プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

姑からのキツい一言、いびりに反撃してしまった…。
後から、しまったぁ〜!!と思ったけど。私もつい本性を出してしまった感じで。激しい言い方はしていないけど、いつもの自分と比べるとやっぱり少しピリッとしていたよねと。
嘘でも優しい言い方は出来てないよねと。
姑は諦めたか、受け入れたか、それらの振りをしたのか、そこでキレてもと思ったのか『まぁ最終的にはあんたらが仲良くやってればそれでいいわ』と言いました。
仲良くやるのの邪魔してるのは、そちらですよ。と思いましたし、私の親は結婚当初から同じセリフ『あんたらが仲良くやってればそれでいいわ』を言いますよ、と思いましたが伏せておきました。言っても良かったのかな、?

まず甥っ子夫婦が度々奢ってくれるそうで、その話は何度も聞いています。私らも奢れとの要求も何度もしてきました。
この話はいつもの事だと流せました。

いきなり
『介護は子供(息子の嫁)が親の世話して当たり前だから』
と言われ、
私は『うち(私=嫁の実家のやり方)はお互い迷惑掛け合わないで行こうっていうふうです^_^(自分のことは自分で解決する)』
そしたら
『とにかく昔からずっとこの考え方で来たから』とドスの効いた声で言われたんですが、
『そうですか』
とだけ返しました。

その後
『まぁ最終的にはあんたらが仲良くやってればそれでいいわ』と言われました。

コレって何だったと思いますか?
何でこんなことを言ってきて、最後のセリフはやけに丸くなってるんですけど、何だったんですか?
姑夫婦は介護はまだまだ不要です。(夫にも確認済み)

A 回答 (5件)

とにかく何かあったら介護だけはしてねって感じですね その為にはあなた方夫婦が仲良くしていてねってゆう事ですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

え、それなんか嫌だ…。
思い出したんですが、奢りと介護の話の前に子供について言われました。まだ子供がいません。
そこで結構頭に来てたのを思い出しました。

姑側の都合で、子供作れと言ってきたり、もう作らなくていいと言ってきたことです。
姑は現在介護が必要でなくても先のことを考えるようになったのか、『私達ももう歳だから、もう子供は作らなくていいわよ。』と言ってきたことが腹立ちました!
この後に介護の話して来たので、介護要員としてしか見ていないのか!と悲しかったし、介護に力入れて欲しいから子供を作るなと言っているのか!(子供がいるとそっちの世話があるから介護がおろそかになる)なんと自分勝手な、と思いました。
子供が出来なくて10年とか、35歳を超えているとか、そういう訳ではありません。
『私、今は子供を欲しいなと思っています』とだけ伝えました。

お礼日時:2018/09/26 11:47

姑の希望を、あなたがバッサリ切ったので


>『まぁ最終的にはあんたらが仲良くやってればそれでいいわ』
というセリフで
自分を納得させようとしているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コレって姑の希望だったんですね、『希望』とかには聞こえなくて命令みたいに感じてました。それで姑こわい、凄く関わりたくないと感じていました。
命令で言ったつもりが私にバッサリ切られたから、最後のセリフを言ったのか…。

私の発言もバッサリ切ってる事になるんですね、ということはやっぱりかなりキツく言ってしまってますか?
普通こういう話あっても、私みたいに言う人って少数派ですか??
その時は他の言い方が全然頭に出て来なかったんですよね…。

お礼日時:2018/09/26 18:36

いつもとは違うあなたの態度にビックリしたのでしょう。



>言っても良かったのかな、?

言わなくてもいいです。
それぞれの家のやり方、それぞれの人の考えがあります。
実家との違いを持ち出すと、話がこじれるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喧嘩腰に言おうというか、和むかも?と迷った感じです。『うちも同じですよ^_^』と、でもその様に伝わるか分からないですけどね。私もそうですけど受け手によって解釈は変わっちゃうんですもんね。

それぞれに親が居るんだから、それぞれ自分の親の介護をする事になるんじゃないの?と思うし、やって当たり前だ!とか言われると、同居でもないし生活の援助とかして貰ってないし。と感じるのと、子供時代にいい思いをした(何か親にやってもらった)のは実の息子さんであって私ではない。そんな私が、して当然な訳無いだろと思う。今も専業主婦にして貰えてる訳ではない。
特に私は実の親にもいい思いをしたことがないので、親への恩という気持ちはかなり薄いから、『それぞれ自由に個々の責任で』という考え方で、親も人を頼らない性格だから個々の責任でやっているし、子供を育てる時に親を頼ろうという考えもない。(私の実家、夫の実家ともに。)
ただ、基本的なことはしてもらったから、そういう返し方ならしますよ。との考えも以前からある。
施設入居の手続きを本人が出来ないならするとか、本人が施設を探せないなら探すとかは普通にいいです。ただ、肉体的な介護を私がするつもりはないです。お金の援助も絶対嫌です。

こんなに腹を割った話は実の親以外とは出来ないと思います。実の親には言ってあります。
夫とは少し話しました。
夫自身も手続きとかをする程度に捉えていた様です。姑も夫と話すときは金銭的に大丈夫そうで、迷惑はかけないと言っていて、死亡保険でいくら入るとか、葬式代は出るからとか言っているそうです。
私に向かってくるときと話し方が大分違う気がします…。そんな情報知らない上で私は姑に迫られたので…ますます姑は何したかったんだ?と思うんです。

お礼日時:2018/09/26 12:17

No.3の回答者です。

お礼欄を読みました。

>いきなり『介護は子供(息子の嫁)が親の世話して当たり前だから』と言われ、

これについては、先の回答は書くのを迷い、本題とはそれるのであえて書きませんでした。

親と相互扶助義務があるのは、実子と養子だけです。
結婚相手の親に対する扶助義務はありません。
だから、介護は当然子供がするべきで、配偶者には義務はないです。
養子縁組をしない限り、結婚相手の親の子、にはなりえません。

しかし、古い世代は「女性が結婚する=嫁に行く=実の親とは縁を切る=嫁入り先の舅姑の子(?)になる」みたいな意識が濃厚な人が多いです。
だから、女性は実家のより夫の実家を優先すべき、夫の親の介護もすべき、みたいな意識になります。
あなたの姑もそういう意識が抜けていない人なのでしょう。

ところが、最近はだんだんと「妻には、夫の親の介護義務はない」ということがはっきりと知られ始めています。
姑のような考えの人にとっては、「トンデモない考え」です。

あなたがいつになく自分(姑)に反発してきたので、「ちゃんと常識を言っておかなきゃ、心得違いをしてもらっては困る」という気持ちからの一言だったのでは?

さらに、意外な強い面を見せたあなたに、ひるむ気持ちもあって、
『まぁ最終的にはあんたらが仲良くやってればそれでいいわ』という言葉が付け足されたのでは?

古い考えに凝り固まりながらも、21世紀日本の現状も知っていて、自分の将来に不安も感じている姑世代の動揺の表れ、だと思います。

親の老後について、夫もあなたと同じような考えであるのなら、あなたは姑とことさらに角突き合わせない方がいいです。
親と子ならば、モメてもいつの間にか修復できたりします。
でも、夫の親とあなたは、「とても近しい他人」ですので、モメるとややこしいことにしかなりません。

姑はあなたの上に立ちたく、それをあなたに顕示したいのですが、しかし、実際のところ、上下関係などないわけです。
それは事実であり、それを姑自身も分かっていながら認めたくないイラ立ちと不安から、ことさらな態度を取るのだと思います。

同居もしていないのなら、姑とのトラブルは子である夫にまかせ、あなたは社交辞令よろしく適当なあいづちを打って音便に過ごした方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスありがとうございます。
姑の考えも手に取るように分かって、凄く勉強になりました。
夫や義父が居るときは姑は私に対しておとなしくしているので、二人きりになった時の態度の違いとか解明されて腑に落ちました。

質問本文の事があって以来、姑の家には行く回数を減らしていました。今まではちょくちょく行っていたし泊まりも多かったのですが、私は法事と盆と正月しか行かないし泊まりもしないぞと決めまして。
だから父の日も、義父に罪は無いけれど夫だけで行って貰ってプレゼント渡してきて貰いました。
そういえば義父は姑より無口なので今まで変な意味で視界には入って来なかったのですが、時々世間のことを(夫の友達夫婦の奥さんの行動批判)古い考えが根底にある態度で発言をしていたので姑と同じような考え方を持っていたのだろうなと今更ながら気付きました。そう思うと義父も相当…これ以上考えない方がいい気がしてきました。義父は爪を隠してたんだ、そう思うと義母はかわいらしい方だったのか…とか、いやいや両者とも普通のときは普通だけど時々嫌な時があるってことですね。きっと義父と姑は対人関係のやり方が違うんだな。
実の親との年齢差は小さいのに、こんなにも考え方は違うんだなと驚くばかりです。(片や現代風、片や古い考え方)
住んでる地域性でも大きく変わるんだろうなと思いました。

今まで好意でしてあげていた事はなんだったのかとか思ってしまいます。それも当然の事だ!と思われていたのかもしれませんね。好意だった訳で、もう提案しませんけど。


本文にもあるように、しまった言っっちゃった!と思ったのは別に言わなくても私の考え方は変わらないしって、宣言する必要はなかったのについ姑に乗せられて喧嘩を買ってしまったなぁって感じてたって事だなと分かりました。普段は極力、乗らないようにしているので。
ちょっと方向違いなことを言うとか、笑って誤魔化す、とぼけるとかだったので。
笑えなかったので、ムカっと来ていたので…もっと大人にならないと、今回の様な時の切り返しは社交辞令の様に適当に相槌打って穏便に過ごすですね!
社交辞令を本気で捉えてきたりするんですよね、あれは義父だからこそかな〜?姑は社交辞令だなって分かってたかな。
多分私は社交辞令が下手なんですよ、本当ぽく感じられてしまうようです。

お礼日時:2018/09/26 14:27

どんなにしっかりしている人でも、大きな病気をしたり、自分自身の老いを感じると、不安になるものだと思いますよ。



今は介護は公的サービスでだいぶ賄えるようになりましたが、デイサービスでお風呂に入れて貰えるのに、当日の朝に本人が行きたがらないなんてことはよくある話で、そこの施設の人も無理やり連れて行くわけにはいかないから、その都度連絡が来たりします。
それ以前に、機械で入浴させられるということを屈辱だと感じちゃう人もいますから、デイサービスを受け入れてもらうまでにも手を焼いたりね。
一旦行ってしまえば、本人も心身ともサッパリした顔をして帰ってくるんだけど、次にもまた「行かない」と言い出すこともあるんですよ。

自分で判断して自分で入居すると断言していても、施設に入ったら後は死ぬだけと言う現実を直視することになるので、意に反して体も心もそこで固まっちゃったり、認知症になれば自分が宣言したことも覚えていないし。

お金に余裕があると言っても、ますます高齢化社会になるんですから、ピッタリのタイミングで条件の合う施設に入れるという保証も無いし。

体の世話は一切しないと言っても、「転んで立てなくなった」と電話がかかって来れば、完全に放置というわけにもいかないでしょう?
施設に入れたとしても、たまには施設の許可を取って車椅子ででも出掛けたいと思うものだと思います。
花見の時期は散歩に連れて行ったり、お墓参りに連れて行ったり…

健康診断などで異常なしと出たとしても、脳梗塞や心臓発作はいつでも起こり得ることですから、元気だと思っているのは子供だけということもよくある話です。
私の父なんて、膠原病の検査の為に入院したのに、その検査の過程で心臓の検査もすることになり、血管にカテーテル(管)を挿入して心臓の様子を診ようとしたら、そのカテーテルが血管にこびりついたモノを剥がしちゃって、それが脳にとんで脳梗塞を起こし、そのまま半身麻痺でしたよ。
食事のタイミングで病院に行けば、口や入れ歯の洗浄をしてあげたり。
入院中に大腸内視鏡も受けたんだけど、不自由な体になってからだったし酷い便秘症だったから、検査を受けられるようになるまで20回近くトイレに行ったんですが、途中で漏らしたり、疲れ果ててお尻を拭けなくなったし。
父は私たち子供の前でだらしない恰好をしたことはありませんでしたから、辛かったと思います。

お姑さんは、そういう現実が自分の身に明日にでも起こり得ることとして、非常に身近な問題だと感じているんだと思います。
もちろん、そう言うことを実子が全てやってあげられればいいですが、何年かかるか分からないんです。
実子が体調不良になったりすることもあるでしょう。
そういう時は、その配偶者が変わってあげるしかないと思いませんか?
あなたがご自分の親御さんの世話に疲れ果てたら、ご主人に助けてもらいたいって思わないかな。

お姑さんの世代だと、嫁がやるのが当たり前だった…それだけの意味だと思います。
あなたから言われたことで、「期待しちゃいけないだな」と分かっただけの意味だと思います。

お姑さんが子供の頃は、子供が産めない嫁は役立たずだと言われた。
お姑さんが結婚した頃は、子供を産むのが女の幸せだと言われた。
今は、私のような不妊症は、「過去に中絶したんだろう」などとありもしないことを言われる。
いつの時代でも理不尽なことはあるってことだと思います。
確かに、言い方には問題はあるとは思います。
でも、本音を言い合って、ぶつかっただけですよね。
「もう顔も見たくない」とか「息子がもっと良い嫁と結婚していれば!」などと言われたわけじゃないでしょう?
これ以上、お姑さんを責めなくてもいいんじゃありませんか?

長文失礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>どんなにしっかりしている人でも、大きな病気をしたり、自分自身の老いを感じると、不安に…

ちょうど母がこういう感じで、不安になっていたとは思うけど、心配かけない為に私には黙ってたというふうでした。
言ってくれて良かったのに…と思いました。「病気になっちゃった」とか「今度手術する」とかですね。
私は何も知らず、手術が成功してからも母は黙っていたかったのに父が勝手に漏らしたというふうです。

>今は介護は公的サービスでだいぶ賄えるようになりましたが、デイサービスでお風呂に入れて貰えるのに、当日の朝に本人が行きたがらないなんてことはよくある話で…
それ以前に、機械で入浴させられるということを屈辱だと感じちゃう人もいますから、デイサービスを受け入れてもらうまでにも手を焼いたりね。
一旦行ってしまえば、本人も心身ともサッパリした顔をして帰ってくるんだけど、次にもまた「行かない」と言い出すこともあるんですよ。

>体の世話は一切しないと言っても、「転んで立てなくなった」と電話がかかって来れば、完全に放置というわけにもいかないでしょう?
施設に入れたとしても、たまには施設の許可を取って車椅子ででも出掛けたいと思うものだと思います。
花見の時期は散歩に連れて行ったり、お墓参りに連れて行ったり…

>食事のタイミングで病院に行けば、口や入れ歯の洗浄をしてあげたり。
入院中に大腸内視鏡も受けたんだけど、不自由な体になってからだったし酷い便秘症だったから、検査を受けられるようになるまで20回近くトイレに行ったんですが、途中で漏らしたり、疲れ果ててお尻を拭けなくなったし。

具体的な話はすごく参考になりましたが、これって同居でもない、他県に住んでいる私がすることではないなと思いました。
まず最初に携わるのは一緒に住んでいる人だよなと思います。
例えば独り身になってしまったら、そこで本人が解決できない時に初めて夫が出てきて、夫の補助が必要なら私が出てくるんだよなーと思います。
私の親の場合でも同じです、元々夫は数に数えてなくて、最後に必要になったら出てくる程度です。

姑の世代で当たり前だったことが今の常識とは違うと分かって貰えて良かったと思います。

私は元々何事も深く考え過ぎるところがあったので、これからは深く考え無いことにしました。

お礼日時:2018/10/01 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!