
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
いきものがかりのギターの人は
現役で明治合格、仮面浪人で一橋合格です。難易度で言えば10以上は差があるかと。
ちなみに現役時も一橋目指してだいぶやったらしいので、伸びたのは浪人してからですね。
これはよくあるパターンじゃないですかね?
ちなみに浪人時に第1志望に合格する率は3割と言われてます。これを高いと見るか安いと見るかですね。
ちなみに8.90年代はベビーブームもあり、倍率もいまの何倍もあって、難関大学だけでなく中堅大学までが受験は浪人ありきでした。
マンガでも受験生って高3でなく浪人してる予備校生が主人公のことが多かったですよ。
今は受験自体がそこまで難しくなく、だから浪人生はもちろんそもそも受験マンガがあんまり無いですよね。
僕は浪人ありだと思ってますね。海外と違ってそこが不利になるわけではないし、
単純な確率でチャンスが一回増えるんだから、合格率は増えるわけですよね。それが仮に200万円だとしても、合格後のことを考えたら(落ちるリスクを考えても)やるメリットは大きいと感じます。
No.4
- 回答日時:
現役阪大落ち、浪人京大合格という例は何人か知っています。
その下の北大東北名大九大では飽き足らず現役では阪大を受けてみたが惜敗。傾向の違いや先入観としての敷居の高さの差はあっても、ボーダー難度的には阪大との差は意外に小さいことに早めに気づいて切り替える場合に成功しやすいように思います。
No.3
- 回答日時:
例えば、高3夏まで部活やっててセンターに間に合わなかった人たちは、浪人したら伸びる場合があるでしょう。
現役のときは試験範囲がすべて終わってない状態で入試に臨んだパターンです。No.2
- 回答日時:
いますね。
どんな人かというと現役で三年の二学期まで全く勉強せず遊んでいた秀才です。国立を落ちたときこれなら勉強すれば上を狙えると感じて予備校でみっちり鍛えられた人です。No.1
- 回答日時:
友達に九州大学から京都大学に志望変更して浪人してる人がいます。
志望を下げる人もいますし、まあ人それぞれですよ。前年にA判定で落ちた場合なんかだと、1年浪人すれば十分上のランクを狙える場合もあるでしょうし。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
英文熟考が1冊目でいいか
-
勉強したくない
-
千葉大学
-
旧東工大、共テ(センター含み)...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
化学の参考書について
-
まだ可能性はありますか?
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
受験全落ちしました 滑り止め兼...
-
高校2年です。 今までまともに...
-
お金がないから、大学には進学...
-
世界仰天ニュースで順天堂大学...
-
関西大学外国語学部の難易度
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
東京での大学受験について
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
東京での大学受験について
-
まだ可能性はありますか?
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
難関国立理系志望の高校一年生...
-
合格可能大学
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
高2女子です。 高1の時に私立専...
-
旧東工大、共テ(センター含み)...
-
英文熟考が1冊目でいいか
-
千葉大学
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
化学の参考書について
-
芸術と心理を学べる学部
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
おすすめ情報