dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイチの首都ポルトープランスのつづりは、

Port-au-Prince(意味は「王子の港」)

だそうですが、無理やりカタカナにすると

「ポゥホゥプハァンス」

みたいな感じで正しいでしょうか。

フランス語の"r"は、日本語のハ行に近い発音に聞こえます。できるだけ「本物のフランス語に近い発音」をしたいと望んでおりますので、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

> 私の耳には「ポゥホゥプハァンス」に聞こえました。



そうですか。
それならしかたありませんね。

でも「ポゥホゥプハァンス」と書いてあったら、どう読みますかねえ。
/pɔ.ʁo.pʁɛ̃s/ が三音節なのに対して、九音節の長さで読んでしまいませんか?

間をとって、「ポホプハンス」でどうでしょう。
日本語では外来語は後ろから二音節目にアクセントが落ちますが、ここでは二音節目が「ン」という特殊モーラなので、一つ前に移動して、後ろから三つ目の音節にアクセントが落ちます。
そのため、「ハ」がちょっとだけ(ほんのちょっとだけ)長くなります。
ちょうどよいと思うんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が誠に遅くなりました。重ねてありがとうございます。

非常にご親切にご回答くださったと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/10 20:08

Forvoで、フランスの男性が発音したPort-au-Princeを3つ聞けますよ。

三角形の再生ボタンをクリックして聞いてください。
https://ja.forvo.com/word/port-au-prince/

英語版ウィキペディアの冒頭には発音記号が載ってますね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Port-au-Prince
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が誠に遅くなりました。

いろいろご紹介下さいまして、心より感謝申し上げます。

お礼日時:2018/11/10 20:09

私なら素直に、「ポロプラーンス」にしますがね。



母音の前のrは比較的ラ行に聞こえると思うんですが。

二重母音はないし、母音を伸ばすのは語末だけなので、「ポゥホゥ」は変です。
せいぜい「ポホ」でしょうか。
「プハァンス」は構いませんが。

Googleの発音は「本物のフランス語に近い発音」なので、それで決めてください。
https://translate.google.co.jp/?hl=ja#fr/it/port …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実は、この質問は、グーグル翻訳の発音を聞いた上での質問だったのです。私の耳には「ポゥホゥプハァンス」に聞こえました。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/18 15:09

フランス語でRの音はのどの奥から出す音で、イメージとしてはいびきの「ガーー」という音と同じです。


ですから
「ポゥホゥプガァンス」
のほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/09/18 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!