
私の職場の後輩で、よく仕事に関することで誰にでも自信満々に講釈をたれる子がいます。先日、私の専門分野で、当然知っている知識に関して、私が知らないと思っているのか、解説しだしました。あまりにも面倒だったので、「知ってるから。」と言って遮っても延々と解説し続けていました。たまにボロがでて、間違ったことをいうので「それ、違うから」と言っても「そんなはずないです!」と言ってむきになるので本当に面倒です。年長の専門家にも同じことをやって、苦笑いされていました。すべて知ったかぶりをして、わからないことはないふりをします。また、休み時間には、みんな無能だから自分がいないと部署が成り立たないというような自慢を、ずっとしています。まだ経験と知識が浅いのに、こんな状態じゃ、将来心配です。この根拠のない自信はどこからくるのでしょうか?また、少し謙虚さを身につけ、学ぶ姿勢を取り戻させることは出来ないでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
口より手を動かせ。
でしょう。一人でやらせて見て、失敗したら、仕事辞めるか、講釈止めるかの二択で。
たしかに、その後輩はすこしでも時間が空いたら仕事中にずっとしゃべっているんですよね。こちらが忙しいときも空気が読めないのか、ずっと講釈を垂れてくるので、「ごめんね、今忙しいからあとでね」と注意するまでやめません。1回一人でやらせて黙って見ているのも一つの手ですが、失敗してもまた自分を正当化する言い訳をしそうな気がします…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.1.1.2.3.3.の6個の数字を1列...
-
漢文の張儀の「儀 何ぞ敢へて言...
-
マルジャーナの知恵
-
2xの2乗+3x+1=0 この2次方程式...
-
古文の質問なのですが 「このた...
-
【至急】y=-sinx+cosx(0≦x<2π)...
-
ドラクエ7の無人の町のなぞ
-
三次関数が常に減少のとき D≦...
-
7行テトリスと一緒にあるぷよぷ...
-
「何すれぞ去らざるや」の出典...
-
物理重要問題集の解説希望です...
-
Yahoo知恵袋の勉強版のような気...
-
Little did I dream of seeing ...
-
数学の質問です。 a,bがすべて...
-
数学 S2nが与式全ての和を求...
-
解説を読んでもわからなかった...
-
地理B 河川の集水域について教...
-
数学 スタンダード演習 172番 ...
-
カフェの開店準備について 段落...
-
√168nが自然数になるような最小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この問題の解説をお願いします
-
漢文の張儀の「儀 何ぞ敢へて言...
-
CBCテレビみますか
-
論理演算子がわかりません
-
1.1.1.2.3.3.の6個の数字を1列...
-
マルジャーナの知恵
-
古文の質問なのですが 「このた...
-
「何すれぞ去らざるや」の出典...
-
ドラクエ7の無人の町のなぞ
-
正方形の折り紙からひし形を作...
-
0.1と√0.1ではどちらが大きいで...
-
高1 古典 助動詞について 問、...
-
【至急】y=-sinx+cosx(0≦x<2π)...
-
下の図において、点Oは△ABCの外...
-
数学I・A基礎問題精講127...
-
下の図において、点Gは△ABCの重...
-
2xの2乗+3x+1=0 この2次方程式...
-
三次関数が常に減少のとき D≦...
-
例題の解説のF(x)=f(x)-g(x)と...
-
(3x+2)の5乗 の展開式におけ...
おすすめ情報