A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
皆さんが異口同音に言われますように、バッテリーの型番によって異なります。
例えば、65B24 の容量は、40Ah@5hです。
これをワットで表現するなら、12Vをかけて、480Wh と言うことになります。
容量の、@5h は、5時間率の意味で、日本ではバッテリー容量を表示する時に、
5時間率を使うと決められています。
一部ポータブルバッテリーなど小容量のものでは、10時間率を使う。
で、5時間率とは、40Ah であれば、5hで割って、8Aの電流を流して5時間使える
と言う意味になります。
容量は、流す電流によって変化するので、例えば40Aの電流を流したら40分程度しか
使えません。
即ち、40Ah@5h は、28Ah@1h 程度になるということです。
ヨーロッパなどでは、20時間率で表現します。
ヨーロッパの100Ah@20h のバッテリーは、国内の70Ah@5h程度の容量だと言う事です。
充電に関しては、容量の1/10の電流で充電するのが標準充電。
40Ahのバッテリーであれば、4A以下で充電する。
電流値は低い方がバッテリーに優しい。
No.6
- 回答日時:
1. です
車のバッテリーには、30・40・55・80 など数字が書かれていますが、バッテリーの大きさを数値化した規格です
ですので、その数値がAhを表すものでは有りません
バッテリーのどこかに、 30Ah などの表記が有りますので確認してください
見えない場合には、車の取り扱い説明者をご覧ください(取説が無い場合には検索すれば見つかります)
それでもわからない場合にはディラーで確認しましょう
それが目安です
一般的には、6Ah程度の充電器が多いですね
30Ahのバッテリーの場合、6時間くらいが充電時間ですが、現在のバッテリーが放電して、空に近い場合の目安です
半分程度の場合には、半分の3時間という計算は成り立ちません
充電器自体に充電状態を簡易的に表示するもの(メーターやランプなど)が備わっています
それを確認していきます
更に言うと、急速充電器や、大きな充電器を使うと、バッテリーの劣化を進めます
また、液補充の出来るタイプの場合には、キャップを開ける必要が有り、最悪の場合破裂しますので、ご注意ください
液補充をしない密閉式の場合には、6Ah よりも大きな充電器は危険ですので使用しないでください
一言で言うならば、安直な考えは危険なので、やめましょう
No.5
- 回答日時:
>貯めれるでしょうか
容量と言います、単位は通常Wh。
W=電力(電圧×電流)、を何時間取り出せるか、という単位です。
例 50Wh→50Wで1時間取り出せる、当然25Wなら2時間可能、ただしこれはあくまでも、理屈による計算です。
車の場合は12Vがほぼ決まっていますので、すでに回答あるように電流×時間(Ah)が使われます
○Aを何時間取り出せる、当然充電もそれだけ充電できる。
実際根は、取り出し可能最大電流、連続取出可能最大電流の定格があります。
また定格はあくまで新品のバッテリーの場合です、使用に伴い電極の劣化で容量は減少します。
充電は通常連続取り出し電流の1/10以下の電流で充電します、それ以上流しても水の電気分解に使われるだけ?、電極の表面だけ充電され、内部まで充電の化学変化が進まない。
またバッテリーの充電量は満充電状態の端子電圧では測定できません、寿命まじかのバッテリーは1Ahどころか1A分もあり得ます、1Aで1分の充電で電圧12V超えます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
バッテリーの蓄電能力は、ワットではなく、ワットアワー(Wh)で表されます。
これは、主にリチウムイオンバッテリーなどに使われる単位で、消費電力と時間の積算値になります。
消費電力(W)×電力消費した時間(h)=Wh です。
これに対し、車のバッテリーのように、出力の電圧が決まっている(12V)ような蓄電池は、アンペアアワー(Ah)で
蓄電性能を表すことが多いです。
流れる電流(A)×電流を流した時間(h)=Ah です。
例えば、「12V 100Ahの鉛蓄電池(車のバッテリー)」という表示があれば、「12V、1Aの放電を100時間行える」
ということになります。
これをWhに直すと、12×100=1200Wh、ということになります。
バッテリーのサイズなどにより蓄電性能が違います。性能のAhの項目をチェックしてください。
No.1
- 回答日時:
根本的な考え違いをしています
車によってバッテリーのサイズや規格が違います
ですので、漠然とし過ぎて答える事が出来ません
また、充電する上で、何ワットと言う考え方はしません
充電器によっては、自動的に遮断するものも有りますし、出力が足りず、満充電できない物も有ります
通常は、あえて充電する必要は有りません
詳しい状況を書かないと明確な回答が出来ないですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー EV自動車のバッテリーと風力や太陽光の自然エネルギーを貯めるバッテリーの材料は同じですか? 二酸化炭 7 2023/07/04 13:46
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- 国産バイク バイクのバッテリーについて。乗らない時期にバッテリー上がりを防ぐため、外して車に載せて配線しておこう 8 2023/03/01 07:57
- 車検・修理・メンテナンス 車バッテリーの充電について あんまり車乗らなく、先日1度点火できませんでした。 その時は車のバッテリ 5 2022/12/27 08:27
- カスタマイズ(車) 12Vバッテリー充電器があります。 この充電器は車のバッテリーを充電します。 ってことは車のバッテリ 4 2023/03/26 17:12
- 車検・修理・メンテナンス 車から外されている単体の車用12vバッテリー端子に繋いで、太陽光発電パネルから充電できるような、バッ 7 2022/12/25 10:11
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源のジャクリ2000Pro を下記のバッテリーのシガーソケットで充電すると、何時間でモバ 3 2023/01/26 18:56
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーの充電方法の違い 3 2022/09/25 07:49
- その他(自然科学) Miraiなどの燃料電池車は通常の充電を行うことはできるのでしょうか? 3 2023/02/28 22:06
- その他(車) ソーラー発電式の自動車用バッテリー補充電気は、出力電流何Aくらいあれば補充電効果があらわれますか。 12 2023/05/05 09:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のシガーソケットから携帯電...
-
アンペアが違ったら? 充電器
-
電圧の微妙に違うバッテリーを...
-
車のバッテリーについて
-
車のバッテリー アンペア(A)
-
デル・ノートPCの充電管理/簡単...
-
安定化電源装置は、バッテリー...
-
バッテリーの充電電圧が高い
-
バッテリー充電器の出力電流を...
-
鉛蓄電池(12V)からの充電につ...
-
シールドバッテリーを家庭用電...
-
wimax
-
ポータブルバッテリーのソーラ...
-
カルシウムバッテリーを充電す...
-
たまにしか乗らないクルマのバ...
-
車のバッテリー上がり時の充電...
-
PSPを充電するためのアダプター...
-
バッテリー充電目的の走行 気...
-
バッテリーの並列使用について...
-
6Vシールドバッテリーの充電に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のシガーソケットから携帯電...
-
アンペアが違ったら? 充電器
-
ポータブル蓄電池に インバータ...
-
車のバッテリーについて
-
ヴェゼルのusbについて
-
安定化電源装置は、バッテリー...
-
電圧の微妙に違うバッテリーを...
-
カルシウムバッテリーを充電す...
-
カーバッテリーの充電
-
車のバッテリー アンペア(A)
-
AC100VをDC24V130Aで出力する方法
-
PSPを充電するためのアダプター...
-
ノートPCのACアダプタ 互換品の...
-
UPSに自動車用バッテリー
-
バッテリー充電器の出力電流を...
-
「車バッテリー 12V」を、充電...
-
シールドバッテリーを家庭用電...
-
バッテリーの初期補充電
-
マキタ バッテリー 直列
-
バッテリーフォークリフトの、...
おすすめ情報