dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

回答がなかったのでもう一度質問させていただきます。

私は自由研究で発酵について調べています。

牛乳に口をつけて飲んだあと、放置すると液体も残っているものの、ヨーグルトのように固まりました。

また、オランジーナも同様にするとペットボトルが膨張して変形しました。

この2つの変化は発酵によるものなのでしょうか。

回答していただけるとありがたいです。お願いします。

A 回答 (5件)

良い菌が作用するのが、発酵


悪い菌、俗に言う雑菌が作用したら腐敗。

お酒やチーズなども発酵食品ですが、必要な菌以外の菌を排除するため、かなり厳しい品質管理をしています。
    • good
    • 1

それは腐敗かと

    • good
    • 0

最近テレビでもやっていますが、お茶や水のペットボトルをラッパ飲みして数時間すると、口の中の雑菌がペットボトルに入り100倍以上に増えるそうですよ。


だからペットボトルはラッパ飲みしない、するなら残さず飲み干すようにしましょうとのことです。
つまり、腐ったのでは?
    • good
    • 0

発酵と言うのは、食物や飲料に対して、菌が活動した結果として、『身体に良い』ものができたら発酵と言うんですが、身体に悪いものができたら腐敗です。



あなたの場合は腐敗でしょうね、おそらく。試しにオランジーナ飲んでみたら? お腹痛くなったら腐敗だよ。夏休みまだあるし3日ほど入院しても大丈夫。
    • good
    • 0

経験上の話ですが、以前牛乳を放置していたら、ヨーグルトのようになりましたね。


口をつけるのは関係ない?のかも。
何故、放置していたら固まるのか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!