
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
大卒の学歴を持ったら、地方でも、東京でも、大卒です。
一旦、入社したら、どんどん勉強して、
実務経験を積み、スキルが身に着けば、出身大学を聞かれることはありません。
自信を持って仕事をしていきましょう。
No.11
- 回答日時:
普通に大卒だし、転職(中途)だと実務経験がもの言う事も多々あるし・・・。
で、別に何とも。世の中大卒でなくても普通に働いてる人沢山いますよ。
地元で働くも良し、都会(東京?)で就職するも良し、お好きにどうぞ。
No.9
- 回答日時:
私は就職アドバイザーと企業の内部監査を兼任してます。
企業は学歴や成績だけでは判断していません。
東大出てもダメな社員はいます。
大学卒の離職率は30%です。
面接で人格を評価し戦力になる伸び代があるか見極めます。
自己嫌悪も見抜かれます。
コンプレックスは顔にも出ます。
自信を持って臨めば良い結果は出ます。
頑張ってください。

No.8
- 回答日時:
凄いと思うけどね。
大卒の時点で笑。色んな事経験するとさぁ。多分変わると思うよ。どんなにいい学歴があったとしても人生何もなく。順調に行くならいいと思うけど。結局辞めたら同じだと思うけんね。学歴あっても年とれば学歴あっても。就職厳しいと思うよ。俺中卒けど人生で全く学歴コッンプレクスなかったけどね。仕事も女も。まぁ色んな仕事はしたけどね。公務員とかならけどどうなのかなぁ?とりあえずやって見たら?と思う。低次元な回答でごめんよ。
No.7
- 回答日時:
どう思うかと聞かれても、「どういう所に就職したいのか」が記されていなければ回答のしようがありません。
地元といっても、就職先が多い所なのか少ない所なのかにもよります。
※教育関係や研究職でもない限り、就職と学歴はほとんど無関係です。
No.4
- 回答日時:
率直な感想:いや別になんとも。
他人はいちいちあなたの学歴を気にしたりしません。もしこれが東大とかなら「東大卒がこんな田舎で何やってんだよ」とくさす人もいるでしょうが。それは、そういうこと言う人自身が学歴コンプレックスを持っているからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
履歴書(各別にまとめて書く)...
-
学歴 短大=専門?
-
大手企業の一般事務として働き...
-
学歴
-
履歴書に書く学歴はどこから?
-
みなさんはいざ内定式行って同...
-
専修学校卒は短大卒扱い?
-
会計士になりたいのですが、高...
-
夫が中卒です。よくよく話を聞...
-
「学歴不問」とは?
-
大手企業の研究職に就く難易度...
-
大学名に誇りを持てない
-
高校三年の女子です。 地方の短...
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
チェーン店のバイトをばっくれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
高学歴理系卒でも大手メーカー...
-
「学歴不問」とは?
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
高専卒と短大卒
-
履歴書(各別にまとめて書く)...
-
県庁職員の勤務地について
-
夜間大学は一般的に大卒として...
-
専門学校卒って高卒扱いですよね?
-
大卒と書きたくない
-
大卒なのに肉体労働
-
英語で短大卒とは、、
-
就職で卒業証明書を提示する際...
-
社会出たら学歴とか関係ないっ...
-
総代って履歴書に書けますか。
おすすめ情報