教えてください。(ちなみに犬の年齢は7歳です)

A 回答 (4件)

7才迄去勢手術しなかったとは、♂犬にとって凄いストレスだった事でしょうね!手術する事で、♂犬のガン予防にもなりますし、したからと言っても直ぐに治る事はないでしょうが、時間とともに治まるはずです。

マナーシーツを履かせてみたり、L型のシーツ(張るタイプ)も有りますので使う事です。昔、ブリーダーから保護した6才の♂犬も去勢手術してからも交尾ばかりばかりで、部屋中にマスキングテープ、吸水マット、L型シーツをしていた事があります。イタグレでとても大変でしたが、半年位散歩で気をまぎらわせ、掲載欄にも、その胸伝えた上で、里親は決まり、そのお宅に行って2ヶ月程で治まり、畳部屋にいる様子を見た時は驚きましたよ。マーキングはしなくなり、他の犬友も沢山出来たのです。先ほど話した通り、一年も掛からず、治まったのですから、時間の余裕もみてあげて下さい。犬にも友が出来ますし、手術する事で安心も出来るはずです。
    • good
    • 0

最近になって廊下にするようになったのですか?

    • good
    • 0

こんにちは。



トイレトレーニングは出来ていても、マーキングするという事ですよね?

去勢するか、現行犯で注意。
マーキングされた場所はきちんと除菌・消臭です。

注意の仕方は、足を上げそうな雰囲気だなと思ったら名前を呼んで他の事をさせたり
間に合わず足を上げた時は、ワザとバタバタ走って行き駄目だと言います。バタバタした方が犬もビックリしてやめます。

去勢出来ない理由がないなら、去勢すれば早いです。
メリット・デメリットもありますから、特にオススメはしませんが。

いつも廊下の同じ場所にしかしないなら、そこにシートを引いて徐々に本来のトイレの位置までズラすとかも試してみてはいかがでしょうか?

未去勢の犬でもマーキングはやめさせれるので頑張ってください。
個体差もあるので、すぐにやめる子もちょっとしつこい子もいますが…
    • good
    • 0

廊下に給水マットを敷き詰める。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!