重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

未成年がこの場で深夜に何故質問してるのでしょうか?
子供は早く寝て睡眠時間確保することが脳に良い事を教えてもらってないのでしょうか?
まだ判断力の甘い方々は深夜は起きていることはお勧め致しません。
何も良い事はありません。
深夜ネットをすることはなるべく避けることが健全な心身をつくることになると思われます。
わたしは夕方仮眠をとり今起きてます。
明日はお休みです。
社会人になる前に人として基本的な事踏まえてもらいたいです。
このことに関して如何思いますか?
ご意見を頂戴したいです。お願い申し上げます。

A 回答 (6件)

午前0時頃、小学生くらいの子供を連れて吉野家に入っていく親子もいるのです。



こういう子供が、大きくなって彼・彼女と朝までLINEしただの寝落ちしただのと言うのでしょう。

で、ちょっと上手く行かないとすぐに「死にたい」と。

スマホが手放せず、歩きスマホで周囲に迷惑をかけ、終いにはチャリンコに乗って歩行者を死なせて人殺しになるのですね。

目に付いた状況だけを取り上げて対症療法的に改善しようとしてますが、元を正せば親がまともに躾けてないのです。

まず、親自身の生活態度の見直しからではないのかな、と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答下さいましてありがとうございます。仰る通りご指摘は当たってると思います。

お礼日時:2018/10/03 16:57

>このことに関して如何思いますか?


たまの夜更かしかもしれないしどうとも思いません。
他人の生活態度をどうこう言える無邪気な責任感を発揮できる質問者様のやうな人はすこし観察したいです。
    • good
    • 0

前者の回答に同じくではありますが、



偽りの可能性のあるからこそ、

こちらは、真面目に回答させてもらいます。

もちろん偽りである可能性を含んでいても。

でも回答したい・・というか、質問は選びますがネ。

わかり易い偽りと、
わかり難い偽りのある気がしますが、

それが皆様の心理なのだと思い、個性なのだと思いますよ。

嘘ばっかりダ、と書くことも個性であると思います。

いっぱい吐き出して、
好きなこと書ければいいんじゃないでしょうか?

それでストレス発散している人もいるのではないでしょうか?

これは、前者の回答にあったような自分のことだろう!?ではありませんよ。

私は嘘と思われることにも向き合って回答させて戴くことに、よろこびを感じますからね。

周りが偽りだらけでも、
自分も偽る必要はなーい、
バイ、でッスぅ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さいましてありがとうございます。

お礼日時:2018/10/03 16:55

ネットの世界なのでここでの個人情報はほとんど信じていませんね。

もちろんその質問の内容や書き方が一番大きな判断理由でもあります。
たとえば23時~7時までの「小学生ですが」「中学生ですが」という質問は信用しないことにしていますね。
 あと、「知人が」「友人が」などというのも「おいおい、自分自身の話だろ」などと思いながらも、そのあたりは解答する場合もあえてツッコミはしませんが(笑)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答下さいましてありがとうございます。

お礼日時:2018/10/03 16:53

まあ社会自体が早寝早起きに反した教育をしてますからね。


定期的に受験やら試験やらありますし、それ以外のプライベートもありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さいましてありがとうございます。記憶力高めるには深夜は寝るのが子供には良いです。

お礼日時:2018/10/03 16:53

正論です。


寝ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さいましてありがとうございます。

お礼日時:2018/10/03 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!