dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近いうちに彼女の父親に、お付き合いをさせていただいているという報告を兼ねて挨拶に伺う予定です。
外で食事をする予定なのですが、彼女は父子家庭で、父親、祖母、姉の4人家族なんです、この場合、4人
皆さんと食事をした方が良いのでしょうか?
彼女は、父親だけでいいと言っているのですが本当に良いのか不安です。

将来的にはお互い結婚も考えているのですが、今回はお付き合いの報告をしようと思ってます。
彼女の父親は、私の存在は知っているものの、付き合って3年になるのに一度も顔を合わせた事はありません、私は「初めまして、ご挨拶が遅くなりまして申し訳ございません。○○さんと、お付き合いさせて頂いている、○○です。宜しくお願いします。」と挨拶しようと思っているのですが、これで良いのか不安です。
不安でいっぱいです、情けないかもしれませんが、
助言をください。お願いします。

A 回答 (2件)

ご挨拶はお父様だけでいいと思います。


私の場合、私の両親と彼、私で外で食事をして挨拶をしてもらった後、
我が家に来てもらって妹とも軽く顔合わせをしました。
結婚報告と違ってお付き合いの報告だと、ちゃんと挨拶するタイミングを見失ってましたね(笑)
結局、食事を終えてお茶をしに行こうかと移動する間に彼が「将来結婚を考えてお付き合いをしている」
という旨の挨拶を出来たみたいです。
挨拶の言葉なんですが、これでも良いのですが、プラス、「将来的にはお互い結婚を考えている」
「将来結婚するつもりで努力している」といったような言葉が入った方が良いような気がします。
多分、お付き合いの報告に来るからにはそのような意味も含まれているだろうと解釈できると思いますが、
やっぱり、言葉にしてもらうまではお父様もあなたにちゃんとそのつもりがあるのか、心配だと思いますよ。
結婚報告の時にはまた、ちゃんと挨拶すればいいと思うので・・・。
うまくいくことをお祈りしています☆
    • good
    • 0

この場合は父親だけでいいでしょう。


向こうの家族と会うなら、こちらも家族を揃えることになるしね。

でも立派ですよ。
文面も問題ないと思います。
頑張ってね。

働いているなら、会社の名刺とか用意しておいたほうがいいかも。
お父さんが出したとき交換してくださいね。
向こうが出さなかった場合は不要ですよ。

相手のお姉さんにそれとなく話して
対策を考えてもらうのも一案ですよ。


あ~、数年前を思い出しちゃいました(汗汗;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!