dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これなんでBCルート3xっておけるんですか?
(6+x)ルート3ではないのですか?
横ですみません…

「これなんでBCルート3xっておけるんです」の質問画像

A 回答 (2件)

私のやり方で解いてみました。



DC=AC
BC=AC√3
BC=(DC+6)
BC=AC+6
AC√3-AC=6
AC=6/(√3-1)=6(√3+1)/(3-1)=3(√3+1)
    • good
    • 0

質問の趣旨が何なのか、よくわかりません。



>これなんでBCルート3xっておけるんですか?

それは何? そんな式はどこからも出てこないでしょ?

>(6+x)ルート3ではないのですか?

それは何? それはどこから出てきたの?

数学の前に、「論理的な思考」と「日本語の文章を書く力」「他人に事実を伝えるコミュニケーション力」を養ってください。


∠ADC = 45° なので、AC=CD=x ですね。

また、∠ABC = 60° なので、
 AB : BC : CA = 2 : √3 : 1
です。

このうち、BC : CA = √3 : 1
を使えば
 BC = √3 CA = √3 x   ①
一方、AC=CD=x より
 BC = BD + DC = 6 + x
なので、①は
 6 + x = √3 x

これを解けば
 (√3 - 1)x = 6
→ x = 6/(√3 - 1)
分母を有理化すると
 x = 6/(√3 - 1) = 6(√3 + 1) / [ (√3 - 1)(√3 + 1) ]
  = 6(√3 + 1) / (3 - 1)
  = 3(√3 + 1)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!