dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何で君が代の意味を学校で教えないんですか?
永遠の平和を願った素晴らしい愛国唄なのに

A 回答 (8件)

何で君が代の意味を学校で教えないんですか?


 ↑
反日左翼や、反日マスコミが怖いから
じゃないですか。
左翼はともかく、マスコミに叩かれそうです。

軍靴の足音が聞こえる♪




永遠の平和を願った素晴らしい愛国唄なのに
  ↑
これ、結構解釈に争いがあったりする
のです。

左翼は、天皇支配の永遠を神秘的な歌詞で
讃えている、と解釈し、民主主義に反する、と
主張するからです。
    • good
    • 0

私が中学の時に音楽の時間で習った時は、「君が世」の「君」とは君主の事で君主とは天皇の事であり、天皇が治めるこの国が


永遠に続くようにと言う意味を込めて天皇を崇拝する為に作られたと習いましたね。
若い人はその様な意味では無く、質問文にもあるように「永遠の平和を願った」と習ったのかも知れませんが、作られた年代から
見れば天皇を崇拝する為に作られたと言う方が正しいでしょう。
決して愛国唄では無いのですが、現在は本来の意味を歪曲して都合の良い様に教えているようです。
それも国家国旗法と言う法律を通す時の議論の仕方や裁決の仕方を見れば明らか。
    • good
    • 0

GHQが君が代の歌詞の変更を強要しなかったのがなぜだか知ってますか。

    • good
    • 0

日教組が怖いから、教えることをしないんでしょう。


日本に住みながら、日本に感謝できないとは
恥知らずなことです。
    • good
    • 1

歌詞にもあるとおり愛国歌ではなく「愛『君』歌」なので。



いちおう民主主義・国民主権国家。
公権力が率先して教えるには何もかも整っていない。
    • good
    • 0

学校自体が教える環境にない 教職員が国歌に意義を唱えてる。



大阪に住んでいるが 裁判にもなったよ
教員が国歌斉唱のさい 起立しない 条例により懲戒処分、延べ61人。
減給処分に意義
府を相手取り、処分の取消と慰謝料を求める 訴訟を起こした。

式典にジャージの上下で 君が代が流れると ふてぶてしく座ってる
見ていて『反吐が出る!』と文言がが浮かぶぐらい 気分が悪い光景だ。
    • good
    • 2

戦前の軍部がなかったら教えたと思う。


軍部が悪用したから、今のアレルギー反応が起きる。
    • good
    • 3

恐らく、国家の勉強が愛国心(お国の為にの精神)になってクレームが父母から起こるために出来ないのでは?今のモンスターペアレントならやりかねないし。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですか…
面倒ですね今の親は…

お礼日時:2018/08/27 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!