dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしを来年する予定なのですが掃除のことについて教えてください。
新しい部屋(ハウスクリーニング済み)にものを運ぶ前に自分でも軽く掃除をしたいのですが、どのように掃除をすればいいのでしょうか。また、どんな洗剤を使えばいいのでしょうか?
薬局で売ってるアルコールで色々拭けばいいと思うのですが、無水エタノールなど種類があるためどれを使えばいいかわかりません。
住宅用洗剤だけでも十分なのでしょうか……
また、壁や天井も掃除するのが普通ですか?

あと、家電も新しく買うのですが、その家電も新品ですがアルコールで拭いた方がいいですか?
冷蔵庫は口に入れるものをいれるから念入りに掃除した方がいいと思うのですが、洗濯機は軽く水拭きでいいのでしょうか?
そもそも家電は買ったらそのまま拭いたりせず使うものなのでしょうか?
ちょと神経質なもので普通の基準がわからないのでみなさんの経験等教えてくださるとうれしいです。お願いします。

A 回答 (5件)

天井も拭きますよ。

カーテンを洗濯する時に。(年2,3回+汚れた時)
普段は壁と一緒にハンディクイックルワイパーで埃を落とせば大丈夫。
壁は手で拭きます。

窓のお掃除、網戸のお掃除の仕方はググると出てきます。
激しい雨の後に窓掃除をすると楽です。
網戸の掃除の仕方は、私は雑巾で拭いてしまいます。
強く擦ると網戸が伸びますから軽くそっと裏表拭く。
サッシの溝は、百均で売っているペットボトルに付けられるブラシが便利です。

雨が降る前に網戸を外して立てかけるという人もいます。

古いタオルや着なくなったTシャツをお掃除用にストックしておくと便利です。
(風水では着なくなった服や下着を掃除に使ってはいけないそうです。感謝して紙に包んで捨てるものだそうです。)
使い捨て出来るので。
窓は月1目安で、雨の後を狙って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます!!

何度もお聞きしてすみません。
やはり天井も拭くのですね!今まで壁すら拭いたことがなかったので反省しております。

確かに激しい雨の後は窓が少しきれいになってる気がします!
その後に掃除すれば楽ですね(^ー^)


ペットボトルにつけるブラシ、前にテレビでみたことあるような気がします……百均で探してみます!

風水ではそういうのがあるのですか!?
私はあまり風水など信じないのでどんどん掃除用にしたいと思います。

この度はたくさん答えていただきありがとうございました。
とても助かりました( ;∀;)
掃除に関してわからないことだらけでして…
また何かありましたら、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2018/09/22 03:49

#3です。


お礼ありがとうございました。

冷蔵庫の庫内は乾燥しますのでアルコールスプレー後は拭き取らなくても大丈夫です。
スプレーしたものをティッシュでまんべんなく伸ばしても可。
掃除機も周りを拭きます。
ローラーとは足回りのことかな。
勿論拭きます。
梱包材で発泡スチロールが入っているので静電気で埃が付きますから。

天井は、昔は箒に乾いたタオルを巻いて掃きました。
今はハンデイクイックルワイパーを静かに動かして埃を取ります。
壁は、ハタキで埃を落とした後に固く絞った雑巾(綺麗なもの、新しいもの)か、フローリング用のウエットシートで拭きます。ゴシゴシ拭かずに軽く撫でるように。
(ハタキはホコリが舞うのでハンディクイックルがいいと思います。)
お掃除は、上から下へが基本なので天井→壁→床の順番で。
2ヶ月~3ヶ月に一度位の割合。
キッチンはもっと頻繁に拭きます。

棚にハンディワイパーを掛けるついでに壁の埃だけ落とすこともします。。(拭かない)これは週一位の割合。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます…!!

掃除機は床に接する、ごみを吸い込むところ(名前が出てこないですすみません)なのですが、足回りのローラーも水拭き必要なのですね!ありがとうございます!

ハンディクイックルワイパーとはあの伸び縮みできるやつですね!あれなら高い天井の埃もとれます!
あの、天井は拭かなくていいのでしょうか?
また、壁を拭くときは手で拭いてますか?

あと申し訳ないのですが、もうひとつ教えてください。窓と網戸の掃除の仕方と頻度も教えてくださると助かります(^_^;)
質問ばかりで本当にすみません(-_-;)

お礼日時:2018/09/15 10:28

ハウスクリーニングが入っているので綺麗な状態です。


普通に掃除機を掛けて、床を拭くくらいでいいと思います。

家電(冷蔵庫や洗濯機など)は梱包を解く時にいろいろな人が触りますし、埃も多少付きますから周りを新しい雑巾を固く絞って水拭きします。
冷蔵庫の中の棚は外せるものは外して食器用洗剤で洗って布巾で水滴を拭き取って庫内にセットします。(この時にアルコールスプレーをします)
他の家電も説明書に中性洗剤で洗ってからと書いてあるものは洗ってから使います。
大抵のものは洗うか拭くかしますよ。
物によっては搬入してくれる方が拭いてくれる時もありますが、絶対に拭き直します。
そして搬入後の床を拭きます。
業者さんはスリッパを勧めても遠慮して履いてくれないので足跡がついていることもあります。

ドラム式ではない縦型洗濯機の場合、洗濯機の上にバスタオルを二つ折りにしてのせておくと埃よけになります。
定期的に他のタオルと一緒に洗います。

入居後、定期的に天井や壁の埃も取ってお掃除して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます!

わぁ~!とっても詳しく教えてくださり、本当にありがとうございます!!とても助かります(泣)
いくつか教えていただきたいのですが、冷蔵庫の中をアルコールスプレーした後は拭き取らないでいいのでしょうか?
あと、天井や壁の埃はどんな道具で取るのでしょうか?また、頻度はどれくらいでいいのでしょうか?
そして、掃除機も新しく買おうと思うのですが、これも水拭きした方がいいですか?ローラーの部分等外して洗った方がいいのでしょうか?すみません、普通がわからずどこまでしたらいいかわからないので……

業者さんの足跡ですか!?業者さんがお帰りになったら床をすぐに拭きたいと思います(^_^;)

縦型洗濯機なのですが確かに埃があります!バスタオルをのせるのですね!絶対実践します!
素晴らしい情報本当にありがとうございます(土下座)

お礼日時:2018/09/15 01:33

潔癖症だったりされますか?



そのままで入居可能だと思いますが、
個人的な理由で掃除をしたいと思われてるのでしょう?
だったら、自分で納得できる方法を選ばないと。

「お掃除モップで拭けばいいんじゃない?」
って言われても、多分納得されないんじゃない?

私は特別、改めて掃除してから荷物搬入したり…なんてしたことないです。
家電も基本的にはそのまま使います。

冷蔵庫に関しては説明書の「お使いになる前に」のような項目で拭き掃除や洗浄の必要なものが書いてあります。
その様な説明の無いものもあるようなので、取り合えす軽く水拭きはしたほうがいいと思います。

洗濯機は…どこを水拭き??そのまま使って問題ないと思いますけど。
もし気にするなら、水拭きできない部分、洗濯槽の裏側とかでしょうか。軽くすすぎ洗いで回す程度でもいいと思います。

あとは生活しながら普段のお掃除で綺麗にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます!

はい、軽い潔癖症でございます(^_^;)
自分が満足する方法で掃除をしてしまうと永遠に終わらなさそうなのでこの場を借りて教えていただこうと思いまして……
洗濯機の中のことまで頭になかったので助かりました!軽く回せばいいのですね!ありがとうございます!

お礼日時:2018/09/15 01:10

>そもそも家電は買ったらそのまま拭いたりせず使うものなのでしょうか?


普通の人はそのまま使うと思いますし
ハウスクリーニングが住んでいるならそのまま住むと思います

ただ、それは人それぞれだし
決まりごとというわけではないので
ご自身が満足いくかたちで行なえばいいと思います
神経質だと分かっているならなお更です
変に我慢するより、満足するまでやればいいと思います

掃除に使う場合は無水エタノールでいいですよ
ただちょっと高いので、普通のエタノールでもいいと思います
消毒用でも使えなくは無いですがその分汚れの落ちは悪くなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます!

おっしゃる通り、満足するまでやらないと気がすまないのですが、それをやっていたら掃除が終わるまで時間がかかりそうなのでこの場で色々教えていただこうと思いました(^_^;)
すみませんが、無水エタノールの使い方を教えていただくことはできますでしょうか?お願いします。

お礼日時:2018/09/15 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!