
『唯灰色の天幕の裂け目から明るい風景が見えるやうに時々ふだんの心もちになる。どうも僕は頭からじりじり参つて来るのらしい。』
二つの文章は私にはわからないほど複雑です。「心もちになる」と「頭からじりじり参つて来る」はどういう意味ですか。「唯灰色の天幕の裂け目から明るい風景」は比喩的な言葉ですか。それとも、本当の状態ですか。語り手は本当に天幕にいるということですか。そこを遅く出るという状態ですか。
『僕は夢を見てゐるうちはふだんの通りの僕である。ゆうべ(七月十九日)は佐佐木茂索君と馬車に乗つて歩きながら、麦藁帽をかぶつた馭者ぎよしやに北京の物価などを尋ねてゐた。しかしはつきり目がさめてから二十分ばかりたつうちにいつか憂鬱になつてしまふ。唯灰色の天幕の裂け目から明るい風景が見えるやうに時々ふだんの心もちになる。どうも僕は頭からじりじり参つて来るのらしい。』
(https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/2328 …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
夢からはつきり目がさめてから二十分ばかりたつうちにいつか憂鬱になる、とありますから、灰色の天幕は比喩で、目覚めている時の憂鬱な気分、その時自分に見える世界のことです。
また、夢を見てゐるうちはふだんの通りの僕、とありますから夢の中では、理性的であり北京の物価などを尋ねるほど現実的でもあり、世間で言うまともな自分である、ということになります。
目覚めている現実世界では憂鬱な幻想や想像に捕らわれる一方で、辛うじて夢の中で筋の通った明快で明るい風景の中で息ができる。そういう精神状態である、と言いたいのでしょう。
「頭からじりじり参つて来る」は、そういう転倒し錯綜した自身を危ぶむ表現です。精神的な病いへの懸念も感じられます。
No.2
- 回答日時:
「芥川」の遺稿ですから、その頃は神経を病んでいたでしょう。
この作品は死の1年ほど前に書かれ遺稿として発表されました。事実そのままを書いていると思われます。別に比喩的な表現でもないので、詳しく内容を詮索する必要はないと思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 問一 「ネズミ色はあまりいい意味を持たされていない。」について、その理由を三つ、文中の言葉を用いて「 5 2022/08/03 13:45
- 日本語 折口信夫「死者の書」の中の「ひとり語り・独り語り」という言葉の意味についてお聞きしたい 1 2023/05/17 00:22
- 哲学 川端康成の《お信地蔵》に哲学の主題はありますか? 14 2022/12/23 04:17
- 英語 映画やドラマ(特にFRIENDS)を観ての英語学習がうまく行きません 6 2022/07/18 10:36
- その他(メンタルヘルス) これは何だかの精神疾患だったりしますか? 中3です。学校の男子ほぼ全員からわざと聞こえるような陰口、 4 2023/08/11 00:01
- ストレス 心の病気でしょうか? 5 2022/04/12 22:56
- 中学校受験 娘の中学受験の志望校について 2 2022/10/15 14:57
- 哲学 あの世とはそれほど未知なものではございません 3 2022/04/23 22:27
- 政治 韓国がこのような地獄のような鬼畜の国に成ったのは、天皇陛下が居ないからですか? 5 2022/11/07 21:14
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メタファーとは、日本語でどう...
-
「心もちになる」と「頭からじ...
-
「心臓に毛が生えたような‥」の...
-
「ようだ」という表現の違い
-
『春に』と言う詩の『枝の先の...
-
「がんばったね」という褒め言葉...
-
凍れる音楽
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
物故(者)の由来は
-
座右の銘
-
漢文にでてくる『可』は「でき...
-
「以上以下」と「以外」の「以...
-
目標としてきた人物
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
人権ポスターで言葉について描...
-
『物憂げ』の意味を教えてください
-
人に言えない過去や過ちはあり...
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
たまゆら、という言葉の使い方...
-
質問の趣旨を無視した自論を展...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医師などが「今夜が峠です」と...
-
比喩と揶揄の違いって
-
比喩をよく使うわたし
-
「彼の考えは、まるで私と同じ...
-
比喩と隠喩の違いって???
-
暗喩と比喩の違いについてお教...
-
比喩的表現は観念的なのですか?
-
わかりそうで、わからない比喩
-
比喩(直喩か隠喩か)
-
レトリックについて
-
グルメな表現、どちらが美味し...
-
「暗く沈む」の意味
-
「心臓に毛が生えたような‥」の...
-
『春に』と言う詩の『枝の先の...
-
朝鮮語で「親愛なる金正日(キ...
-
直喩、隠喩、比喩、暗喩のそれ...
-
比喩的にとはどういう意味です...
-
末梢的・枝葉末節
-
隠喩とは何でしょうか。
-
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
おすすめ情報
もしかして、「じりじり参つて来る」は病気になることですか。