重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

飲食店を席だけ予約しました。夜はお酒と食事含めひとり3000円位のカジュアルなお店です。当日交通事情で都合がつかなくなり予約時刻の3時間前に電話でキャンセル連絡をしたところ、キャンセル料を払うよう言われました。事前にそのような事は聞いておらずお店のホームページにも記載が無かったことを主張したら、支払いは要求されませんでしたが。

コース料理を予約していて当日キャンセルの場合は食材の用意が無駄になるためキャンセル料がかかる事は分かるのですが、席だけの予約でもキャンセル料がかかるものでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 人数は2名の予約でした。

      補足日時:2018/09/17 04:35

A 回答 (2件)

法律的には予約対応時に、来店日時・来店客数・予約者名・住所・電話番号などを伺った上、料理金額と当日に席を人数分確保しておくことを伝えた時点で、予約契約は成立したものとみなされます。


つまりコース料理を予約するしないは予約契約には含まれません。その店は2名分いかなる料理を注文されてもいいように仕入れなどに費用をかけているので、キャンセル料を請求する権利があるのです。
利用者も予約とは契約なのだから、席だけの予約でもキャンセル料が発生するものなのだと理解する必要があります。

今回キャンセル料を支払わなくて済んだのは店側がその旨を公に示していないというミスを認めたためと考えます。ですから早急にHPなどでキャンセル料の記載をするかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
法律的には予約契約が成立していたのですね。今回のように公に示して無い場合でも、契約の部分を強調されたらこちらに非があるとされるかも知れませんね。
今後は予約したらキャンセル料がかかるものと思って認識しておきます。

お礼日時:2018/09/17 07:11

>席だけの予約でもキャンセル料がかかるものでしょうか?


実際あったんでしょ。それが現実です。

HPなどで事細かに説明してない上に突っ込めば取り下げる程度の権利要求?なのは
営業姿勢としてなんだかなぁと思いますけど。

想像してみれば、席だけだって占有すれば、
客が混んでて入れたいのに入れられない、という視点では「損失」ですけど
はたして実際混んでたのか?

事実でもない仮定の損失を誰でもいいから補填してくれそうなネタあれば
要求したらもしかして通るんじゃね?
みたいな思いつきな要求だったかも知れません

飲食業なんて不確定要素が多くて「コレ絶対」なんて方法はありませんので
少しでも突っ込めるなら突っ込んじゃえ、って姿勢なんじゃないですかね。知らんけど
経営事情はわかりませんけどかなり逼迫してるかもですねそのお店
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実際にお店が混んでいたかは分かりませんが、他の予約を断ったのにキャンセルは困りますと言われました。
こちらもキャンセル料金がかかると知っていれば予約しなかったと話したらなしになりました。
いつも気持ちの良い対応をしてくださるお店だったのですが、何らかの事情で余裕がなかったのかも知れませんね。
おっしゃる通り、突っ込めば取り下げると言うのはお客の出方を見ているようであまり気持ちのよい対応では無かったです。
この件以後そのお店には行かなくなりました。今後はキャンセルポリシーの有無や内容をよく確認するようにします。

お礼日時:2018/09/17 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!