
よろしくお願いします。
富士通の life book AH77Rを使用しています。
自動修復の無限ループに陥っていて、セーフモードでの起動を試みたいのですが、そもそも「詳細オプション」の画面に「スタートアップ設定」が表示されません。表示されるのは、
・システムの復元
・以前のバージョンに戻す
・イメージでシステムを回復
・スタートアップ修復
・コマンドプロンプト
・UEFIファームウェアの設定
です。
f8 連打は効きませんでした。
コマンドプロンプトで「msconfig 」と「shutdown /r /o /t 0」を試しましたが
「 ー は内部コマンドまたは外部コマンド操作可能なプロンプトまたはバッチファイルとして認識されていません。と出ます。
「start msconfig 」と入れると 「見つかりません」云々と出ます。
「bcdedit /set {default} bootmenupolicy legacy」も入力してみましたが、
「ブート構成のデータストアを開けませんでした。指定したファイルが見つかりません。」とでます。
ちなみに
sfc verifyonlyで整合性違反が検出されましたと出ますが、
sfc /scannow では
「Windowsリソース保護は要求された操作を実行出来ませんでした。」と出ます。
chkdsk c: /f もファイルが認識されず
DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth
はサポートされていません云々のメッセージが出ます。
かれこれ数時間格闘しています。
アドバイスをよろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>自動修復の無限ループに陥っていて
周辺機器を取り外してみましたか?
USB機器は、マウスやキーボードを除き全部外します。
無限ループの場合「スタートアップ修復」は多分失敗するので、「詳細オプション」から
「システムの復元」(バックアップでイメージバックアップを取っている場合は、「イメージでシステムを回復」を選択。但しUpdateでバージョン1703 と 1709 の場合
「イメージでシステムを回復」で「ネットワークドライブ上の共有フォルダに保存したイメージ」は「内部エラーが発生しました」というエラーで利用できない)
復元ポイントがない場合は、「PCを初期状態に戻す」を実行か、Windowsの上書きインストール (「修復インストール」) ・・・NO2の方の「win10isoをウインドウズサイトにずーっと掲載」からダウンロードし、USBメモリーに書込み、Windows 10をインストール
ありがとうございます。皆さん丁寧に書いて下さったので選びづらいのですが、一番納得いくところまで解説して下さったので、goldーmanさんにします。結局何をどうしてもダメで、パーテションも全部削除しての初期化(クリーンインストール?)で復活しました。コマンドプロンプトでnotepadを立ち上げて「開く」コマンドでエクスプローラ風にファイルが見れるのでそれでデータのサルベージも出来ました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
追加
>f8 連打は効きませんでした
Windows10で「F8」キーでセーフモード起動ができるようにするには、
1)MBR 旧BIOSの場合
コマンドプロンプト(管理者)で以下を入力
「bcdedit /set {default} bootmenupolicy legacy」
PCを再起動し、メーカーのロゴが出た瞬間にF8連打すると、「詳細ブートオプション」が起動するので4)「セーフモード」を選択
2)GPT / UEFI用(BIOS)の場合は、
マザーボード上のBIOS設定で「Fast Boot」を無効にして、
コマンドプロンプト(管理者)で以下を入力
「bcdedit /set {default} bootmenupolicy legacy」
PC起動→起動直後にDELキーやF2キーなどで 一度BIOS画面に入り、何も変更せずBIOS画面を終了させ、直後にF8連打でセーフモードが起動できる「詳細ブートオプション」画面になる
追記ありがとうございます。ファストブートは「高速起動」をオフでいいですよね。できました。が写真の様に、「ブート構成のデータストアを開けませんでした。指定されたファイルが見つかりません」と出ます。
No.4
- 回答日時:
まずは「スタートアップ修復」から実行すべきではないでしょうか。
これが失敗して無限ループになるのでしたら、
つぎに「システムの復元」を行うべきでしょう。
コマンドプロンプトからもどうにもならないなら
「初期化」
することを検討しましょう。
(そのほうが結果的に確実で速く終わります)
Windows10へ ”アップグレード” するときにWindows10のイメージがディスクに保存されているので
ディスクが壊れていない限り簡単に初期化できますよ。
・・・
ということで、初期化することを検討してみましょう。
ありがとうございます。スタートアップ修復は何度も行なっていますが、変化なしです。
そうですよね、初期化ですね。システムの復元ポイントも作っておいたはずなんですが「ない」と出てしまうので、ディスクが壊れてるのかとも思います。… 頑張ってみます。
No.3
- 回答日時:
Shift キー+「再起動」「トラブルシューティング」「詳細オプション」「スタートアップ設定」「再起動」 5キーMicrosoftアカウントでサインイン「スタートアップ設定」「再起動」「スタートアップ設定」起動オプションの一覧の中から「セーフモード」(4)を押す。
(電源入れ起動を3回失敗すると「トラブルシューティング」になり、「詳細オプション」→そこから(4)の「セーフモード」に入れるはず)>コマンドプロンプトで「msconfig 」と「shutdown /r /o /t 0」を試しましたが
管理者権限(アクセス権)で実行しましたか?
「スタート」右クリック「コマンドプロンプト(管理者)」「コマンドプロンプト」「shutdown /r /o /t 07
ありがとうございます。Windowsが立ち上がらないので、shift+再起動が出来ません。
コマンドプロンプトは管理者で入ってますが、ファイルが認識されません。
x:¥windows¥system32> と出てるので、パスが違うんでしょうか。…
せっかく教えていただいたのにすみません。

No.2
- 回答日時:
試してみました。
が、やはりセーフモードになりません。あ、でも、「キーボードの選択選択」から「オプションの選択」画面になるので、もしかして、そもそもこれがセーフモードの画面なのでしょうか。。。」←そうでは無く・・
win10は パソコンに慣れていない人向きに開発されたもの・・
セーフモードでは無く 単に初期化すればイイだけ・・
USBやディスクにwin10isoを作ってれば 何時でも初期化出来ます・・
win10isoを ウインドウズサイトに ずーっと掲載してるのも その為・・
ありがとうございます。Windows10isoを試みてみます。もう1台無理矢理win10を入れたpcがあるので、それで作ろうとしたのですが、新規インストール用のexeファイルしか表示されず、とりあえずダウンロードしたのですが、「イメージでシステムを回復」を選んで「システムイメージを選択、とやっても「ドライバーをインストールする」の画面しか出ないので、違うようです。
そもそも何か違うのだとは思うので、もう少し調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) ブルースクリーンエラーの発生と解決手順 2 2022/10/09 13:05
- Windows 10 パソコンが立ち上がりません 6 2022/10/06 00:30
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイルの合計サイズをだすには?(コマンドプロンプトにて)
UNIX・Linux
-
コマンドプロンプトで出来ること
Windows Vista・XP
-
FMVのデスクトップPCが立ち上がらない。
デスクトップパソコン
-
-
4
システムの詳細設定が見えない
Windows 10
-
5
リモートデスクトップ接続が頻繁に切れる原因
ネットワーク
-
6
Windows10起動しない DISK PARTコマンドでブートがない
Windows 10
-
7
Windowsアップデートがエラーで出来ません。 win11です 空き容量cドライブに150GBくら
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10での セーフモード起動方...
-
WORM_AGOBOT.AZQに感染してしま...
-
Wordが一文字入力するとフ...
-
DVDのキズ修復なんとかなりませ...
-
ネットワークサービスが開始で...
-
Active Desktopの修復とは?
-
Beat Jamで音楽再生ができません
-
付属のガジェットが消えた!?
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
パソコンの調子が悪いです。
-
外付けHDDのディスクチェックが...
-
MPEG2を編集したい。
-
PCが重いし文字化け 初期化し...
-
サイン色紙の修復
-
Windowsムービーメーカー起動時...
-
G4の音
-
Win98起動時に現れる「多国語イ...
-
「エクスプローラー」を「別の...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
Windows8(8.1も)って好きです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10での セーフモード起動方...
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
-
更新してからwindows10を起動す...
-
win 11でwsl --install -d ubun...
-
LANDISKのチェックディスクが終...
-
電源を入れるとBIOS設定画面を...
-
Lenovo ideapad C340のタッチス...
-
HDD Regeneratorの使い方について
-
Win8.1 初期起動で画面真っ白
-
windows8.1 フォルダも何も開...
-
デフラグでエラー
-
Windows10のデスクトップ上にあ...
-
中古HDDの購入時の確認方法
-
ログイン画面でパスワードが入...
-
ウィンドウズライヴメールで一...
-
Active Desktopの修復とは?
-
windows8.1が必ずフリーズします
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
Windows8でベリファイと不良セ...
-
箱 修復する方法
おすすめ情報
コマンドプロンプトです。スマホから送っているので、解像度が合ってなかったらすみません。
詳細オプションはこの状態で、「スタートアップ設定が出ません」