dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホの買い方について質問です
スマホを買うにはキャリアショップに行って話を聞きながら契約をしてもらうのが良いらしいですが、近くにキャリアショップがなく車もない場合はどうやって買えばいいですか?
知識がないのでどこで買えばいいかわかりません
アマゾンとかで売ってるスマホは買っても契約はされていませんよね
本体だけ買っても自分で契約できるんですか?
キャリアショップじゃなくても何処かで教えてもらったりできるんですか?
教えてください

A 回答 (8件)

携帯会社がどこでもいいのなら、いわゆる、格安、と言われるところでネットで申し込みできます。



https://mobile.rakuten.co.jp/?l-id=floating_pc_top
スマホ本体も買えます。

クレジットカードが必須ですから、あなたが未成年でカードも持っていない場合は親の名前で契約することになります。
通販型の場合、サポートはチャット、メール、電話、または自分でネット検索、になりますので、全くの初心者には少しハードルが高いです。
全く初めてだったりした場合、やはり、対面でいろいろ教えてくれる、実店舗での購入がお勧めです。
    • good
    • 0

キャリアに電話をして契約書を送ってもらいましょう(購入する端末は あらかじめ決めておきましょう)。


必要事項を記入し(個人確認用の書類なども添付)返信用封筒で返信し、キャリアによる審査が通れば契約完了の封書がとどくハズです。

スペックは(「Android 6」はクソなのでオススメしません)「Android 7」または それ以上、ストレージは「ROM 16GB」程度 または それ以上をオススメします。
最新の「Android 9」が販売されるようなので、「Android 9」が販売されるまで しばらく待って見るのも良いかもしれません、

京セラ(KYOCERA)は評判が悪いのでオススメしません。
なお、中華系Androidは買わないように注意して下さい。

中華系Android端末にバックドア
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/& …

格安SIM(MVNO:仮想移動体通信事業者)と言うのもあり、料金を節約したいのならオススメです(キャリアによってスピードが全然 違うので注意して下さい)
格安SIM(MVNO:仮想移動体通信事業者)は料金の支払いはクレジットカードのみがほとんどのようです。
    • good
    • 0

ジャパネットで買うと自宅まで訪問してくれるらしいですけど。


https://www.japanet.co.jp/shopping/smartphone/
    • good
    • 0

スマホの端末を買うだけではWi-Fiでしか使えませんよ。


電話と通信を利用するには、契約も必要です!
オンラインショップでも機種変更は可能ですが、プランなどの知識が全く無いと厳しいでしょう・・・

キャリアショップが近所になくても、
家電量販店(ヤマダ電機/K'sデンキとか)も無いの?
ここらは、販売が主目的なので、キャリアショップよりは専門的じゃないけど、問題なく開通させてくれますよ。

大きな駅まで行けば、(1年に数回ぐらい行かないのかな?)
キャリアショップも必ずあるでしょうし、○○カメラとかあるでしょうし。

スマホを持っている友人/知人に質問しましょうよ「何処で契約したの?」


身分証明書/クレカがあれば、機種変更や契約でがきます。
未成年なら親同伴の方が良いでしょう。

そもそも、お店もないような山奥?や村だと、電波が届かないかも知れないから、その辺を調査してもらった方が良いかもしれません(心配)
    • good
    • 0

ここでこのような質問を投げかけている人であれば、



全部教えてくれるキャリアの代理店・ショップで契約しよう
高いけどその分後の面倒は見てくれる

車が無くても足がある、自転車がある、バスがある、友達や家族もいる

そこどうするかは自分で工夫できないか?
    • good
    • 0

>スマホを買うにはキャリアショップに行って話を聞きながら契約をしてもらうのが良いらしいですが、近くにキャリアショップがなく車もない場合はどうやって買えばいいですか?



各会社、オンラインショップがありますので、そこで購入することになります。あるいは、電車やバスなりの公共手段で身寄りのキャリアショップにいく方法もあります。

>アマゾンとかで売ってるスマホは買っても契約はされていませんよね
本体だけ買っても自分で契約できるんですか?

KDDI・沖縄セルラー、KDDIのMVNOを除き持ち込みでも契約は出来ます。ただし、技適マークが必要となります(日本向けの端末は取得されています)
KDDI・沖縄セルラー、KDDIのMVNOですと、利用出来る端末が限られたりするので、持ち込みではハードルが高いです。

>キャリアショップじゃなくても何処かで教えてもらったりできるんですか?

家電量販店や大手スーパーに携帯電話売り場がある店舗ですと、土日祝日とかなら、応援の子が来ている場合もある。また、店員もある知識がある場合もあります。
アフターサービスについては、キャリアショップとなりますね。
    • good
    • 0

歩いていくか、自転車で行くかバスとかに乗るか


北海道とかで無い限りは、20kmもあるけば携帯電話屋さんの一つや2つは有るはずですから

アマゾンでスマホだけを買ってきてもいいけど、契約は携帯電話屋さんでしたほうがいいですよ、判らない事があれば色々聞けますから

まあ、ネットだけで(郵送とかだけで)契約して、開通というのもありますけどね
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one …

>本体だけ買っても自分で契約できるんですか?
はい

>キャリアショップじゃなくても何処かで教えてもらったりできるんですか

いちおーOCNとかMINEOとかなら、電話であれこれ聞けますよ

クレジットカードは持っていますよね?
    • good
    • 0

知識がないならヒッチハイクでも自転車でもなんとかして行くか、



どうにもこうにも動けないから来てくれ!と電話してみるか。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!