dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添付ファイルをご覧下さい。
ネットで買い物をしたのですが、私都合で商品を返品したいと思っておりますが、
添付ファイルに紫色で記した通り、消費者都合による返品はお断りすると
書いてあります。クーリングオフ制度があるのでこれは無視して返品できますよね?
みなさん、教えてください(弁護士さんの方とかご意見いただければ幸いです。)

「商品返品に関すること(法律)」の質問画像

A 回答 (5件)

不備、不足がある場合と記載されているので、それに該当しないのであれば返品は出来ないと思います。



上記以外で返品するとなれば、「代金の〇割負担」(キャンセル料)+返品に掛かる送料を質問者さんが負担する形で返品を受け付ける場合もありますが、特に記載が無ければ無理だと思います。
※自己都合による返品は交渉次第で返品を了承するかはショップ次第だと思います。

私はAmazonでしたが、購入した商品(新品・未開封)の外箱のフタのセロテープが2重になっていた事を指摘しただけで返品出来た事はありました。

「セロテープが2重に貼られている→一度開封した痕跡では?」という指摘をしました。
外箱の状態から中身は問題無さそうでしたが、開封しての確認が出来ないという理由から受理されたと思われます。
    • good
    • 0

前の回答者の通り、TVやラジオやWEBの通販はクーリングオフ制度の範囲ではありません。


その代わりと言っていいのか分かりませんが、各社の返品の条件について明示しています。
仕事用に規格を間違って購入した電球10個がゴミになった、なんてことも経験しました。

店によっては条件付きで返品を認めている場合がありますが、その条件はそれぞれにはっきりと明示されています。
返品に柔軟なアマゾンでも、条件は付けていますよ。
綺麗にパッケージに戻したハズなのに、「開封済み」で2割のみ返金とか経験しましたよ。
    • good
    • 0

ネットの場合は、相談者の意思で申し込みして購入していますから、クーリングオフの適用外です。



よく、ネットショッピングで返品というのは、あくまでも業者側の善意ということです。

返品が可能な場合は、注文した商品と異なる場合・機能的に説明と異なる場合等という限定された内容でしか返品

はできません。
    • good
    • 0

特定商取引法では通信販売にはクーリングオフ制度は規定されておりません。

    • good
    • 0

通常、ネットでの通販はクーリングオフの対象ではありません。



クーリング・オフって何?_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_volunteer/m …

| インターネットを利用して商品を購入するのは「通信販売」の一つですが、「通信販売」にはクーリング・オフ制度はありません。~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!