
現在モバイルタイプのノートパソコンの購入を考えています。新品の購入を考えていたのですが2016年~ぐらいの中古の購入も視野に入れて考えています。
office付きのノートパソコンやMicrosoft Surfaceの中古をヤフオクやメルカリなどで見ていると「初期化してから発送となるのでofficeが使えなくなる」「初期化するのでofficeが利用できるか保証はできない」と説明が多数みられます。
パソコンに疎くてわからいので教えていただきたいのですが、初期化はパソコンの不調でも行われることがあるので初期化後にofficeのパスワードをもう一度入力すれば使えそうな気がするのですがどうしてなのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
今のOfficeですが、ディスクの付属は無くダウンロードする、ダウンロードする際にはライセンス製になっており
付属のプロダクトキーをいれて、自分のメールアドレスと紐付けをします。
なので初期化する=アカウント情報も消すと言うことなのでオフィスのパスワードが仮に付いていたとしても
本来の所有者のメールアドレスやパスワードを使うわけには行きませんので、結局の所使うことが出来ません。
譲渡する場合は
①OfficeのサイトからOffice Premium再インストール用のプロダクトキーを発行
②付属のプロダクトキー記載のカード
③PC本体
この3つをセットでもらうことでライセンスの移行や本体のダウンロードができるのですが、
①保証は出来ないと書いている時点で①のことを知らないのかと思います。
初期化前に発行の手続きを教えてやってもらうことが可能であれば使えます。
また中古の欠点としては経年劣化もそうですが、大抵はバッテリーの持ちが半分程度には劣化しています。
モバイルでコンセント無しでも使うなら注意して下さい。
参考になれば
No.7
- 回答日時:
No.3です。
> どのパソコンも元々付属品にofficeのCD-ROMが写真に写っていないんです。
最近では、PC内にMsOffice本体があり、紙で付属のプロダクトキーにより、
ネット経由の認証で利用可能となっており、CD-ROM付属は昔の話しです。
プロダクトキーの添付有無の確認が必要です。
> 初期化するのでofficeが使えるか保証できませんといった書き方で…
再認証手順の経験が無く、その方法が不明なのでそういう表現をしているのでしょう。
PC本体に加えてプロダクトキーも含めての買取であれば利用権はあるので、
あとはMSに対しての電話認証が可能と思います。
本体は失っても、プロダクトキーがあれば、改めてダウンロードできるはずです。
例えば、「プレインストール版Office2016の再インストール」については、
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2016/pipc …
No.6
- 回答日時:
初期化=工場出荷状態に戻す、です。
一般的にメーカーパソコンが、最初に売ってる時の状態に戻すことになります。
機種によっては、最初からマイクロソフトオフィス付きで売られている物があります。
これらの機種は、初期化してリカバリーしても、マイクロソフトオフィスが入った状態に戻ります。
一方、元々オフィスが入っていないパソコンは、オフィスのインストールディスクを買ってくるか、ネットでダウンロードしてからインストールしてます。
工場出荷状態ではない、ということになります
>office付きのノートパソコンやMicrosoft Surfaceの中古をヤフオクやメルカリなどで見ていると「初期化してから発送となるのでofficeが使えなくなる」「初期化するのでofficeが利用できるか保証はできない」と説明が多数みられます。
初期化して、オフィスが使えなくなる機種は、あとからオフィスを入れた機種になります。
No.5
- 回答日時:
>初期化はパソコンの不調でも行われることがあるので初期化後に
officeのパスワードをもう一度入力すれば使えそうな気がするのですが
どうしてなのでしょうか?
Microsoft OfficeはOSに組み込まれているソフトではありません。
元々別の「有料」ソフトです。
Officeがプレインストール版の場合
パソコン購入時に一緒にインストールされてパソコン共々販売される形態で、
パソコンを初期化しなければならない場合のための
「インストールディスク」が同梱されているバージョンもありますし、
ダウンロードする必要がある場合もあります。
また下記に記載されているように製品によって、再インストール方法が異なります。
「Office 再インストール方法 一覧まとめ【2010/2011/2013/2016/365Solo/Premium】」
http://win-and-off.techblog.jp/archives/858728.h …
購入する予定のパソコンのOfficeバージョンによって、
ダウンロード版の場合「Microsoft アカウント」が必要になる事もあるので、
「初期化するのでofficeが利用できるか保証はできない」と記載しているのかもしれません。
プレインストール版はそのパソコンでしか使えない「ライセンス形態」なので、
中古パソコンを譲渡する場合は、前所有者は「インストールディスク」がある場合は、
パソコン共々譲渡し、譲渡された者が、OS初期化されているパソコンに
このディスクで再インストールをすれば再びOfficeは使えるようになります。
ただ、この再インストール用ディスクはそのパソコンでしか
使えない「ライセンス形態」ではあるのですが、「同じ型番のパソコン」で
インストールディスクを紛失した人に「別販売」もできるかもしれないので、
メリカリなどでは同梱しない場合もあるかと思います。
(推測ですので、本当のところは不明です。)
もう1つは、Officeなしのパソコンを購入し、
別にパッケージ版として購入したOfficeの場合は、
どのパソコンにもインストールできるので、
自分用として使うのだと思います。
譲渡者のMicrosoftアカウントを他人に知らせることはしないと思いますので、
譲渡先の人のアカウントで何事もなくOfficeがダウンロード、アクティベーションできるかの
確証がないので、「Officeが使えなくなる」とか「保証はできない」と
記載しているのかもしれません。
質問者様の購入検討している中古パソコンのOfficeの状況が不明なので、
(インストールディスクが付いているバージョンなのか、
ダウンロードするバージョンなのか)推測で回答しました。
間違えていましたらすみません。
No.3
- 回答日時:
PCの初期化にはいくつかの方法があります。
・ リカバリーの場合は、すべてが購入時点に戻ります。付属アプリが全て含まれます。
・ OSの新規インストールでは、OS以外(アプリ)はすべて消えます。
付属アプリが追加できるか否かは、そのPC次第です。
市販PCの譲渡では、すべての権利を含めての譲渡が一般的です。
例えば、MsOffice付属PCを他人に売る場合は、
その利用権(プロダクトキー)も譲渡しなければなりませんが、
それが紛失(失念)していたら、買い手はそれを受け取ることができません。
結局は、その譲渡者の良心次第、という事になります。
回答ありがとうございます。
最初はofficeのCD-ROMを別に出品してセットで売るより高くするとか考えていたのかと思っていました。しかしどのパソコンも元々付属品にofficeのCD-ROMが写真に写っていないんです。
僕が見かけるのはi5 8GB 256GBといったスペックで最近のものを見ているのですが箱や説明書などすべて写真で出して欠品もなしといった説明なんですが初期化するのでofficeが使えるか保証できませんといった書き方で意図的に自分が使うために手元に残すような印象は受けませんでした。
No.2
- 回答日時:
初期化=購入時の状態に戻す、ことを指しますが、メーカーや製品により先ずはすべて消し去った後、OSから順にかき込みセットアップするためのリカバリ用CDなどが付属しているか、最近はそのCDすら自分で作るようにリカバリ用プログラムがハードディスクの別領域にかき込まれており、使用者がそれをCDに書き下ろし作成するようになっている物も多いです。
購入時の付属品にどういった媒体がついてましたか?
何もなければ自分で作れと言うことかと。
これを抜きに初期化してしまうとすべてパーになってしまいかねませんよ?
OSのインストール後、officeについても同様に別のCDからインストールし直し、といった手順になるかと思います。
中古の場合、これらのいずれかが不足しており初期化はできても、復元は不可能といった可能性も。
回答ありがとうございます。
最初はofficeのCD-ROMを別に出品してセットで売るより高くするとか考えていたのかと思っていました。しかしどのパソコンも元々付属品にofficeのCD-ROMが写真に写っていないんです。
僕が見かけるのはi5 8GB SSD256GBといったスペックで最近のものを見ているのですが箱や説明書などすべて写真で出して欠品もなしといった説明なんですが初期化するのでofficeが使えるか保証できませんといった書き方で意図的に自分が使うために手元に残すような印象は受けませんでした。
No.1
- 回答日時:
>>初期化後にofficeのパスワードをもう一度入力すれば使えそうな気がするのですがどうしてなのでしょうか?
初期化は、HDD内のOSやアプリを、まずはすべて消し去ります。
だから、officeソフトは消え去るので、パスワードを入れても、使えません。
通常、初期化後に改めてofficeソフトをインストールします。
また、中古のパソコンを譲渡する場合、officeのライセンスを一緒に譲渡するケースもあるけど、そのライセンスは自分用に残しておく場合もあります。
その場合、office分だけ値段を引いて、中古価格を安く設定してあったりします。
回答ありがとうございます。
自分用にライセンスを別にして売ることも考えられますね、あとはofficeのCD-ROMを別に出品してセットで売るより高くするとかもあるんでしょうか?
しかし僕が見かけるのはi5 8GB 256GBといったスペックで最近のものを見ているのですが箱や説明書などすべて写真で出して欠品もなしといった説明なんですが初期化するのでofficeが使えるか保証できませんといった書き方で意図的に自分が使うために手元に残すような印象は受けませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) pc初期化後のoffice 2021について 5 2022/05/13 17:38
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- SSL・HTTPS パソコンのパスワードについて 6 2022/04/08 09:21
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- ノートパソコン 今年大学3年になり、建築を学んでいるものです。ノートパソコンが壊れてしまったため購入を考えています。 1 2023/05/11 14:45
- ノートパソコン 今年大学3年になり、建築を学んでいるものです。ノートパソコンが壊れてしまったため購入を考えています。 3 2023/05/12 21:37
- その他(Microsoft Office) PCを初期化した際のofficeのインストールについて 4 2022/07/01 17:52
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
ホームページビルダーを複数の...
-
Officeソフトの使いまわし
-
RPGツクールの共有について
-
古いパソコンで使用している【...
-
MS Office 2010のライセンス移行
-
改造の境界線?
-
新しいWindowsのパソコンで、前...
-
マイクロソフトオフィス2003に...
-
microsoft Office Personal Edi...
-
パソコンを初期化するとoffice...
-
ワードエクセルのインストール
-
職場のpcに前任者がインストー...
-
office2000をあたらしい...
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
右クリックで出る一覧がすぐ消...
-
花子のファイルを開きたい
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
microsoftのcompress.exeを入手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
office2016のパソコン2台インス...
-
ホームページビルダーを複数の...
-
「聞々ハヤえもん」が動かない
-
パソコンを初期化するとoffice...
-
office2010のアップグレード優...
-
RPGツクールの共有について
-
office2013 PC入れ替えについて
-
Microsoftのアカウントは必要で...
-
Excel2019、ライセンス認証の解...
-
アカデミック版は何回でもイン...
-
新しいパソコンにofficeを引越...
-
メルカリに出ている、格安の中...
-
MS Office 2010のライセンス移行
-
Officeソフトの使いまわし
-
Officeをノートパソコンから取...
-
パソコンに全く知識の無いもの...
-
パソコンを入れ替えるのですが...
-
昔買ったパソコンに付いてきた...
-
2台のパソコンでoffice2016とof...
おすすめ情報