dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会保険について!
社会保険にはいることになり社会保険には9月5日に交付と書いてあり手元にきたのが12日あたりです!
会社が25締めの15日給料で今回の8月ぶんから社会保険引かれていると思ったら引かれてなかったので10月15日にもらう8月26から9月の25ぶんからひかれるってことですか?

A 回答 (3件)

>9月5日に交付



交付日は保険証を発行した日なので保険適用が開始される日ではありません。既回答にもありますが資格取得日があると思いますのでそちらを確認してください。
9/5が交付ならおそらく9/1からではないでしょうか。

>会社が25締めの15日給料

つまり、9/15(今月は14日?)に7/26~8/25の分の給与が支給されている訳ですね。原則として社会保険料は支払月の前月分の保険料を給与から控除します。9月支給分からは8月分の保険料を控除しますから9/1から加入なら今回の給与から引かれていないのは当然のことです。
締日から支給日までが余程空いてなければ締めサイクルに含まれている月末に該当する月の保険料が引かれると考えると分かりやすいと思います。今回の給与には8/31分が含まれているので8月の保険料が引かれているのです。
(もちろん、該当しない場合もありますが)

ただ、9/1加入で9/5交付って結構早い対応(健康保険組合?)なのでもし加入が8月の終わりごろからなら次の給与で2ヶ月分の保険料が引かれるということは考えられます。まずは資格取得日を確認するのが先決です。
    • good
    • 0

社会保険は『月末』に加入している


保険に月単位の保険料を払うのが
原則です。

それをふまえて、時系列に質問内容を
並べてみましょう。

8/末 社会保険未加入?
9/5  保険証交付
9/12 保険証受領
9/25 勤務締日
9月末 社会保険加入在籍確認
10/15 給料日 ←┘|どっちか?
10/25 勤務締日  |
11/15 給料日 ←―┘

これでは、情報が足りません。
★保険証に『資格取得年月日』が
記載されているはずです。
それが、いつかです。少なくとも、
★交付日9/5以前のはずです。

仮に9/1が資格取得日としましょう。
その場合、一般的には9末において
①社会保険に加入しており、
②会社に在籍している
ことが確認できて、はじめて
保険料を徴収することになります。

そうすると、
9/25締めは過ぎているので、普通なら、
9月末を過ぎた10/25締めで確認し、
★11/15の給料から保険料が引かれる
といった流れになると思われます。

但し、締めと給料日の間が空いている
ので、『締め』の意味合いが限定されて
いるかもしれません。
残業手当の締めだけで後は保険料は、
★その月末の状況で決めるといった
ルールになっているかもしません。
その場合は、
★10/15の給料から保険料が天引き
となるでしょう。

まとめると、
①月末に社会保険と加入、在籍を
 確認のうえ、保険料を引く。
②保険証で資格取得日はいつか
 確認する。
③締め日の後、いつの時点の
 『月末』を確認するかは、
 会社の規則次第。
それにより、
保険料天引開始時期が決まるので、
★訊いてみないと分からない。
となります。

いかがでしょう?
    • good
    • 0

>8月26から9月の25ぶんからひかれるってことですか?


9月5日に保険が開始していますから、対象月の締め切りは9月25日になります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!