重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は30半ばで、年末に5年ぶりに中学の同窓会をすることになりました。
同級生は150名程で、前回は30名未満の居酒屋開催だったので子連れもいました。
今回は100名を目指し、先生も招待し広い会場で開催するそうです。
幹事が子連れOKで無料と決めたようなのですが、色々な理由で正直どうなのかな?と思っています。
ご意見よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    前回開催時に友人に来なかった理由を聞くと、「独身だし子連れの輪に入りにくい」と言ってました。
    私は出産が一番早く、長男が15歳なので、幼児と同じく無料なのはおかしいし、それを皆に負担してもらうのも気が引けます。
    幼児が2人いる男性が幹事ですが、女性目線と男性目線は違うのでしょうかね…。
    私は3人子供がいますが、母に預ける予定です。母も子供は連れて行かない、に賛成してくれているので。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/03 09:45
  • 大人だけで100人です。子供を1人1~3人連れて来たら凄いことになりそうですよね…。

    食事はビュッフェだそうです。

    うちは、絶対帰りたいを連発すると思うし、スマホ握らせたり放任したくないので実家にお願いすることにしました。

    5年前の以前は、成人式時なので15年前くらいですね。頻繁ではないです。

    幹事を手伝うことになったのでこの件を意見したのですが、もうLINEグループにて『 子連れ可、無料』を発表しちゃってます。(幹事は1人です)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/03 09:54

A 回答 (4件)

例えばね、


久しぶりに当時の友達に会って会話が盛り上がってる時に、友達の子供が

(;´д`)『誰?』『つまんない』『帰りたい』ってグズり出したら…

(^_^;)『ごめんね~(苦笑)』って申し訳なくなっちゃいますよね。
結局、一人で来たのが悪いみたいな変な感じになりそう。

育児サークルじゃないんだし。って思っちゃいますよね。
    • good
    • 0

ちょっと男の視点から意見です。

同級会とかは当時の気持ちに還りたいと思います。好きだったあの子が子連れできたら夢も醒めてしまいます。でも子供を預けられない方もいるから仕方ないですね。男の立場から、なるべくあの時のキミで来て欲しいというのが願いです。
    • good
    • 0

子供も入れて100人ですか?



子供は、知らないオジサンとオバサンだらけの会場で退屈でしょうがないと思う。
『帰りたい』連発されたら楽しめないと思う。

先生も来るなら移動もするでしょうけど、子供がいたら移動できないし。
100人の会場って立食(りっしょく)でしょうか?

5年振りってことは割と頻繁に開催してるってことでしょうか?
いつもの決まった顔ぶれしか来ない同窓会なら子連れでもいいかも。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

褒められたことではありません。



・結婚したいけど伴侶に巡り会えない
・結婚はしたけど子宝に恵まれない
・子供はできたけど障害を持って生まれてきた
・子供はできたけど不幸にして早死にしてしまった

・中には子が小学高学年や中学になっていて大人並みに食べる人もあるだろうが、その子らの飲食費まで会員一同で負担するいわれはない

などに対する配慮が足りません。
非常識です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!