重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

電子タバコでも喫煙していることになるんですかね?

A 回答 (7件)

    • good
    • 0

禁煙にならないでしょう。


加熱式たばこは、喫煙になりますね。
禁煙へ近づくかもしれませんけどね。

日本では、未成年者は電子タバコは喫煙行為になるから、法律違反になりますけどね。
    • good
    • 1

電子タバコには2種類あります。


単に、香り付き蒸気を吸うもの。
素材を加熱してニコチンだけを吸うもの。燃やさないのでタールが出ない。

両者とも、吸う格好が喫煙と同じなので、場所制限があるのは変わりません。
後者はニコチンを取得するので、体への影響は同じですが、
タールがない分で感じが異なります。
    • good
    • 0

「喫煙」という言葉は、今まで火を点けて燃焼させて吸うタバコの事を指していたと思いますが、加熱式タバコ(電子タバコ)もニコチン・タールが含まれている蒸気を吸うので「喫煙」になると思います。

また、ニコチン・タールフリー(ニコチン・タールがゼロ)の電子タバコも販売されていますが、蒸気を吸う行為は同じですが、「喫煙」に当たるかは法的にどうなのか、分かりません。
    • good
    • 0

煙を喫する(口を通してのどに入れる)んだから喫煙でしょうね。


タバコの煙と限っているわけじゃないから。
    • good
    • 0

JTでは喫煙。


他のメーカでは、未成年でもOKとも言っている。
バラバラ。
いずれも、ニコチンとタールは0mgと言っているが。
出てくる煙は、水蒸気。
ティシュに煙を吹き付けても、ヤニ分が付かないのだが。
プルームテックで、1カートリッジで5個のカプセルを使い果たすのは難しい。
*カプセルがどうしても残ってしまいます。
カートリッジへのリキッド追加は自責で!。
    • good
    • 1

電子「タバコ」って、タバコって言っているでしょ。


禁煙にはならない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!