
『無暗と人を殺したがる人に、一緒に生活されるのは、迷惑な話ではある。だがその人自身にとつて見れば、一生を監禁される――それだけで、もう充分なのだから、強ひて死刑なぞにする必要はない筈である。』
「殺したがる人」=ある人を殺したい人?
「殺したがる人」=ある人を殺したことがある人?
「無暗と人を殺したがる人に、一緒に生活されるのは、迷惑な話ではある。」
「一緒に生活される」は先の「人に」を修飾していますか。そレはそうだったら、「一緒に生活される」はどういう意味がありますか。
普通の人(人を殺したことのない人)にとって、人を殺した犯罪者と一緒に生活させられる可能性は迷惑な話ですか。
ー
『 死刑の時絞首台迄一人で歩いてゆける人は、殆ど稀ださうだ。大抵は抱へられる様に台に登る。
米国では幾州か既に死刑の全廃が行はれてゐる。日本でも遠からず死刑と云ふ事はなくなるだらう。
無暗と人を殺したがる人に、一緒に生活されるのは、迷惑な話ではある。だがその人自身にとつて見れば、一生を監禁される――それだけで、もう充分なのだから、強ひて死刑なぞにする必要はない筈である。』
https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/3785 …
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.3 ですが、補足します。
「たがる」で、しきりに”欲する”意味ですが、
ほかにも、「寒がる」しきりに寒そうにする「暑がる」しきりに暑そうにする、などと、”欲する”意味の”ない”使い方もあります。
もちろん、この違いは「た」のあるなしから起きています。
No.3 に書きましたように、「たがる」は
[希望の助動詞「たし」の語幹「た」+接尾語「がる」] で、
つまり、「た」は欲求の「たい」です。
goo 辞書にもある通りです。https://dictionary.goo.ne.jp/jn/135611/meaning/m …
No.6
- 回答日時:
>「無暗と人を殺したがる人に、一緒に生活されるのは、迷惑な話ではある。
」「一緒に生活される」は先の「人に」を修飾していますか。そレはそうだったら、「一緒に生活される」はどういう意味がありますか。
「一緒に生活される」は受身形になっています。「生活する」は自動詞なので、「被害の受身」になり、通常の能動文はありません。「に」は受身形の(事実上の)動作主を表します。
「無暗と人を殺したがる人」が(私たちと)一緒に生活する」を受身文にすると、
「無暗と人を殺したがる人に、(私たちが)一緒に生活される」となります。
No.5
- 回答日時:
>だがその人自身にとつて見れば、一生を監禁される――それだけで、もう充分なのだから、強ひて死刑なぞにする必要はない筈である。
』人権、権利→主張して、実際に行使できて、初めて、なんぼ・・・・です。
殺された人、死者は権利の主張はしません(できません)だから人権も権利もないのと同然です。
だから死者の権利云々、を言っても意味ありません、現在生きている者の権利ばかり取り沙汰されます。
でも何故、その死者主張できないか、死者だから当然ですが、なぜ死者に?、その犯人によって主張すべき主体(命)を奪われた、言い換えれば、権利の主張すら不可能に犯罪行為によってさせられた。
そんな犯罪者自身、自分の権利主張する前に、そのことを、どう決着つける気なのか?。
監禁するための場所、建物、管理のための人件費その他の経費、当人たちの食費その他の経費、すべてを、あなたが負担してくれるなら、確かに死刑にする必要感じません。
No.4
- 回答日時:
た・がる、ではなく、たがる、です。
・・・したい、という欲求を抑えきれない、そんな状況の表現に使われます。
生活される、ここ言葉だけ取り出せば、説明はできません、文法でも「れる、られる」については、自発・可能・受け身としか説明ありません。
前後の内容により、意味が確定します。
この場合は、受け身に該当します、一緒に生活することとなる側の人の意思に関係なく(受け身)することになる→される。
No.3
- 回答日時:
>「殺したがる人」=ある人を殺したい人?
>「殺したがる人」=ある人を殺したことがある人?
「(し)たがる」という助動詞があって、「(し)たことがある」とは全く違います。
「たがる」はgoo辞書にもありますが:https://dictionary.goo.ne.jp/jn/135611/meaning/m …
[希望の助動詞「たし」の語幹「た」+接尾語「がる」] で、つまり、「た」は欲求の「たい」です。
「がる」はなんらかの必要を見せている状態を他人が感知するという複雑な意味を持っています。
話者が他者を観察して言う場合にも、話者が他人に見て取って欲しい自覚を持ってする言動を言う場合もあります。(ここから、ときには、わざと”ふり”をしている意味にもなります。)
>「無暗と人を殺したがる人に、一緒に生活されるのは、迷惑な話ではある。」
>「一緒に生活される」は先の「人に」を修飾していますか。そレはそうだったら、「一緒に生活される」はどういう意味がありますか。
「人に」が「一緒に生活される」を修飾していると捉えるのが良いと思いますが、
「一緒に生活される」の「される」は〈受け身・受動態〉で、
「人に」の「に」は動作主を表します。
主語(動作の受け手)の明示がなければ「誰でも」が主語と思って大丈夫です。
もちろん、だれでも、むやみに人を殺そうとするような人と、一緒に暮らしたくはないですよね。これは迷惑だけれども、死刑囚(犯罪人)は、一生、監禁されるのだから、死刑にすることもないだろう、と書き手は言っています。「監禁」は、牢屋に入れられていることです。
No.2
- 回答日時:
殺したがる人、は特定の誰かを殺したいか誰でもかまわないのかは問題にしていません。
一緒に生活される、は社会に暮らすという意味で同じ家で暮らすとかではえりません。
この文の主旨をざっくり言うと
アメリカでは死刑廃止の州もある。日本もいずれそうなるだろう。
人殺しが世間に紛れているのは嫌だが収監されてしまえば危険は及ばないし終身刑は重いのだからあえて死刑にすることもあるまい。
No.1
- 回答日時:
無闇とあります。
「殺したがる人」=ある人を殺したい人、が近いですが「ある人」というよりむしろ対象を特定しない通り魔的殺人者。昔の試し切りのように誰かを殺したくてたまらない人。話題が死刑という社会問題ですから、生活される、は生計をともにしてという意味もありますが、それよりも、ともに社会で生きる/暮らす社会的な広がりのある意味だろうと思います。
殺人も様々考えられますから一概に迷惑とは言えませんが、少なくとも病的な殺人者は不安ですね。また、死刑は庶民の不安を除くためにのみ、存在するものでもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 みなさんは死刑制度について、どのような立場を取っていますか?以下の9つの選択肢の中からお選びください 7 2023/05/02 12:52
- 倫理・人権 あなたは山上徹也が死刑になることに賛成ですか?それとも反対ですか? 18 2023/05/07 08:14
- 倫理・人権 よく「日本は犯罪者・前科者に甘い国」と言われますが、これって嘘ですよね?皆さんはどう思いますか? 6 2023/05/02 12:45
- 倫理・人権 よく「日本は犯罪者・前科者に甘い国」と言われますが、これって嘘ですよね?皆さんはどう思いますか? 14 2023/03/11 15:23
- 倫理・人権 よく「日本は犯罪者・前科者に甘い国」と言われますが、これって嘘ですよね?皆さんはどう思いますか? 9 2023/06/11 09:13
- 哲学 神や天使も人間に生まれてきて生老病死や愛別離苦や怨憎会苦や四苦八苦や具体的に戦争下で原爆 6 2023/04/27 01:34
- 倫理・人権 斎藤健法相は6日の衆院予算委員会で国際的に批判の声も根強い日本の死刑制度に関し廃止は 4 2023/02/06 15:33
- 倫理・人権 よく「日本は犯罪者・前科者に甘い国」と言われますが、これって嘘ですよね?皆さんはどう思いますか? 6 2023/02/18 12:46
- 世界情勢 アメリカの銃問題について 4 2022/05/15 09:23
- その他(悩み相談・人生相談) 病気でしょうか? 5 2022/05/22 17:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こういうことを表すことわざ、...
-
“とばかり”ってなに?
-
源氏物語みたいなゴミを自賛し...
-
小説の賞の作品の中にあらすじ...
-
文学研究って新発見を見つけな...
-
川端康成の雪国って青空文庫で...
-
びんちょに文才はあるかな? 教...
-
文学用語
-
外国のお話で、イソップかアン...
-
東大の大橋健三郎教授の業績
-
寅さんみたいな口上(名乗り)...
-
山賊っていたの?
-
生活音の定義
-
国定忠治についての本
-
「タイム・トゥ・セイ・グッバ...
-
首締められたら歌おとろえる?
-
「かぐや姫」の「かぐや」の意...
-
西遊記で、三蔵法師が孫悟空と...
-
「仏像を盗んだ少年に対して和...
-
村上春樹ってツマラナイ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報