
質量モル濃度が4.0mol/kgの水酸化カリウム(=56)水溶液に水40gを加えたら密度1.17g/mlでモル濃度は(ア)mol/Lである。
(ア)に当てはまるものを答えよ。
自分の考えは
密度から
水溶液1lの質量が1170g
質量パーセント濃度が(4×56)/(1000+40)=224/1040 より
水溶液1lに含まれる水酸化カリウムの物質量は
1170×224/1040×1/56
としたのですが、答えと一致しません
教えてください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「質量モル濃度」の定義は質問者さんの定義で問題ありませんでした。
それにしても、溶媒が1kgあったとして、(40gの水を加えて)出来上がった水溶液の容積は「1264/1.17」mlです。
最初の水溶液の重量が不明なため、その中に存在する水酸化カリウムの物質量が不明となり、水を追加した溶液の密度を与えられても、その状態での容積は不明のままなのです。
>密度から水溶液1lの質量が1170g
取りあえずOK。但し出来上がった水溶液の溶液は1Lかどうかは不明。
>質量パーセント濃度が(4×56)/(1000+40)=224/1040 より
いきなり「質量パーセント濃度」が出てきましたが、これは間違い。
質量パーセント濃度=(溶質の質量/溶液の質量)×100%
ですね。
>水溶液1lに含まれる水酸化カリウムの物質量は
その前の式が間違っているので、ここに至っては全く意味不明。
>その前の問題に
>この水溶液60gには560/51gの水酸化カリウムが入っていることを求めました。
4.0mol/kgの溶液60gですと、そのような値になりますが、まさかの60gに水40gを加えたのでしょうか?
それならば、出来上がった水溶液100g中に560/51gの水酸化カリウムが含まれていることがわかっています。
この水溶液100gの容積は密度から100/1.17mlなので、(容量)モル濃度は計算可能です。
No.2
- 回答日時:
質量モル濃度が4.0mol/kgの水酸化カリウム(=56)水溶液に、水酸化カリウム224gと水1000-224=776gあります。
そこへ水40g加えると224+816=1040gです。この体積をyℓとすると、1.17=1040/y、
y=1.040/1.17ℓに4.0molの水酸化カリウムがあります。
Y=1.000ℓでは(4.0x1.000x1.17)/1.040=4.5molになります。
よって、ア=4.5mo/ℓになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学のファクターを求める公式...
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
食塩水に硝酸銀水溶液を加えた...
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表して...
-
pKa のリストを探してます
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
チオ硫酸ナトリウム液調製時に...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
NaOHをガラス瓶で保存してはい...
-
50% NaOHの作り方
-
比重算出
-
硫酸銅について
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
出来る限り高濃度の塩化カルシ...
-
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表して...
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
pKa のリストを探してます
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
エチレングリコール水溶液の消...
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
比重算出
-
50% NaOHの作り方
-
出来る限り高濃度の塩化カルシ...
-
NaOHをガラス瓶で保存してはい...
-
加水分解
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
消火剤としての、「炭酸カリウ...
-
湿度調整について
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
NaOH水溶液でpH調製を行いたい...
-
モル濃度
おすすめ情報
その前の問題に
この水溶液60gには560/51gの水酸化カリウムが入っていることを求めました。
解答はこれを利用しているのですが
自分の回答とどこにズレががあるのがわかりまけん。