電子書籍の厳選無料作品が豊富!

弁論で社会に生きていくためには、というテーマに私は人間関係について書こうと思うのですが作文などの長文を書くのが苦手で内容が全然思いつきません。どういう感じで書けば良いか考えてくれませんか?(>_<;)

A 回答 (2件)

まず主張点を決めること。


「弁論で社会に生きていくためには●●が必要だと私は考える」
これがなくては弁論文は形を成さない。

次に上の主張について聞き手が「なるほど」と納得できるだけの説明を考えること。
一般に、一般論や主観論では聞き手は納得しない。
具体的事例に基づいた客観的考察があって初めて「なるほどその通りだな」となる。
したがってこの段階での作業は、主張点を補強できる客観的具体的事例(事実)を集めることが中心になる。

そして、文づくりである。
弁論の基本形は
「私はAだと考える。なぜならBだからである。」
Aにあたるのが主張点、Bは客観的具体的事例(事実)である。
十分説得力のある説明になるよう、十分な説明、分かりやすい説明、余計なものや間違い・独りよがりのない説明になるよう、文章を作っていく。
中級者以上になるといきなり文章は作らない。
まず段落構成を考え「この段落ではこれ、この段落ではあれを書く・・・」と決めていく。
なお、この段階で「あ、これについての説明ができる材料がない」となれば、再取材となる。

最後に推敲である。
一度書いた文は、たいてい誤字脱字、重複、説明不足、リズム感の不足に満ちている。
読みにくい文は悪文の最たるものである。
何回も読み、悪文の要素をできる限り排除しないといけない。


一つ注意が必要なのは
「子供は小学校に通うべきだと考える。なぜなら、子どもは小学校に通うものだからである」
というような無意味な構成になってしまうことである。
子どもが小学校に通う意味(メリット、デメリットなど)をきちんと掘り下げないとこのような文章を書くことになる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…丁寧に教えて下さり、ありがとうごいます!

お礼日時:2018/09/01 18:29

もうしわけないけど、笑ってしまいました。

弁論で社会に生きていくためには、頭の中で作文をしなければなりません。下手な文でもどんどん作文しなければ、しゃべる言葉がすぐ無くなってしまいます。何でもいいからどんどん書くことからはじめてください。あなたのような人が「議員さん」になったりして。だったら楽しいでしょうね。こんな皮肉なことをいう人間をやっつけるつもりで、書いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!