
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
杓子定規に考えると仰る通り、色々な些細なことが違反になります。
そうした細かいケースを想定したり考えること自体が悪いわけではありません。色々なケースを考えてみるという点では。
しかしそれをもって結論としてしまうのは融通が利かない、応用が利かないという意味で問題があります。現実的でないとも言えます。
それに違反と言う面でみると、故障でも同じで今ヘッドライトが切れたなどは整備不良で違反ですが、発煙筒は今使ったので、車も今急に壊れたなどは悪意もないし不可抗力、仕方ないと言う事情を考慮すると違反として処罰されるものではないわけです。
だから世の中解釈とか応用の幅があって、みんなそれを暗黙の了解として行動しているわけで、ガチガチにすると叩かれたりするのです。
No.4
- 回答日時:
「考え過ぎですか?」・・・モノの考え方が極端すぎますね!(常識的な考え方が出来ない潔癖症でしょうか?)
事故防止の為の発煙筒で、事故防止に使うに何の躊躇いが必要なのでしょうか?
使った後、自宅に帰って、その後速やかに買えば良い事でしょ!
使用後、何日も買える状態なのに買わないで放置する事が良くないと事を想像出来ないのでしょうかね?
「速度違反1キロオーバーも違反ですよね?」・・・理論上、違反ですが、実際問題では誤差の範囲内の話でしょう。(速度制限を時速10km以上超過して居るのとは訳が違うでしょ)
正しい話でも、潔癖で妥協性や融通性が全く無いなら、付き合い難い変人と忌嫌われだけです。
No.3
- 回答日時:
使ったら仕方無いしふんむかっふんむかっふん
その後 直ぐに補填して無ければ違反ふんむかっふんむかっふん
そね 1キロでも違反だけれどふんむかっふんむかっふん
流れに沿ってといも言うしふんむかっふんむかっふん
だからって ネズミ捕りに遭ったらお終いかもだけれどふんむかっふんむかっ
No.2
- 回答日時:
> 速度違反1キロオーバーも違反ですよね?
速度計は±10kmの誤差が認められているので、1km超過とは、実際には11km超過です。
それでもそんなに出ていないと言いたいならば、速度計の整備不良という別な違反になります。
搭載義務違反は、使うべき時に使えない状態になった時に摘発されます。
そんなに頭の固い取締りばっかりではありません。
No.1
- 回答日時:
発炎筒等の非常信号用具搭載していないと車検には通りませんが、無い事で運転中に違反になることは無いと思います。
実際は車検でも検査場ではそこまで見ていないと思います、24か月点検項目にあるのでチェックされていればOKだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【工学】自作の卓上ライターを作ろうと思っているのですが、炎が出る部分の筒は鉄でないと溶けてしまうので 2 2022/04/24 22:38
- その他(ニュース・時事問題) 刑法と社会について、至急です 3 2022/07/29 15:01
- 法学 刑法と社会について 2 2022/07/31 01:38
- 事件・事故 スマホを使用しながら自転車を運転は道路交通法違反 8 2023/02/08 14:17
- 運転免許・教習所 何故私が免許取消しにならないのか? 5 2022/10/08 23:53
- 医療保険 告知義務違反になってしまうでしょうか? 先週楽天スーパー医療保険に加入しました。 腎盂腎炎での入院歴 1 2023/05/25 23:14
- 事故 交通ルール「左側優先」について 1 2022/12/29 20:37
- 運転免許・教習所 一方通行以外なら対向車線を逆走しても違反ではないのですか? 6 2022/07/12 17:42
- 世界情勢 日本の著名な弁護士 放射能汚染水の海洋放出は国際法上の義務に違反 7 2023/08/03 20:15
- その他(ニュース・社会制度・災害) 最近のお笑い芸人&俳優&歌手はTV&舞台&ラジオ&映画等出て人気を取り収入を得る事を忘れている 6 2022/04/20 06:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免許停止ってどのくらいの減点...
-
運転免許を自宅に置き忘れてし...
-
会社の車両で速度違反の違反を...
-
今朝警察からイエローカードを...
-
どなたか教えてください。 2021...
-
会社の営業車でオービスを光ら...
-
公道上でのバックについて
-
反則金???
-
違反点数は累計何点になってい...
-
道路の使用許可について
-
青切符について
-
短期間でオービスを2回光らせた...
-
違反切符の親への連絡について
-
播但連絡道路について
-
代車でオービスに撮影されてし...
-
運転免許の記録って何年くらい...
-
警察の隠語199と621は何か教え...
-
川崎臨港警察署長と神奈川県警...
-
警察は
-
先日警察に捕まりスマホを取ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の車両で速度違反の違反を...
-
今朝警察からイエローカードを...
-
会社の営業車でオービスを光ら...
-
違反切符の親への連絡について
-
代車でオービスに撮影されてし...
-
播但連絡道路について
-
公道上でのバックについて
-
スピード違反、裁判所(罰金)か...
-
駐車違反して、電話して、本人...
-
速度超過(34km)で赤切符...
-
移動式オービスの速度違反に対...
-
短期間でオービスを2回光らせた...
-
路駐禁止じゃない場所で右側に...
-
後輩がトラックの運転手やって...
-
運転免許の記録って何年くらい...
-
2箇所でオービス
-
オービス■佐賀■
-
突然ですが、友達が原付きを名...
-
大阪府でのナンバープレートカ...
-
駐車違反で「点数+反則金」の...
おすすめ情報