
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コールセンターはブラック系に入ると思う。
精神的に病める人は多いし。
対応の仕方も大変、対応の時間とかも管理するところは管理されるし
もちろん変な客はいるしね。
客への対応に加え商品の熟知する必要もあったりしますから
2ヶ月は妥当では。
接客系の立ち仕事で腰を痛めてしまい、すわって対応できるコールセンターなら続くかなと、体力的なこともありました。
いまの職場もかなりブラックなので、それよりはマシかなともおもいます。
二ヶ月は妥当なのですね。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
質問者さんは二カ月の研修期間を長いと思っているのか、短いと思って
いるのか?ですが、一般的には長めだなって印象です。
インバウンドのセンターで、受注業務込みだと、業務知識の習得に
時間がかかる商品、説明義務を伴う商品を扱うとかだとそのくらいかかる感じですね。
簡単な商品だともっと早い段階でデビューです。
アウトバウンドのセンターだと、もっともっと短い研修期間でデビューです。
ただし、募集要綱と実態は乖離しているケースはあります。
良い意味では飲み込みの早い人は、のんびり研修するより電話とった方が
楽ですから。
長めかなと思っていました。
やはりどちらかといえばそうなんですね。
確かに、長々と座学やOJTをするよりも、早く業務に入りたいと思ってしまう人もいそうです。
うーん。エントリーするかどうか悩みます……。
ご回答をありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
人がコールセンターに電話する場合というのは
「故障」
だったり
「サービスの不履行(の疑い)」
だったりして、いずれにしても「アンハッピー」なときです。
こういう時に少しでもまずい対応をすると、顧客はあっという間に「モンスター」になったり「クレーマー」になったりします。
顧客の口調や言葉にかかわらず冷静な対応をするのは、2か月でもできるかどうかというところです。

No.2
- 回答日時:
人がコールセンターに電話する場合というのは
「故障」
だったり
「サービスの不履行(の疑い)」
だったりして、いずれにしても「アンハッピー」なときです。
こういう時に少しでもまずい対応をすると、顧客はあっという間に「モンスター」になったり「クレーマー」になったりします。
顧客の口調や言葉にかかわらず冷静な対応をするのは、2か月でもできるかどうかというところです。
適切な対応をこなせるようになるためには、そのくらいの期間は掛かるということですね。
厳しい業界ですね~。
ご回答をありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- 中途・キャリア とある企業に面接に行きました。 ですが面接官の話と募集内容が違い頭がパニックになり本社の人事に連絡を 5 2023/08/18 19:42
- 求人情報・採用情報 低賃金できつい仕事ばかりが求人に載ってます。 8 2022/06/28 18:13
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 求人情報・採用情報 研修期間を延ばされるのは合法ですか? 8 2023/05/02 14:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣で比較的難易度の低い、オ...
-
派遣社員で社員から嫌われてい...
-
有期雇用の派遣社員で派遣先の...
-
内定辞退した派遣の求人に再度...
-
27歳男です、衝動的に行動して...
-
よく休む派遣社員について
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
-
派遣の早期退職について はじめ...
-
派遣で働いてもうすぐ2年半にな...
-
派遣一度更新は断ったが、やっ...
-
1人でできる仕事
-
派遣会社から以下のメールがき...
-
派遣社員が入院したり病気で長...
-
62歳の契約社員でいわゆるベ...
-
明後日9日から派遣初日なのに...
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
期間工の三菱自動車といすゞ自...
-
長期の派遣の工場の仕事をした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コールセンターの電話対応者は...
-
コールセンターに勤めている者...
-
コールセンターで働き十日にな...
-
損保・コールセンターの仕事の実際
-
コールセンターで研修期間が二...
-
コールセンターの仕事は?
-
デリヘルのコールセンター
-
佐川急便のカスタマーセンター...
-
セルフスタンドにて夜勤 洗車...
-
コールセンターと家電、携帯販...
-
携帯系のコールセンターについて
-
コールセンターに中国人を使う理由
-
コールセンターでの入電操作
-
テレコミュニケーター
-
コールセンター
-
派遣会社(派遣先)が次から次へ...
-
コールセンターについて
-
派遣仕事の内容について 以下の...
-
コールセンターって、スクリプ...
-
音声入力。 認識されやすい日本...
おすすめ情報