プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は首都圏に住んでいますが、電車に乗るといつも90%以上(時によっては100%)の乗客がスマホとにらめっこしています。座っている人、立っている人 例外なく。
(読書や居眠りを殆ど見かけなくなりました。)

そこで、海外に居住している方、所用でしばしば海外へお出かけになる方に教えていただきたいのです。

そこの地でも、電車内で乗客はこのように多くが、携帯端末とにらめっこしているものでしょうか?

できたら、国名(都市名)と共に「現在の」実態を教えて頂けませんか。

想像ではなく、実態をお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 当方の早とちりで、以下の文面が付されていますが、60歳以上というのは当方のことで、ご回答いただける方の年齢ではありません。すみません。よろしくお願いします。

    この質問は特に60歳以上・男性の方に
    リクエストされています!

      補足日時:2018/10/03 17:42

A 回答 (5件)

ドイツの大都市在住です。



スマホ使用率は高く、時間帯にもよりますが通勤時間帯は7〜8割以上が使用しています。
使用目的はネットだけではなく通話する人やアプリゲーム、音楽を聴く人なども多く、人によっては延々と20分以上会話し続けていたり様々です。
日本の首都圏とは比べものにはならないですが、通勤時間帯は混雑がひどくすし詰め状態になるので、場所を取らない暇つぶしで携帯に向かってしまうんでしょうね。
ただ、若い人でも列車内で読書をしている姿をわりと見かける気がします。

面白いのが、10月を過ぎた頃から列車内で編み物をする人をちらほら見かけること。
スマホ普及率は高めですが、日本に比べると良くも悪くもできることの幅が広く自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。
車内スマホ、多くが使用している、やっぱり世界的風潮なのでしょうか。
でも読書とか、編み物をする人、ほのぼのした気分になりホッとしました。
さすが先進国ドイツ、Great !  反して、歩きスマホ、ながらスマホが横行する日本はプアに感じられてなりません。

お礼日時:2018/10/04 10:08

ベトナムです。


統一鉄道の夜行列車に乗ったらスマホ取り出して着メロ確認で、
夜中の2時頃まで大きな音を鳴らしまくっている方がいつもいます。
買って間も無いのでしょうが煩くて眠れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとございます。 拝見しました。
どこの国にも迷惑な人がいるのですね。発展途上国とはいえ、お察しします。日本だったら間違いなく喧嘩、警察沙汰です。
車両を移ったら如何でしょう。

お礼日時:2018/10/09 07:10

中国人は、ひたすら鉄砲玉のマシンガンの様に絶えず喋っています。


私は海外へ行った事は一度も無いですが、居眠りをすると直ぐにスリや犯罪に会うと聞きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拝読いたしました。ありがとうございます。
何となく分かるような気がします。
怖いですね。お出かけになったらお気をつけ下さい。

お礼日時:2018/10/04 21:26

香港の地下鉄ではスマホ見ている人は半分半分位でした。

何を見ているかまでは分かりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
車内スマホ、半々状態ですか。日本よりマシですね。
私がホンコンへ行ったのはただの一度だけ、1992年の春先だったと思います。当時我が国では、所謂携帯電話は殆ど普及していませんでしたが、香港では、街中で大きくてごつい携帯電話でペチャクチャしゃべりながら歩く若者を多く見かけた記憶があります。 あれよりもマシになったのでしょうかね。

お礼日時:2018/10/04 10:01

先月24日に中国広州から帰ってきました。

深圳にもいました。
両都市とも地下鉄がメインですが老弱男女問わず8割方ですね。
歩きスマホも日本同様多いです。

日本では検索やライン、ゲームでの使用が多いように感じますが
両市と言うか中国の場合通常の生活に必須状態です。電車乗車、
買い物の支払、銀行での用事足し等にスマホが無いとそれらの
処理にかなりの時間を浪費します。

日本でも電車は結構使っていますが買い物の支払いは未だ
少数と思います。

余談:
我々が中国の銀行で両替する時中国銀行のカードが無いと
簡単には両替出来ません。彼らはスマホやカードがあるので
簡単に両替できますが。

私は銀行員のカードで手続きをして貰い両替しました。
一流ホテルの泊り客はパスポートだけで両替してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
中国では、スマホが生活上必須のツールなのですね。とても参考になりました。日本がここまでにならなければいいなと感じます。
余談の方も、知らなかったことばかりで勉強になりました。

お礼日時:2018/10/04 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!