
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
60の自動車整備士です。
分岐して電源をとる場合、機器の直後と、分岐した線の根元には、車両ヒューズの半分の容量のヒューズを付ける事。
車両のヒューズが15Aなら、10Aのヒューズを。
こうしておけば、機器が不良で過電流が流れた時や、分岐点と機器間でショートした時にも、車両のヒューズが切れないので、車自体の機能は守られる。
また、車両側の同じ線からは、絶対に多数の電源を取らない事。
また、配線は金属部分に固定しない事。
そして、車両側の線には、何の線か明記したタグも付けておくと、万一トラブった時の修理も容易になるので。
これが出来ないのなら、配線は隠さず、むき出しにしておく事。
No.6
- 回答日時:
分岐した電装品に短絡が起きた場合、純正のヒューズ許容を超える大電流が
純正の配線にも流れます。
通常は分岐回路のヒューズ容量が小さいので先に溶断し、元を保護しますが
同時に飛んでしまう危険はあります。
もし行うのであればこのリスクを承知で、元と分岐のフューズの容量差を
十分にとる必要があります。
No.4
- 回答日時:
>電装品1つ1つにヒューズをかませておけば
>純正の電装品は切れることはないですか?
配線の仕方によるけど
純正の配線から何個か分岐して電源取りは、
トラブルの元かと・・・
何個も電源が必要なら
バッテリーから電源を取り出したほうがいいと思う
私は、「リレー付電源ケーブル」を車内に引き込んで
分配しています。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?prod …
No.3
- 回答日時:
純正の配線において例えば10Aのヒューズが付いていたとします。
既存の状態で2A消費していた状態で追加で1Aの物を10個追加したとすると12A電流が流れることになり切れる事があると思います。分岐する場合は既存の状態と追加電装品の消費電力を考えながら行う必要があると思います。No.2
- 回答日時:
電装品1つ1つにヒューズを入れたところで、1つ1つではヒューズの飛ばない範囲であったとしても、それらを全部合計して純正配線の許容量を超えれば、純正のヒューズは飛びます。
No.1
- 回答日時:
純正の配線の所に入っているヒューズよりアンペアの小さいヒューズを分岐した電装品にかませたときはそうなります。
同じアンペアのヒューズをかましたのではどちらが先に切れるか分かりません。純正の保護にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 国産車 オーディオハーネスの常時電源のみ通電しない 4 2022/10/17 21:21
- 電気・ガス・水道 車の電装配線に使うエレクトロタップについて 3 2023/04/27 11:04
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- カスタマイズ(車) 車の電装品(リヤフォグ)を光らせるのに、以下の様な回路で配線しても電気回路的に大丈夫ですか? リヤフ 13 2022/03/30 09:23
- 車検・修理・メンテナンス とある電装品をヒューズボックスから電源取るのですが(付属している5AのWヒューズで) アクセサリー電 5 2022/10/09 15:50
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットの電流の限界値はどれぐらいですか?長時間(運転中5~6時間)連続で使う場合で教えてくだ 7 2023/07/31 07:24
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- カスタマイズ(車) ヒューズ電源+ソケットで車載DVDデッキの電源が落ちてしまう 4 2023/07/03 16:51
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子カーペットの電源が入りま...
-
バックカメラの配線についてご...
-
エンジンを切ると毎回全てシス...
-
カーナビとオーディオデッキの併用
-
カーオーディオの電源線ショー...
-
ホンダ車にETCをヒューズ電...
-
ACC電源の延長について
-
ダッシュボード上にシガーソケ...
-
常時電源のヒューズを抜く時、 ...
-
19年式パサートのACC電源
-
フォルクスワーゲン ポロのヒュ...
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
REGZAとPS4の接続
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
carrozzeriaのサイバーナビを使...
-
車のツイーターから弾けるよう...
-
屋根にあるテレビのアンテナは...
-
ディスク板の取り出し方につい...
-
カーナビのモニターの商品名
-
スピーカーを交換しても純正オ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子カーペットの電源が入りま...
-
車のヒューズボックスについて!
-
エンジンを切ると毎回全てシス...
-
バックカメラの配線についてご...
-
ワゴンR(MC22S-721***)のオ...
-
カーオーディオの電源線ショー...
-
フォグランプの電源をとる場所
-
常時電源のヒューズを抜く時、 ...
-
24V→12Vへの配線
-
真空管アンプの電源がつきませ...
-
ウーハーの取り付け方
-
常時電源、ACCアクセサリー電源...
-
ACC電源の延長について
-
24V変換12VDCDC
-
純正の配線から何個か分岐して...
-
車のヒューズソケットから電源...
-
ダイハツ のミラジーノに乗って...
-
自動車の電源をヒューズボック...
-
常時電源が切れた…
-
カー用液晶TVから煙が・・・...
おすすめ情報