

自分は昔からずれている、変わっているなどことあるごとに言われ続けてきました。
変わっていると言われて喜ぶ人もいますが、正直自分は全く嬉しくありません。
不快になるとかそういうことではなく、どうしたら普通になれるのか考えてしまいます。
親にもよく、あなたは昔から変わっていたよねなど言われます。
この間は私がひとつの事にものすごく集中できるという話題になり、そのときに
若干自閉症気味だと言われました。
自分では自分が普通だと思っているので結構ショックです。
そのときに、じゃあどうしたら普通に見えるのか、普通になれるのかと問いましたが
それはあなたが変わろうとしなければいけないと言われ、
変わろうとしているこちらからしたらとても腹立たしく、悔しい気持ちでいっぱいでした。
今はほぼ毎日を家で過ごしているので(人間と関わるのが怖くなってしまったため)
その現状を打破するためにやろうとしていることは、
とりたい資格の勉強と将来役に立つような趣味探し、そして一度大学を自主退学したのでもう一度違う大学へ入るための受験勉強です。
親はアドバイスをくれるわけでもなく、自分でも具体的に他にどうしたらいいのか分からずで迷走しているので、よろしければ皆様のアドバイス、意見を聞かせていただけませんか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>親にもよく、あなたは昔から変わっていたよねなど言われます。
この間は私がひとつの事にものすごく集中できるという話題になり、そのときに
若干自閉症気味だと言われました。
気にしないで。
そういうのは、ある意味「特性」です。
「自閉症スペクトラム」という考え方があるんですが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E9%96%89 …
これだとちょっと難しいので、分類の「図」だけ見てください。
要するに縦軸が「自閉傾向」で、横軸が「IQ」なのですが、その中の「どこかに」対象になる人のポイントがある、ということですね。
健常者と自閉症者のボーダーがありますけど、ひとつ数値が上がるだけでアスペルガーのボーダーである、というのは、やや乱暴ですよね?。
これは学者や、これを使う医師が「患者(相談者)が、どこに位置するかの目安」として用いるのが普通です。
基準ということですよね。
しかし一般の人が「こういう傾向だから、あんたはアスペルガーだよ」というのは、あまりにも知識不足というか、情報優先、情報過剰でしかありません。
そして「どう対応していくか」ということについても、無知でしかない。
以前、アスペルガーとか、ADHDとかが一般的な言葉ではなかった時には、こういったことはみた「個性」で済んでいました。
もちろんそれが誤解を生んだり、差別を生んだりもしましたけど、それでも今のように「他人から押し付けられる」ということは、あまり無かったと思います。
アドバイスというか、考え方としては、単純ではありますけど
「あなたはあなた」であり「あなたという個性」を否定せず、自分を活かすこと、また、活かしてくれる人との出会いを大事にして行って欲しいと思います。
家族とか学校という、小さな輪の中から出て、自分が求める場所にたどり着こうとすること。
その為に何をすべきか、また具体的にはどういったものなのかを探していくことです。
何度も間違えてください。
何度も傷ついて、何度も傷つけてください。
それを恐れないでください。
大学も一つの選択であり、その先はまだまだ長い道がつながっています。
人生には近道は無くて、分かれ道があるだけ、それだけなんですよ。
色々と詳しく教えてくださってありがとうございます。自分なりに頑張ってみようと思います。勇気を与えてくださってありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
どうも、変わり者になりたい者です!
ひとつ質問です…『普通』ってなんですか??
普通ってのは他者があなたを客観的に見た時に
どこまで同じ?どこまで違う?とういう観点から
普通か?変わっているか?となるそうです
あなたの親でも、その人の過去の経験や今の価値観、
親から見た世間の人との違い(これも親の経験や価値観で決めている)であなたを見ていて
それを基準に『普通?』『変わっている?』を決めているだけです。
あと…例えば、1000人いてあなたのことを変わり者か?普通か?と
解いた時に600人が普通と答えて、400人が変わり者と答えたら
あなたはどう思いますか??
あなたは自分を普通と思いますか?変わり者と思いますか?
結局…あなたを見る人によって違うってことです!
あなたの親も他者から見たら変わり者ってことですね…
性格の話ですが、それに近い格言があるので載せます…
アインシュタインの格言です
『普通と言われる人生を送る人間なんて、一人としていやしない。
いたらお目にかかりたいものだ』
私がこれで感じたものは、皆…変わり者だってことです
あと、これからの社会で個性がないと
活躍できなくなってきているそうです。
他人とは違うものを持っている、それは『武器』に成り得ます!
『武器』になるか『足枷』になるかは、あなたの考え次第だと思います。
No.2
- 回答日時:
そのように考えている時点で、社会に適合できるのではないかと思うのですが、安直でしょうか?
そうなりたいと言う意識を持っていると言うことは、大きな意志だと思います。
人はみんな違うから、自分にとっては普通のことが人にとっては違うと思います。
自分は目玉焼きにソースをかけるが母はしょうゆじゃなきゃ食べれないとか、違うのは当たり前で、悪いことでもありません。
世間一般の常識と良識は大事ですが、何が普通か正解があるものではないと思います。
あいさつと、「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えて、思いやりの心があれば人づきあいはけして難しくはないと思います。
とは言え私自身、人見知りで友達もとても少ないのでエラそうなコトは言えませんが、こんな回答で少しでもあなたの心が軽くなれば嬉しいです。
No.1
- 回答日時:
私も、人と付き合っても、どうも閉鎖的だ、殻に閉じこもっている、正体不明だとか言われたことがあります。
私は、親や友人のアドバイスで結局は「なんとかしろ!」以上の意味しか持たなかったことが多くありました。
人と変わっていることに対して、文句を言うことだけが目的になっているのですよね。
でもその中で貴方は、違う大学に入るために受験勉強をするという目的と方法をみつけたのはすごいことだと思います。
大学に入って学ぶことができれば、色々と周りの物事が見えてくると思います。
大事な恩師との出会いがあるかも知れません。
是非、頑張って大学の受験勉強を続けて合格を目指してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
何もできない人は、どうやって生きていく?
出会い・合コン
-
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
もう自分を普通に見せるのに疲れました。
不安障害・適応障害・パニック障害
-
4
無能すぎてできる仕事がない場合。
就職
-
5
普通の人になるにはどうすればいいですか?
片思い・告白
-
6
【至急】普通の人間になる方法を教えてください!
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
人との関わり方が分からない。
友達・仲間
-
8
生きているだけで人に迷惑をかけるのでどうしたらいいか分かりません。
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
自分はつくづくダメ人間。 何をとっても標準以下。 せめて普通になりたい。 モチベーションががた落ち。
会社・職場
-
10
人としての魅力がない、人との接し方が分からない
友達・仲間
-
11
社会不適合者に対しどう思いますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
12
どこに行っても、目をつけられやすいのが悩みです。 職場などでは人一倍真面目に取り組んでおり、ミスもし
いじめ・人間関係
-
13
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
14
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
15
ノリが合わない…集団でいると浮いてしまう人って…
友達・仲間
-
16
本当に友達ゼロな方いますか?
失恋・別れ
-
17
自分が許せません。過去の自分全てが嫌いです。
失恋・別れ
-
18
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
19
普通に生まれたかった…。男子高校生です。 私は幼少期に発達障害と診断されていて、生き辛さを抱えていま
発達障害・ダウン症・自閉症
-
20
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
5
「お前らが生きていけるのは俺...
-
6
娘と主人は仲が悪く話をしませ...
-
7
大卒でスーパーマーケットへの...
-
8
子供ができたら、親になるのは...
-
9
高校三年生です。 家族が嫌いな...
-
10
2年経つのにホームシック
-
11
大学をずっとサボっていて結局...
-
12
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
13
私は春から大学生です だけど、...
-
14
19歳、家を出る
-
15
3人兄弟、4人兄弟は全員うまく...
-
16
親が勝手に子供の部屋を掃除す...
-
17
社会人の一人暮らしが辛過ぎて...
-
18
勤務地が親元から離れることに...
-
19
父親に死んでほしいです。 どう...
-
20
子供(高校生)の金銭感覚と浪費
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter