プロが教えるわが家の防犯対策術!

長い文章で申し訳ありません。真面目に悩んでいます。
人の人生 さらに言えば命すらかかっており、ふざけた回答ならしないようお願いします。

息子のことで相談です。 大学生までは自宅通学でした。

私たち夫婦も、結婚後は今の地を離れたことがありません。
(私は、家を結婚まで引っ越したことがありません。実家は車で60分のところにあります。)

夫はその父(私にとっては義父…20年前他界)が転勤ばかりで、
転校生活でつらい思いをしたと言っています。

中学一年生の転校では、登校拒否、やむなく元の地に、母子で戻り単身赴任
思春期以降、父親が単身赴任で、いまだに亡き父に不快の念を持っています。

夫の口癖は、「家庭をバラバラにする転勤させる会社は残酷だ」
ましてや今の時代・・・夫婦共働きの時代になったら、夫婦もばらばらにさせられるかも 
これでは結婚も怖くてできない。 おかしくないか?

もう家族に転校などで悲しいつらい思いをさせたくない。
家を引っ越すことを必要とする転勤は少ない企業を選んで就職、定年まで勤めました。
(いわゆる地域限定正社員ではありません。)

夫と息子はどうも相性が悪い。性格が違うようです。
夫はずっとずっと先のこと、起こるかどうかわからないことまで考えて、
リスクはある程度想定・予測したうえで動くタイプです。

息子の思春期以降、互いにあまり話をしなくなりました。

わたしから見ても、夫の言うことは同意できるのだけど、その言い分が息子には不快なようです。

あまり就職活動にも口をはさみませんでしたが、

息子に、転勤(転居)続きで良いのか、それはいやなのか、アドバイスしたほうが良いと
言ってきました。
私は、お父さんは、家族を転居で悲しい思いをさせたくないと、転勤が少ない会社を選んだ。
そこは考えどころだよ。

文系学生は暇だから、学生のうちに、いくつか資格を取っておくといいよ。と言っていました。
(夫は、ヒマだった大学生のうちに宅建の資格と社会保険労務士の資格を取っていました。
バイトの関係で危険物の資格も。)
しかしながら定年になるまで資格が生きる不動産などで働いたことはありません。
しかしながら・・・定年後、宅建の資格がある関係で、地元の不動産屋で主に重要事項説明だけの
アルバイトをしています。(この資格がないと説明ができない。)
まさか大昔に取った資格が今生きるとは? と驚いていました。
息子は、結局、自己啓発的なことはしませんでした。
(これも今となっては後悔しているようです。)

息子はこの春就職、比較的転勤は少ない会社を選んだつもりです。
内定が決まった時は喜んでいました。

そこでまさかの大阪配属。
もう会社に行きたくない とべそをかいていました。

会社が用意した(借りた)ワンルームマンションに4月に引っ越しました。
引っ越しの手伝いには行きました。
会社は、冷蔵庫と洗濯機とエアコンを用意してくれました。
自宅生活なので買いそろえなければならないものが多かった。

ゴールデンウィークに帰ってきた際、
・会社に同じくらいの年の人がいない。
・関西弁が怖い。とおびえていました。テレビのお笑いでも関西弁で震えています。

何があったの? よくよく聞くと、初めて一人で行ったお客様に、
ものすごく叱られたそうです。
「どないなってんや」 これが怖いと言います。

帰った後に、災難です

6月18日の地震で震度6弱に見舞われ、家財がめちゃめちゃ。
水とガスが一週間出なくて、ホテル暮らし。 
買ったばかりのテレビも電子レンジも冷蔵庫も倒れて壊れてしまいました。
やむなく買い換えました。(冷蔵庫は会社もち)
更に、建物に重大な問題があるのでという理由で、転居をしなければならなくなりました。

これが原因で更に具合が悪くなりました。
ようやく転居届や運転免許など手続したのに、3か月で転居
また1からです。(私も引っ越ししたことがないので目が回りました。)

夏休み、もう辞めたい・・・
大阪は怖い。言葉が怖い。声が大きいのが怖い。・・・
友達もいない・・・
会社の先輩は10歳以上 上ばかり 
気にはかけてくれるのはわかるけど、俺の悩みはわかってくれない・・・

会社員生活のことは専業主婦の私はわからないから
お父さんに相談したら・・・?
親父には相談したくない。負けることになる・・・と言います。

この度の台風で、また息子は被災しました。
飛んできたトタンでガラスが割れ、けがはしなかったものの、室内がぐしゃぐしゃです。

ガラスは応急処置で直しましたが、停電が今も治りません。
冷蔵庫の中のものがもうパーです。 先日の休みにまとめ買いしたばかり。
水が出ません。
オール電化なのでガスもありません。

またホテル暮らしです。 これは会社が手配してくれました。

周りの部屋の人は? と聞いても、いないみたいだと言います。
(どこへ行ってしまったのでしょう?)

息子が、自分一人が被災したんじゃなけど、
どうして社会人になったらこんなに不幸ばかり起きるんだ?
しかも同じ会社の大阪の人は、地震でも台風でも被災していない。
俺だけが・・・
学校時代の友人 地元の友人は楽しそうに働いているのに・・・

もう 生きているのが嫌だ とまで言います。

すぐにでも大阪に行こうか? というと いいと言います。

会社を辞めたほうが良いのでしょうか?

夫に相談しましたが・・・自分で選んだ道

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話が整理されていませんが・・・

質問 1

貴方の会社で、
「親元を離れたことがない」 ← この点下宿生は強いですよね。
新入社員(4年制大卒)が配属され
年が近い先輩もいない
友人もいない 

うちの息子みたいな者が

慣れない土地で度重なる被災をしたら、どう対応されますか。
しかも方言でトラウマになってしまっている。

心が折れてしまっているのを気が付くものなのでしょうか?


夫に何か言ってくれと頼みましたが、俺にも、正解は出せない。
少なくとも、今の会社が、息子の言い分だけだとは思えない。
いわゆるブラック企業なら早く辞めたほうが良いだろうがそうは思えない。
俺が何か言うと息子は余計いやになると思うよ と言います。

夫は今やめてしまうことには賛成できないと言います。逃げ癖がつくのではないか?
(夫は延長雇用含め同じ会社に40年勤めました。60歳定年後に役職がなくなり
 元の部下が上司になり、以後ことが悪いので延長雇用は二年で辞め大昔の資格を使った
 アルバイトになりました。)


質問 2

私は、会社を辞めて、今からでも専門学校にでも行って、手に職をつけたらどうかと思っています。
・・・
夫曰く・・・今のあらゆる仕事は10年後に希望が持てない仕事が多いぞ・・・

介護関係は需要はあっても保険点数が下げられるから薄給。
極端ですが理容師・・・デフレで1000円カット 若い人は美容院 美容師も飽和状態
難しい資格である、税理士にしても・・・その向き不向きもありますし・・・
試験に受かっても飽和状態、司法試験 会計士は難しすぎ それでも人が余っている。

その覚悟がないと・・・ と言います。


夫が冷たいことばかり言うように感じるんですが・・・
世の中の実態はそうなのでしょうか?


子離れしなさいと言われそうですが、母乳で育てたこともあり簡単に見捨てることができません。
世の中の、お母さまのご意見も聞きたいです、

A 回答 (9件)

Re: 回答No.7



> この頃の子は、同僚や上司に愚痴もこぼさず、突如、退職願を出す者がいる…大学を出ているのにこんなこともわからないの?と言われたことがきっかけのよう。

私の仕事柄、多くの会社を訪問してそこの仕事ぶりを審査していますが、社長には必ず会って話を聞きます。そうすると、最近の子はちょっと叱るとすぐにプイと辞めてしまう。むかしのように厳しく指導できない。腫れものにさわるみたいに接しないと、って口を揃えて言います。メンタル面で弱いんでしょうね。打たれ弱い。ゆとりの世代、さとりの世代なのか、と。

> 息子の会社の上司の方に、菓子折りをもってあいさつに行きたかったぐらいです。

これはとんでもないことです。会社ではそんなエコ贔屓は出来ませんし、やれば極めて卑怯で息子さんはいっそう肩身の狭い会社生活を余儀なくされますし、悪くすると会社で(弱い人間であることが分かると)いじめられますし、自分の息子がまだ精神的に子供で使えないことを母親が言っているみたいなものですから。逆効果になります。

> 同じ年齢としか交流していない。
異世代の人間と付き合ったことがなければ、社会や会社ではカルチャーショックが大きいかもね。


いずれにしても、本人が社会に出て荒波にもまれる経験を積まないと、大人になれません。社会も会社も異世代との付き合いも知っている旦那さんの判断に委ねることです。それを知らない母親のあなたが手を出すと決してよい方向には行きません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

この頃は、小さな会社なのだと思いますが、内定の時に親に確認をする
あるいは親との面談があるところがあると聞きます。
https://www.procommit.co.jp/recruiter/support/ge …

そういうところだと、子を大切にしてくれるのでしょうか?

そうならば もしも 辞めてきたら、そのようなところに転職を薦めようか

しかし・・・小さな会社は倒産の危険が怖いと感じます。

夫曰く

息子の入った会社 東証一部上場会社で、
新卒3年での離職率がこの10年 ゼロだと言っていました。
(入社者がいなかったわけではありません。)
社員の平均年齢が、30代後半 社員の平均勤続年数が

それなのに、辞めたい  変ですよね。

離職率ゼロには何かマジックがあるのでしょうか。

就活生は企業の「平均勤続年数」をどう読むべきか
https://internshipguide.jp/columns/view/average_ …

お礼日時:2018/09/06 09:36

辛口の言い方をします。

最初に謝っておきます。詳しい事情も知りませんのに、失礼なことを申しましてすみません。

現実として、そのような弱い息子さんに育ててしまったのですから、最後まで面倒を見てあげてください。それが世間一般からすれば「甘すぎ」ても、けして良い方法ではなくても、そんな息子さんに育ててしまった親御さんの責任として、色々と悩む暇があったらその暇を使って、せいぜい長生きしてきちんと最後まで面倒を見てあげてください。息子さんが弱音を吐いて死にたいとまで言っているようなら、今はそうするしかないでしょう。あれこれ考えている余裕はありません。後悔しないで良いように、息子さんを楽にしてあげるために、今できることをなんでもやってあげてください。
ただし、そんな風に育ててしまったことに後悔があったり、息子さんの将来に不安を感じられるようでしたら、息子さんが立ち直るのを待ってから考えれば良いと思いますよ。
    • good
    • 1

長々と続く苦闘の新社会人経験物語は、やはり母親が子供の心配をするだけのストーリーです。

「子離れしなさいと言われそうですが、母乳で育てたこともあり簡単に見捨てることができません」がいけません。子供の自立を阻害しています。

「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」とまでは行かなくても、助けを求められるまでは手助けなどせず、旦那さんと一緒に様子を見ていることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自殺したらどうしよう・・・と悩んでいます。
本当は、息子の会社の上司の方に、菓子折りをもってあいさつに行きたかったぐらいです。
これは、夫に止められました。
気持ちはわかるが、やめておいたほうがいい。

ただ、夫曰く・・・
この頃の子は、同僚や上司に愚痴もこぼさず、突如、退職願を出す者がいる。
よくよく聞いてみると、それが大したことではなかったりする。
思いとどめさせたことが何度もある。
メンタルを壊した者がいた。 リストカットまでしていた。

そのきっかけも、大学まで一人暮らしをしたことがない者。
直属上長(当時は夫の部下・・・高卒が多い職場)に、大学を出ているのにこんなこともわからないの?
と言われたことがきっかけのよう。
休職もしたが、今はある程度の会社はメンタルヘルスに気を配るところもある。
会社提携の医師と連携して、その子は復帰して生き生きと働いている。
その時は、会社の命令もあり父兄を訪ねたそうです。

今の子は、顔に何も出さない。同じ年齢としか交流していない。
その交流もSNSなど
年が離れたものには、何に不満があるのかわからないことがある。

この話を聞いて怖くて怖くて仕方ありません。

お礼日時:2018/09/05 21:22

気になって仕方がねぇなぁ。

おそらく旦那は俺と同類で、君は俺の妻と同類なんだろうな。俺と少し違うのは、まだ旦那は安心幸せに育っている君への嫉妬(悪い意味じゃない)が終わっていないように感じる。少し語るね。
さて、俺も親も転勤などはないが、親があまり子どもに関わろうとせず(せずというより愛し方を知らなかった)、実家に関して俺は長男だけど縁の薄い男である。母が交通事故で死んで廃業になり父はあっさりと家を建て替えてしまった。住み慣れた家が取り壊されるときくらい、しみじみと見たかったが父はその気遣いもできなかった。俺は父母に抱っこされた記憶がない。対して妻はこれでもかといい意味でも悪い意味でも構われて育ったようだ。妻と義両親の対応で、俺の両親は親ができていないことを悟ったな。
俺のような擦れた子はそんな親と正反対の道を進むもんだ。旦那は父の反対を目指したのだろうね。俺もそうした。だけど、親をされていない者は親のやり方を知らないんだよな。想像で愛してもことごとく満足しない。満足しないってことは、その愛が子に伝わらないってこと。
俺は妻の愛し方がすごすぎると思った。まさしく簡単に子供のために死ねそうだった。なんでも自信たっぷりに愛しやがる。俺はそんな妻に嫉妬したね。悔しいから聞いたんだ子どもらに。いちいち「楽しかったか」「幸せか」って。聞いてたら、「うん」って言ってくれるもんだから、学習できてきた。そしたら、妻のマネをすることに嫉妬なくできるようになってきた気がする。
旦那は未だに親にもっといてほしくて足りなかったんだと思うよ。だから、息子に「寄りそってあげる」ことが「甘えさせ」に感じる。なぜなら、旦那は自分で解決してきたからだ。無理やり。だから、その手段の続きとして年賀状を書きまくる。縁を大事にしたかったわけだ。その枚数が旦那が父に勝ったと思える証明書なんだ。
対して息子はそんな父に反発する。自立のために。「親のもとに居たい」が素直に感情としてできているんだ。それは君のおかげだよたぶん。だけど、父の教えは「自分で解決しろ」つまり、甘えずに這い上がることが正しいことと信じてる。
正しいようでこれは間違い。自立のためには、子は甘え切らないと、宿題として残っちまう。
子が「来なくてもいい」と言っても行ってやれ。それだけでいい。何も言わなくても諭さなくても、「また来るからね」と言い残して帰ればいい。愚痴を言わなくなったら、行く頻度は自然に減るだろう。そのうち盆と正月しか来なくなるわ。
世の中には、「それくらいで」と、行くことが甘やかしのように、まるで一人暮らしが自立の唯一の道のように言う人がいる。成人、自立は20歳でいきなり大人ではない。家庭を持った時に、「自分はこうしてもらった」と自信を持って甘えたことを再生産したほうが子どもは安心して育つ。「一人暮らししない人はマザコン」なんて家庭不和を隠すためでしかないと俺は言いたいね。
    • good
    • 0

息子さんの気持ちを


優先すれば良い話ですよね

今の社会保障が、
50年先あるかもわからない
昔と今は違いますからね
将来の話より今でしょ

大切に育てた我が子
母親が心配するのは当然
1番の理解者で良いんです

旦那さんは男として、
甘えは許されないコトを
実感してますから、
厳しい意見も言いますよ
それでバランス取れてますよね

ご存知でしょうが…
日本は高齢者世代は長寿
しかし35歳未満の若者
死因は病気や事故でなく自殺が1位
自殺率は世界でワースト
海外から批判されてますよね
精神疾患は年々増加して
住宅ローン破綻の要因
鬱病による退社が上位を占める
メンタルを病んだら、
人生設計は一気に崩れます
命にも関わりますよね

息子さんが貴女に、
SOS出してるなら
母親ですから助けに入る

会社が悪い訳じゃない
たまたま重なっただけです
ただ息子さんは疲れてる
一度休憩させては?

余計な世話なら、
ご免なさい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。
私にも迷いがあります。

30歳を過ぎていわゆるニートである甥っ子がいます。(息子の従兄にあたります)
音楽をやりたいと大学は中退 音楽はやめましたが
その後ふらふらアパート暮らしですが定職につけません。

悪い見本(かわいい甥っ子でもあるので息子には決して言いませんが)があり悩んでいます。

夫は 息子が○君(甥)のようになるとまずいぞ・・・と言います。

どうすればいいのでしょうか。

生きにくい世の中になったと感じます。

お礼日時:2018/09/05 18:06

ウチも出たことがなく、2年で転勤2回目。

親の方が寂しかった。盆には帰って来るが、金がたまったら旅行がてら逢いに行く。マメに行ってやんな。時間が解決する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫は、転職は慎重にしないと、転職癖 転落の道だと言います。
(夫の大学時代の友人で、転職を繰り返して良くなった人が数人しかいないと言います。)
転職を繰り返す人はいつしか音信不通になっしまう と言います。
・・・夫はまめで、
卒業した小学校 卒業できなかった小学校 
父親を登校拒否で単身赴任させて舞い戻って卒業した中学校(札幌)
東京の高校 その後の大学 多数の年賀状を書いています。
それでも一人二人と音信不通になっていきます。
夫は、転居先不明にならなければ、返り年賀はなくても、二年から三年年賀状を出していました。
(転居先不明になる人が多い。)
還暦になる年、同窓会ラッシュがありました。
転居先不明になる人には、いろいろな事情があるようです。 倒産 破産 離婚 病気 過ちの犯罪 

札幌にはしばしば遊びに行っています。

私の地元 同窓会でも集まりますが、夫ほど深刻な考えの人がいないです。
しかしながらぎりぎりと言える経済状態の人はいます。

夫はなぜに、昔にこだわるのでしょうか?

お礼日時:2018/09/05 17:41

>一度家を出て行ったのだから夫はもう家には戻るな。


>資金援助してもいいから、一人暮らしをさせろ。

>私は、元の部屋に戻ってきてくれれば・・・と思っています。

どちらの言い分も分かります
ここからは他人事でこの文章上でしか理解できていない
私からの無責任な言葉ですけど

そのやり取りに
息子さんの意志はあります?
息子さんが戻りたいと言ったの?
息子さんが一人暮らしを続けたいといったの?
二人で勝手にそういっているだけ?
息子さんがどうしたいのかを決めて
それを伝えて、じゃあどうするのかを話し合う
それが家族なんじゃないですか?

それに資金援助が出来るなら
別に実家近くの物件でもいいじゃないですか
他人の教育方針に口出しは出来ませんが
旦那さんは一人暮らしをすることで早く一人前になって欲しいという考えなのでは?

息子さんに対する甘やかしたい気持ちは分かりますが
他人である私から見たらその甘さは毒に近いイメージ
といって旦那さんの厳しい考えも多少極端な部分もある印象ですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。この話 重いですよね・・・

夫が、両親とも亡くなって相続の処理をしている過程で両親の実家(東京都内)は売却してしまいました。
(親の転勤ばかりで)俺には「故郷」がない と泣いたことがあります。
(私ももらい泣きしました。)
結局、
親(私にとっては義理両親)の実家が故郷だと思っていたのは親が亡くなってから虚像であることに気が付いた。 
中学を卒業して、東京の高校と大学に進学したが、実家の周囲に何のコミュニティもないことに気が付いた。

中学を卒業した、北海道(札幌)は懐かしいが、息子を登校拒否にまでさせた。
母親はやむなくそこに残ったが、雪が降る寒い札幌が大嫌いでした。単身赴任で父親がいない家庭。

かといって、生まれた土地・・・親の故郷の地(これが関西です。)にも3歳までしか住んでおらず、
夫の祖父母がいるうちは、故郷という気持ちになっていたが、墓参りにだけ行く土地。
その近所の人も知らない。

一方で、そこの古老(80歳代以上)は、夫の先代より上を知っている人がいる。

私が、生まれた土地を離れていないのがうらやましいと言います。
親(義両親)のルーツが関西 (親戚付き合いはほとんどない) のために、
夫には、関西なまりがあります。 夫の家庭(実家)は、関西弁でした。

息子は、そこでは関西弁に囲まれたはずなのですが、関西弁が嫌いだと言います。
(私は、関西の言葉にも、きれいな言葉と汚い言葉があることには気が付きました。
 あとは、関西の人は年配の人ほど他人とでも良くしゃべる特性があると感じました。
 息子はそれも怖いと言います。・・・関西の人は声が大きいですね。)

また、息子は関西のお店は不潔なところや雑多なところが多いと言います。
(確かに言われてみればそうですね。昭和の時代を知っているから懐かしいとは感じますが、
 東京が長いとそう感じるかもしれません。) 

息子は、今の家の近くの幼稚園(幼稚園中で家購入で転居)
転校は記憶が薄い小さいうちにと夫の主張です、

小学校→中学校は 地元 高校も、同じ中学から何人も同級生がいる。
成人式は同窓会状態
・・・これでも夫は、悲しんでいました。
夫の成人式の時、札幌の成人式に参加できないか市役所に相談したが断られた。
今の時代は、そういうのもOKですが。 成人式には出ず、札幌に行ったそうです。

お礼日時:2018/09/05 17:30

あなたの人生ですから。

自分の好きなように暮せばあなたも大満足ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/05 17:42

>慣れない土地で度重なる被災をしたら、どう対応されますか。


どう対応するも何も
他の社員と同じ様に対応すると思いますよ
特別扱いなんて会社としてはそうそう簡単に出来ることではありません

>心が折れてしまっているのを気が付くものなのでしょうか?
どうでしょうね、まさか会社でも泣いたりしているわけではないのでしょう
普通なら平気を装って仕事をするはずです
それで気付けは無理な話し、社員だって何人も居るはずですから

旦那さんの言い分は凄く賛成です
やめさせることについての意見はなんとも言えませんが
少なくとも
「今の会社が、息子の言い分だけだとは思えない」
というのは大いに賛成です

>その覚悟がないと・・・ と言います。
>夫が冷たいことばかり言うように感じるんですが・・・
それは何に関しても覚悟が無いとダメですよ
それは当たり前のことで、それが理解できないなら
手に職もやめたほうがいいでしょう


旦那さんは良くも悪くも現実的
言っていることは正しいと思います
ただ、息子との仲の関係でこれ以上踏み込み辛いのでしょう
息子さん側も関わられることを嫌がっているみたいですし

社会人にもなっている立派な大人です
会社を辞めて戻るのか、これからどうするのか
今の会社を続けるのか、それを決めるのは息子さん本人であって
母親である貴女ではありません
貴女ができることは息子さんが決心したことに対する支援だけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。 おっしゃる通りなのでしょうね。

実は・・・夫と意見が割れていることがあります。

一度家を出て行ったのだから夫はもう家には戻るな。
資金援助してもいいから、一人暮らしをさせろ。
(家に遊びに来るのは良い。ご飯食べに来るのは良い。)

俺は、これからの老後とは呼びたくないが年金と稼いだお小遣いとわずかばかりの
不動産賃貸収入でセカンドライフを楽しみたい。と言います。

私は、元の部屋に戻ってきてくれれば・・・と思っています。

このことを言うと、夫は機嫌が悪くなります。

お礼日時:2018/09/05 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!