重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

室内プールに週2回くらい通っています。 最近特にひどいのですが、 プールに行った日は、鼻水がひどく(時にはくしゃみも連続して出ます)夜は花ずまりで寝苦しい思いをします、又翌日まで継続することが有ります。

なお市販の総合感冒薬は少し効果があるようです。

原因と対策についてどなたかご存知でしょうか?

又似たような経験をお持ちの方、どのように対処されたでしょうか?

A 回答 (7件)

先ず耳鼻科で診てもらって頂いたらどうでしょうか?


アレルギー性鼻炎などかもしれませんし。

ちなみに私は、アレルギー性鼻炎で、花粉症もあります。
プールの塩素の匂いをかぐせいかくしゃみが出ます。泳いだ後は鼻水が出て、鼻が詰まり寝苦しい時があります。

そんなときは、熱い飲み物を鼻に当てて(湯気を当てる)、ゆっくり飲みます。お茶とかココアとか。
それで大分楽になります。


慢性的ならスチーム式の吸入器を買われると良いと思います。
例)
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_752004.h …

あるいは、病院で鼻に貼るバンソウコウのようなテープをもらうとか。市販もされていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

吸入器、バンソウコウ参考になります。 試してみようと思います。 ありがとう御座いました。

お礼日時:2004/11/08 07:58

こんにちは。


 やっぱり、一度診察を受けた方が良いと思いますよ。ちなみに泳がない日はまったく症状がないんですか?

 アレルギー性の物が原因で、たとえばロッカールームやプールののホコリとかカビとか、塩素の刺激が原因になっていることもあるかもしれません。
 また私の友人のケースでは、実は蓄膿症であったことが判明したことがあります。その人は運動時すると鼻水が止まらない、というのがおもな症状でした。

 いずれにせよ医師と相談し、適切に対処するのが賢明かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

泳いだ日と次の日が特にひどいようです。

とにかく一度耳鼻科に行きます。

アドバイスありがとう御座いました。

お礼日時:2004/11/08 08:12

こんばんは。



私もスイミングスクールに通っていたとき、そうでした。
(スイムの)先生に聞くと
「たまに塩素アレルギーの人、いるんですよね~。」
と言われました。

スイムをやめてからはなんともありません。

対処法は・・・洗う・・・ですかね~???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合も塩素アレルギーのようですね。

参考になりました。

お礼日時:2004/11/08 08:09

すみません。


URLを入れるのを忘れていましたので、もう一度・・・

参考URL:http://kowacorp.jp
    • good
    • 0

前の方も答えられているように、鼻炎の原因は何らかのアレルギーのようです。


私の知人にも慢性の鼻炎の子がいて、健康食品を飲んで体質改善をして鼻が通るようになりました。
効く人には30分で症状が抑えられ、飲んでいるうちに体質改善されて、治っていくそうです。
順天堂大学病院の先生が作られた、植物100%のものです。
興味をもたれたら、HPに紹介されていたので、見られてはいかがでしょう。
ちなみに、私は同じシリーズの健康食品でにきびが治りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

健康食品ですか。 参考になります。 何でもいいから試してみるしかないですね。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2004/11/08 08:07

あ、私もです~!


最近毎日のように鼻水が出ます。
特に水を扱っている時はくしゃみが止まりません。
私の場合、カビのアレルギーがある
みたいなのですが、まめに掃除しているし
エタノールをかけまくっているので他の原因がありそうです。
近くにブタクサが多い茂っているので
花粉かなとも思うのですが・・・
鼻うがいが効果的と聞いたことがあるのですが、
即効性がないので私は市販の飲み薬を
体に悪いなと思いながら常用しています。
眠くなるのであまり飲みたくないのですが
仕事中、集中力を欠くため飲まざるを得ません。
同じ悩みの方がいるのだなーと
思わず書き込みしてしまいました。
一時病院にも通いましたが、特効薬は
無さそうです(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。

アレルギーに悩む人って多いのですね。
どうなってしまったのでしょうね昔はあまり聞かなかったと思いますが。

お礼日時:2004/11/08 08:04

鼻炎の原因は殆ど(全て?)が何らかのアレルギーです。


ハウスダスト「程度」だと、マメに掃除するなどの対策もとれますが、一番有名な春先のスギ花粉なんかだと、マスクや鼻や目をマメに洗うなど「緩和」策ぐらいしかありません。

軽い症状なら、市販の鼻炎用の薬も良いでしょうが、今回の場合だと、強く鼻をかむ事により、また耳に水が入ったりもするので、このままだと耳の病気(中耳炎など)も引き起こす可能性があります。

結局の所、早く耳鼻(咽喉)科のお医者さんに掛かることをお勧めします。

少々通院しないといけないので面倒ですが、ちゃんと相談し(仮に、今回の原因がプールの消毒用塩素だとするなら「入らない」のが最大の対策でしょう)、治療を受け、処方された薬を飲んでればまもなく完治するでしょう。
但し、この先一生大丈夫と言うわけではなくて、今後も一年から数年に一回~数回程度症状が出て、通院する必要が出てくるかも知れません。

そして、何時までも放っておけば私のように「慢性化」してしまう(T-T)のでお気を付けを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慢性化することがあるのですね。 早めに耳鼻科に行きます。
アドバイスありがとう御座いました。

お礼日時:2004/11/08 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!