
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自作の場合は、まず安いPCで組んで経験を積んだほうがいいかもね。
最初から高いPCでやって、もし壊した時はダメージがデカイです。
メモリ差したりするのでも、かなり固くて力いれてエイッ!!とやって、マザボがバリッと割れる事もあるそうです。
そういう失敗も付き物なので、自作の怖い所はそういう経験のない事故です。
精密な電子部品なので、体の静電気でパチッとなったら、それだけで壊れる事もあります。
何万円が一瞬にしてパァーとかね。
全部組んだのに、なんで電源付かないんだろう?
という事もよくあります。
でも、やらないと経験もつかないので、お金を無駄にする覚悟も必要なのが自作です。
100%失敗は嫌だというのなら、自作は辞めた方がいいと思う。
なので自作するなら、安い金額で組めて、壊れてもダメージの少ないPCを組む。
経験のある人なら高いPCでも大丈夫でしょうからね。
主様の場合は、すでに組み立てられた物を購入したほうがいいかもね。
でも、パソコンの部品っていずれ壊れる物だし、CPUの能力がもっとほしいとか、グラボの性能がもっとほしいという問題にぶちあたった時に
自分で交換できなければ、高く付くよね。
知識も、経験もない人は、お金に苦労する事になります。
私は、自作パソコンは3台くらいやってるけど、最初はお金の事とか失敗とか考えずに
がむしゃらに1台組みましたけどね。
最初からうまく行ったから良かったけど、2台目なんか
組みあがって、電源ONにしてもうんもすんも言わなかった時があって
そん時はどうしたらいいのかかなり焦りましたけどね。
でも、色々やってるうちに電源が入ったので、そん時はほっとしました。
なので自作すると、うまくいかない時はめちゃくちゃ焦りますし、心臓に悪いです。
自作だけは、人に頼る事が出来ないからです。
不具合が発生したら、全部自己責任ですからね。
そこが怖い所です。
No.2
- 回答日時:
BTOといっても、ドスパラとかツクモとかって、店でなく、工場で組み立ててくれるだけですけどね。
一部の店は、フルBTOとかと称して、ケースから、FANまですべて自由にカスタムして、組み立ててくれる店もある
ケースとかFANまでこだわるなら、自作か、店に組み立ててもらうしかないでしょう。
>ゲーミングPCは決めたケースでなおかつ内部をRGBで光らせたいとかはあるのですが、全く自作とかしたことがない感じです。
この場合は普通にBTOメーカーのPCを購入して後から取り付けだ方が良かったりするでしょうか?
ドスパラとかの自作PC組立代行業者に依頼しても、ケースやFANまではカスタム出来ませんよ。
店で組み立ててもらったものにFANを取り付ける程度ではなく、ケースの交換となると、単純に店が用意したスペックでPCを組み立てるみたいなものですからね。
よって、最初から、店と相談の上でパーツを購入して自作を行うのか、店に組み立ててもらった方がよいでしょう。
一部の店は組み立ててくれる店もありますので。 量販店の系列とかPCショップ系列店だと、そのような効率が悪いことはしない場合が多い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トタンの曲げ方
-
木材の耐荷重(?)について
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
こたつを自作したいです
-
ビニールフローリングにくっつ...
-
DIY初心者です。ベッドフレーム...
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
高一漢文 「木材は勝げて用ふべ...
-
大和塀の作り方を教えてください。
-
エポキシパテを剥がす方法 DIY
-
スロープを作りたいのですが。
-
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
パソコンを自作したい
-
バーゴラ?パーゴラ?
-
磁石式のお絵かきボードって自...
-
壊れた本棚の補強修理について
-
子供用の小屋を作りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
高一漢文 「木材は勝げて用ふべ...
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
トタンの曲げ方
-
本棚のタボがはまらない
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
自作パソコンって怖くないですか
-
Ryzen 5 5600X はグラボ必須?
-
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
*文化祭のステージ作り*
-
エポキシパテを剥がす方法 DIY
-
人口木材ウッドデッキの耐火性...
おすすめ情報
実際組みたい理想のゲーミングPCは決めたケースでなおかつ内部をRGBで光らせたいとかはあるのですが、全く自作とかしたことがない感じです。
この場合は普通にBTOメーカーのPCを購入して後から取り付けだ方が良かったりするでしょうか?