アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

苫東発電所が停まって、ドミノ式に全部の発電が停まってしまいましたね?
供給の半分をしていたから、他でカバーできないのはわかりますが、、。

なぜ稚内や北見の方まで停電させてしまうのでしょうか?
途中で切り離してエリアを保護するような仕組みはないのでしょうか?

関東で言ったら、1-2個の発電所が停まったら関東全域で停電、、とかいうことですよね?
まあ関東の場合、周りの電力会社から多少助けてもらえるとは思いますが、でもとても関東全域を供給できる助けは無理で、それは北海道への東北電力からの60万kwでは足りないのも同じです。

それに停電したのは夜中(朝方)の3時で電力の使用がほぼ一番少ない時間帯で季節的にも多くはなく、発電余力もそこそこあったのでは?

どうして全道停電して、復旧もできないの?
地震で一番復旧がかかる都市ガスが既に完全供給しているようだし、、、
北海道電力が何かミスっているのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 何か全道への供給と勘違いしているのがいますが?
    稚内や北見などへの話を主にしています。
    (震度1-2か3程度の場所への電力まで止まるのが腑に落ちない)

    札幌や震源地への供給や切り離しはスグできるわけがないでしょう?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/07 11:18

A 回答 (12件中11~12件)

今とくダネで説明してますから観たら?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

見たけど終わっていた!
説明よろしく

お礼日時:2018/09/07 09:28

北電によれば



>胆振地方中部で地震が発生。その地震に伴い道内の火力発電所が緊急停止し、
>電気の使用量と発電量のバランスが崩れたことで、周波数が乱れ、
>北海道内の全域で停電が発生しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が書いたことでしょ?

お礼日時:2018/09/07 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!