dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園 ・ 学校での服装について質問します。

日本ですと、小学生でも制服の学校も有りますが、知る限り大概は私服です。

中学生 高校生でも、知る限り大概は制服ですが、私服だったり両方併用という学校も有ります。

ただ併用ですと、金銭面で大変だと聞きます。

皆さんの通っていた学校は、どうでしたか?
長所短所を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 幼稚園だと知る限り、制服が多いですが、私服も有ります。

      補足日時:2018/09/26 11:12
  • 有難う御座いました。

      補足日時:2018/09/27 20:04

A 回答 (3件)

保育:上着だけ制服


小学:私服
中学:制服
高校:私服(式なども私服)大半は中学の制服を着回していた。

制服の長所短所ですが、
メリット
・ランニングコストが安い(買ってしまえば1年くらいは買わなくて済むので日々の出費を抑えられる)
・服選びに悩まなくていい
・みんなと同じなのでイジメの原因になりずらい
デメリット
・初期費用が高額
・毎日洗濯しなければならない(ワイシャツなど)
・着たい服を着れない
・切ったり汚したりした際に買い直しにお金がかかる

デメリットの一番下が最大の短所でしょうね。
ですので汚したりする可能性のある年齢(幼稚園~小学校)までは私服の方が良いのではないかと思います。

以上、参考になれば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う

お礼日時:2018/09/26 14:42

幼稚園、小学校は余程の有名校以外は私服が主です。

あとはバラバラです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2018/09/26 20:33

中高は学生服だったが、誰にとっても中高とはそういうものだった。


小学校は6年のとき完全制服になった。
それまでは儀式のときだけだった。
当初違和感があったがすぐ慣れた。
幼稚園はスモック中心でやはりそんなもの。

制服など、特に男子は3年間着ずっぱり。
小学校でも低と高で2着程度。
私服をとっかえひっかえするよりトータルコストは低い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2018/09/26 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!