
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
衝突時安全性については
問題ないと思います
問題なのは 頭が重くなることによる
運動性へ影響です。
これは経験談ですが BMWのカブリオレで側突
受けましたが きれいに衝撃吸収されていました。
ので やはりドイツ車のその分野での対策というのは
万全と見ていいと思います。
余談ですが ドイツでも 日本並みに晴れの日は
ありますし サンルーフ車はそれほど多くありません。
やはり洒落モノが乗っている感覚です。
それと予想以上に 日に当たっていると暑い代物です。
といって シェードを閉めると意味ないし。
No.2
- 回答日時:
興味があったので観に行ってきました。
そのルーフ部分にエアコンが付いていました。
と言うことは夏相当暑いんですよね・・・。
あちらの気候は何しろ日本みたいにキラキラ晴れていることが少ないので
ちょっとでも明るくしたい!といった気持ちがわかる様な装備でしたよ。
強度的には多少問題がある様に思いました。
わたしは以前、前のモデルのE320のサンルーフ付きに乗っていたのですが
1枚目(?)を明けて明るくはしていましたが
サンルーフをガバっと明けて走るってことは1度あったかなかったか?
って感じでした・・・。(意味ないですね・・・)
日本の気候にはちょっとムリがあるかしら?というのがわたしの感想です。
ありがとうございます。昔、国産でもホンダのオデッセイにサンシャインルーフというOP設定がありましたね。あれも次期オデッセイ(旧型)で廃止され幻のOPになったような気がします。車内が明るいのは、良いと思うのですが熱かったり眩しかったりするのなら-面の多い装備ですもんね。サンルーフは、見た目や換気口の意味の装備なんですよね。新車で20万位(車によりますが)する装備なのですが意外に使い道が少ないような気がしますね。
No.1
- 回答日時:
私は専門家ではありませんので、いち車好きの意見として。
現在、Eの「普通のスライディングルーフ」、パジェロのサンルーフ、以前は、エスティマ、ビッグホーンなどのサンルーフ車に乗っています(なぜかサンルーフが好きです)。
いずれも、普通に乗る限り、車体剛性の低下を感じたことはありません。
安全性の観点からは、屋根に穴が開いていないほうが、開いているなら小さい方が良いに決まっています。
設計者の説明を聞いたことがありますが、サンルーフを付けると、そのために切り取った部分に、レール等を付けて開閉がスムーズに行える=ヒズミが出ないように補強するので、クローズドルーフ車よりもむしろ強度が高いとのことでした。
100%信用できるか否かは不明ですが、普通に乗る限り問題外であると言えるでしょう。
横転と言っても、さまざまですから、一概には語れませんが、
少なくともオープンカーよりは安全と思えますし、やはり不安と考えるなら、選ばなければ良いわけですから、好き好きと言うべきですね。
早速のご回答ありがとうございます。サンルーフって意外に良いですよね。今の時期とかチルドアップして走ると結構気持ちいいですしね。横転なんてしたらクローズカーでも危ない事は、危ないですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 何故、高級車を買うのか? 39 2022/08/05 09:08
- 国産車 安全装備が高いレベルでできるだけ安い車はどれでしょうか。 7 2023/04/09 22:00
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 確定申告 確定申告の「更生の請求」について 6 2022/10/24 19:07
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚式の検討事項の妥協点 5 2022/08/09 13:10
- DIY・エクステリア DIYで鼻隠しと破風板をガルバで包みたいのですが・・、 3 2022/12/01 05:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMWの中古車を検討しています。
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
学生が外車に乗ると・・・・・
-
4シートでオープンのスポーツ...
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
ウォッシャー液の警告灯が・・・
-
車のことで質問がございます。 ...
-
BMWミニと雪道について
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
アウディ-水漏れ教えて下さい。
-
ベンツは錆ない。
-
車のポップアップフード故障
-
BMW E36クーペのシートを家で使...
-
ベンツの輸入について
-
正規ディーラー以外で、BMWの修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報