dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある高校の陸上部に所属している高1男子です。僕は大学生になっても陸上部に入って練習を頑張って箱根駅伝に出場するのが夢です。昨日までは膝痛で部活を休んでいました。大分膝治ってきたので明日から練習再開します。
僕は5キロ22分台、10キロ47分台です。
部活の日は帰宅後、自主練で5キロ。部活ない日は10キロ走ります。
僕は中1まではとても足遅かったのですが、(クラスで下から3分の1にいたような気がします。)
中2辺りから急激に速くなりました。ここで毎日三キロ走ってました。
そして中3ではクラスでベスト3の中にいました。
小学生の頃は水泳部とバスケ部で中学生の頃は野球部に所属してました。
高校から陸上を始めたので箱根駅伝に出場できるかが不安に思います。
箱根駅伝に出場するにはランニング以外で何をすればいいですか?
陸上経験者以外でもいいので回答ください。

A 回答 (2件)

私は高校の時5000は18分ちょうどくらいでした。

中距離専門だったので5000以上のための練習はしていませんが、大学では長距離の専門者が少なかったので、箱根駅伝の予選会に出場しました。予選会は20kmで記録は80分程度でしたが、今ではこんな実力では予選会に出場することもできません。5000が22分台とのことですが、長距離は練習すればほぼ誰でも箱根駅伝を走れる実力をつけることはできます。箱根駅伝に出場している(出場を目指している)大学では、一箇月に500km以上走ることが当然ですので、その覚悟を持って高校生活を送ってください。ランニング以外のことを質問されていますが、箱根駅伝に出場している(頻度の多い)大学に入学すること以外は、今は走ることが全てと思います。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。
夢の実現に向かってこれからも頑張っていきます。

お礼日時:2018/10/07 23:04

箱根駅伝の前にまずは5キロ20分切ろう。

それと勉強もしようね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!