
積極性を育むには、どちらの園が良いと思いますか?大人しい息子の、幼稚園選びで迷っています。
自由保育は、積極性が育まれますか?
もうすぐ3歳の息子は
内弁慶で、家ではひょうきんな一面も出すけど、外だと大人しくなります。(心を開いた人にはたくさん話しかける)
友達に自分から行けないし、おもちゃを取られても何も言えません。
話は良く聞けるし、育てにくさなどはないです。
積極性が乏しいので、積極的になってほしいという思いが親としてはあります。あとは、楽しく幼稚園通って欲しいなと。
①年少は15人×2クラス。(クラスに先生2人)
とにかくキッチリしている幼稚園。外遊びが多いが、リトミックや英語もあり。年少まで、午後はお昼寝。
先生達は穏やかだが、覇気がない。冷ややかな雰囲気も感じる。
子ども達も覇気がない気がした。意識高い系?なママが多い気がする。
園長先生がザーマス系。
②年少は18人×4クラス。(クラスに先生1人。5月までは2人)
とにかくゆるい幼稚園。自由遊びに力を入れており、11時位まで自由遊び。年少はお昼寝はなく、午後も自由遊び。
先生達、子ども達も共に覇気があって元気な感じ。先生達はみんなフレンドリーで、とても好印象。
良い印象だが、自由過ぎるのでは?というのと、人数の多さがネック。
どちらが良いと思いますか??
息子に向いてるのは①かと思いましたが、遊びに行ってもあまり楽しそうにしておらず、
ひょうきんな一面など出すことが出来そうな雰囲気ではなかったので、ますます大人しくなるのでは?と感じてしまいましたが、どう思いますか…?
自由保育は、積極性を育むものなのでしょうか?
それとも、大人しい子には逆効果でしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私はもう、子育ては終わっちゃったから、経験から。
一人娘、今はもう保育士として働いてます。
娘がまだ未就園の頃。3月生まれで一番小柄、しかもおっとりでした。
どこの幼稚園にするかは、私も悩みましたが、近くで園児の人数は多いけど、園外保育等、外へ出かける日が月に1回は必ずある、そして春は親子遠足があり、夏は夕涼み会、秋は運動会と作品展、歩け歩け大会、餅つき、ひなまつり発表会と行事が沢山ある園でした。
自由過ぎるなんて事は無いけど、理事長先生は男で園長は女性でした。でも、ザーマス系では全く無かったです。
他の先生方も、基本的には優しそうな方々が多かった(時々は、園児がイタズラやヤンチャ言うと、叱る事もあり)ですね。
印象で決めるなら②ですね。
確かに自由過ぎるのかもしれませんが。
でも、先生が必ず見守りしてくださると思います。
No.2
- 回答日時:
子供というより親が対応できるかどうかだと思いますよ。
子供は 何処にいても基本備わった性質は余り変化見せません。
おとなしいお子様でも高校生になっていきなり自我を発揮しだした例なんて
山ほどありますから。
腕白な中へお子様をほおり込んだとしても
思惑通り行けばいいけど やんちゃで腕白な子供達に逆に押されっぱなしで
余計引っ込んでしまう場合だってあるんだモノ。
今の時期は いかにママが楽しく生き生きと笑顔で送り迎えが出来るか
家での行動も太陽でいられるか。
其処が一番肝心な事だと思います。
ママさんが凹んでばかりいるような園では
お子様は 萎縮していくだけ。
ママさんが楽しいと思えるほうを選べばいいと思います。
No.1
- 回答日時:
僕なら後者の方を選ぶと思います。
どちらも一長一短ありそうですが、
僕の子育ての方針で選ぶならこっちですね。
子供時代特に幼少期は自由にってスタンスをより重要視していますし、していました。
気になったのは
園長がざーます系の方で
変に社会的階層意識が育まれそうで
うーん なんだかなぁって思いました、まあ僕が実際見た訳ではないので
あくまでも、文面から推測した雰囲気ではあるのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 子育て 息子のお友達との遊び方 4 2023/07/18 07:40
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 保育士・幼稚園教諭 自由保育についてです。 うちの園は小規模で子どもの人数も 少ない小さな園です。 また、縦割りで0〜3 2 2022/07/27 19:51
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 幼稚園・保育所・保育園 どちらのこども園にするか迷っています 1 2022/11/28 00:12
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
母子分離ができなくなってしま...
-
みなさんの保育園や幼稚園の『...
-
幼稚園の年長さんの息子、3年...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
幼稚園のお仕事の時間に友達の...
-
幼稚園に行きたがらず車の中で...
-
ママ友から幼稚園退園について相談
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
幼稚園バスを待たせた
-
遠回しの入園拒否?
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
遠い幼稚園はやめたほうがいい...
-
息子の登園しぶり、幼稚園への...
-
幼稚園バスを待たせた事
-
幼稚園児の名札、どうしてますか?
-
半ズボンをはかない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
卒園式の後の集まりについて
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
嘔吐物をかけられて
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
近い幼稚園にバス通園、おかし...
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
幼稚園児の人間関係を先生に相...
-
息子の友達が異様にベタベタし...
-
幼稚園の年長さんの息子、3年...
-
幼稚園行事で息子が友達に吐か...
-
お友だちの輪に入れない娘(3歳...
-
降園後たっぷり遊ばせてあげる...
-
遠い幼稚園はやめたほうがいい...
-
退園して欲しいと言われたら
おすすめ情報