プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

リビングの天井高変更について


標準は天井高2400でリビングだけ高くしてもらいたく、お願いした所2500までは現状可能だが、2550にすると梁と天井床の間から電気配線が通せないので天井壁をダイニング側とリビングのテレビ側を4cm程度のフカシ(少し壁をリビング側にずらす) が必要と言われました。
またそれ以上の高さ2650程度は梁見せになる(その場合でもフカシは必要)とのことです。

そこで、質問なのですが

①2400→2500に変更しただけではそこまで広さ的には変わらないでしょうか?
②梁見せなしで2550の場合、4cm程度のフカシであれば、特に気にならないでしょうか?
③梁見せ2650にする場合、開放感は上の2パターンよりは出ると思いますが、梁を見せてまで天井をあげる必要があるのでしょうか?

みなさんなら①2400→2500②2550にする③梁見せして2650まであげる。どれにしますか?
みなさんの意見をお聞かせください。


よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

個人的には①ですかね。


梁を見せるかどうかは個人の好みによるものなので一概にどうとはいえないと思いますけどね。

それよりも気を付けないといけないのは防音についてでしょう。
質問文にある「梁見せ」とは、恐らく「化粧梁」ではなく本物の梁だと思います。
大手のハウスメーカーのホームページを見ると分かりますが、一般的には1階、2階の間の天井は吊り天井にしたり、
断熱材を吸音材として入れたりするなど防音への配慮をするようになっています。

階高を変更しないまま天井だけを上げればどうなるか。

今回のメーカーさんが具体的にどう設計しているかは分かりませんが、
1階天井をあげる事によって、このあたりの仕様にどう影響が出ているかは気にしないといけないでしょう。
天井を上げたばかりに2階の足音がよく階下に響くようになってしまう、という可能性が考えられますよ。
    • good
    • 0

天井高2500でよいかと思います。

天井高が高いほうが良いようなコマーシャルで、そのような気になるかもしれませんが、フランクロイド・ライトの住宅は邸宅であっても2.1mくらいの天井高の部分があります。もちろん、高い部分もあり、メリハリがあります。天井高が必要以上に高いと、清掃や照明器具や火災報知機のの点検が大変など、よいことばかりではありません。一般的に広い部屋ほど、天井高も高くとりますが、住宅にあっては、経験的に20畳くらいまでは、天井高2.4mで圧迫感はありません。ほどほどが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

(1) 見た目「天井が高くなった」と感じるかどうかは部屋の広さと窓から天井までやある程度高さが有る家具の上端から天井までなどパッと目比較できる物があるかなどによります。

また、個人の感覚によるところも大きいです。
  ですので何とも言えません。

(2) これは個人の好みなどもあるので難しいです。個人的には好みません。

(3) そこは住まわれる方の判断です。「べき」論では語れません。

(4) 標準で天井高が2,600mm以上の家を建てるハウスメーカーや工務店と契約します。
 (3年ほど前に自宅の建て替えをしましたが実際そうしました)

参考まで。
    • good
    • 0

原状としてどこまで工事が進んでいるのかわかりませんが・・・少なくとも梁見せはやめた方が良いと思いますよ。



梁を見せるという事は表面の仕上げの問題が出てきます。
今から梁材の変更が可能であれば良いですが、不可能なら見せるために加工してない梁を見せることになります。

勿論、それが良い!それで良い!って人もいますが熟慮するべきだと思います。
また、梁材の変更や表面の仕上げが必要ですから費用も追加になるでしょう。


100mmの高さの違いは感覚の問題だと思います。
ですから一概には言えませんが、一般的には解放感はあると思います。


40mmのフカシなんて気にはならないし、そもそも知らなければ普通です。
開口部などの壁の厚み(枠の幅)が他とは違うので違和感があるかもしれません。


他の部屋を2300に天井高を下げ、リビングを2500にすることで解放感を与えるって方法もありますよ。
    • good
    • 0


高さの感覚に関しては部屋の広さも関係してきます。ついでに言うと壁と天井の色も。
2400から2500はあまり変化は感じないでしょう。
でも知ってる人は脳が認識しているので開放感を感じるかも。


壁4cmのフカシはリビングのような広い部屋では特に変化は感じないでしょう。


必要があるかどうかは、あなたが決めることであって、結果失敗と思うかどうかも、他人の感覚で量ることは出来ません。
広さも分からないし採光も不明、梁の位置も不明ですから想像すら出来ない。

「梁見せ」自体が一つの意匠になるので、それはそれでよいと思います。
でも梁を見せるのなら無垢の木目を見せるほうが見栄えします。


材料の加工に入っていないのであれば梁位置を変えて梁見せ無しでぎりぎりまで天井を上げる。
工法も不明で、リビング・二階の部屋割りもわからないので可能かわかりませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!