dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

商品に輪ゴムを使うのをどう思うか

輪ゴムは伸ばせば伸ばすほど締め付ける力が強くなります。

それを商品に使えば輪ゴムの跡が付いてしまします。
特に素材で跡が付きやすいのはレザー.エナメル.など商品は中古の財布やバッグで輪ゴムで巻いている事があるのですが理由は同梱で注文が来た時に商品をまとめておく為との事です。ですが結果として商品を傷つける事になってしまいます。

僕も過去に同梱で注文した時商品はDVDとBLURAYだったのですが輪ゴムで巻かれていて輪ゴムの跡が付いてしまいました。その様な思いもする人も他にいます。他の人に聞いてみたです自分だったらどう思いますか。

質問者からの補足コメント

  • 僕の職場のやり方に問題があるんですね。人によって感じ方が違うのですかね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/20 20:16
  • 思い出しました輪ゴムが粘着してブラスチックが溶けていた事があります。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/20 20:18

A 回答 (4件)

商品に影響があるなら止めた方が良いと思います。


輪ゴムだと切れる可能性や、切れなくてもまとめたものが抜け落ちたりする可能性もありますので、箱等の容器を使って仕分けした方が後々クレームとかが出るのを減らせると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商品に輪ゴムの跡が付いたりして影響がありますのでこのやり方は止めるべきですよね。僕も嫌な思いをしましたから。

お礼日時:2018/09/23 10:26

不都合がないなら気にしない。


「新聞紙に輪ゴム」の時代を知っているから。

ただ輪ゴムを石油製品に密接すると条件次第で粘着してしまう。
だからプラスチックとかそういうものに使うのは「商品」を取り扱う仕事をする人としてどうかと思う。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

だから、ハイブランドの商品などは、ほとんど輪ゴムは使ってませんが・・。



輪ゴムを使用する様な物品を購入すれば、ある意味、当然のことであって。
そこに疑問やストレスなど、感じたことはありませんし。
逆に言えば、文句を言われても困るんじゃないですかね?

要は、「安価」とか「便利」との引き換えに、梱包などには手間や費用はかけられない訳だから。
そう言うサービスまで求めるのなら、それなりの対価を支払えば良いんじゃないですか?

具体的に言えば、たとえばコンビニや商店街で買い物して、「輪ゴムはやだ!」なんて言えば、クレーマー扱いされそうですが。
でも、百貨店の外商客とかなら、梱包などにも、多少は文句や注文も付けられるでしょうし。
ソコソコのスーパーとかでも、それなりの買い物をすれば、贈答用の梱包とかもしてくれますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

パッケージが凹んでいるだけなら、私は気にしません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!