それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください

倉庫業がブラックや底辺と言われる理由を教えて下さい。

それから新入社員や若い人が入社せず入社したとしてもすぐ辞める理由と中年や高齢の人しか居ない理由も教えて下さい。

お願いします‼

質問者からの補足コメント

  • ↓それ何十年前の話?今時自ら倉庫で働く人なんて滅多に居ないよ?悪魔で昭和の話でしょ?

    それに今一番危ないのは倉庫だよ…

    あれこそ一番AIに取られそうだもん。「飯奢って上げる」ってそうでもしないと会社の人辞めちゃうからでしょ?

    それで飯に釣られて辞めなかったんでしょ?

    今時転職なんてすぐ出来る時代。倉庫の給料なんて都会のバイト並み。スキルも身に付かない。若い人にも嫌われる職業。

    だって中年と年寄りしか居ないし。それに世間では底辺扱い。これが今の倉庫業の現状。

      補足日時:2018/10/18 10:34

A 回答 (8件)

倉庫作業はブラック?底辺?


そんなことはないですよ。
倉庫の中の仕事というだけで
簡単に判断されているんではないですか。全然、底辺なんかと違いますよ
    • good
    • 9

現代では、花形産業のひとつです。

Logistics, Supply Chainを勉強して見ましょう。
企業研究でプロロジスを調べてみましょう。
    • good
    • 9

正直、倉庫業とブラックの関連性は分かりませんが、私の務めていた会社も30〜40年前までは今でいうブラック企業だったと思います。

(当時はその様な言葉すら無かったのですが)仕事内容は「佐川かウチか」と言われるくらい厳しく朝は2時半から夜は19時頃まで働かされていました。しかし休みの前の日などは上司が「俺のおごりで一杯やるぞ」と言って良く飲み屋に連れて行ってくれたもんでした。だから皆「しんどいなぁ」とは言っても「辞めたい」と言う人間はいませんでした。
今でこそこんなご時世ですから昔の様な勤務体制ではありませんが、その当時頑張ったお陰で一部上場も果たし、今では世間一般の方も知らない人はいないという会社になりました。先日、退社した折には3000万近い金額の退職金を頂き(高卒)今後の事をゆっくり考えている毎日です。私は決して会社側の人間ではありませんでしたが、会社を悪く思った事はありませんでした。
会社の社長さんも賢い方なら、最初から従業員や顧客を騙して成長しょうなど思っている人はいないでしょう。今は「個」をあまりに大事にする時代ですから会社(団体)と個との間に歪みが出ているんだと私は思います。今のご時世「一杯やるぞ」と言う上司がいますか?上司と飲みたがる部下がいますか?「自分の時間を大事にしたい」という人ばかりでしょう!ブラックって言うのは会社自体があったかいかそうで無いかでは無いでしょうか!
取り止めも無く書きましたが「倉庫業」=ブラックや底辺と決めつけ無くても良いのでは!と思います。どんなカテゴリーの仕事でもナンバー1になれば上は見ているし、生活出来ない所得しか貰えないということはないと思いますよ!「あれは嫌だこれは出来ない」などとばかり言っているから仕事が無いんです。今は日本人である事自体に感謝しなければと思います。日本人であるがゆえに雇ってくれる所もあります。その内「外国人も真面目だし安い賃金でやってくれる。我が社もAIを導入して言葉の壁も無くなったからもう日本人も必要ない」と会社側が考え出したら欧米みたいになりますよ!日本で永住して働きたいと思っている外国人はご満といるのですから!話はAIの話になりましたのでついでにお話しますが、こらからは仕事はAIが出来ない仕事を探さないといけませんよ!来年からMIZUHO銀行もグループ全体で千人単位の従業員を整理するとの事、これからは事務や単純作業は2030年頃迄にはAIに取られてしまいますよ!その頃になって「頑張りますからそのまま雇って下さい」と言っても遅い時代になり兼ねないですよ!

頑張って下さい!
    • good
    • 9
この回答へのお礼

頭使えないからでしょ?

お礼日時:2018/10/18 10:25

倉庫業にも色々ありますし、


大きな企業はすべて倉庫を所持しているので、
例えば、パナ〇ニックとか、NE〇などの大手も当然含まれます。

それも全部ブラックとなるのでしょうか?

まぁ「一般的な倉庫業」を意味する場合は、
大手企業の下請けというか、大手企業の商品を一時保管&出荷に伴う
作業をしている会社、という事になるので、
基本的には物を倉庫に出し入れする量に応じて報酬が定められています。

そこから従業員やバイトの時給が出される形なので
物流量が多くないと人件費で赤字になりますし、
物流量が多くなると、働く人は大変なので辞めていく人が多い、
忙しいからと言って人を増やすと人件費で赤字になる、
というような悪循環が引き起こされている環境にあるので、
常に忙しを求められ、それをギリギリの最小限の人数で行う、
という事が求められる職場だという事を覚えておいてください。

そうなると、忙しくて大変な場所は若者が嫌がり、
入ってもすぐ辞めてしまいますし、
最終的には40代や50代の働き先が少ない様な人だけが我慢して残る、
という様な状態になってしまいます。

細かい事を言うと限が無いのでこの辺にしておきますが、
その様に倉庫業と言うのは、立場的に中間管理職の様な仕事になるので、
上からも下からも突つかれ、常にギリギリを求められる職と言えるので、
負のスパイラルも生じ、所謂、ブラック系の状態になってしまいがち、
という職業だという事が言えますね。

日本人というのは頭が良い訳ですが、そこがすべての発端とも言えます。

上の会社は、少しでも安く企業や人を使いたい!と策を練りますし、
出来るだけ自分の所だけ利益になる様に考えます。

そのしわ寄せが、下請けや2次企業に圧し掛かってしまい、
所謂「ブラック」状態が発生してしまうのです。

倉庫業が悪いとかではなく、
倉庫業に仕事を依頼する大手企業&一流企業の頭が良い奴らの仕業なのです。

それが社会の全体的な構造だと思ってください。
    • good
    • 9

倉庫業といったって 営業系・管理系の仕事もあるし 倉庫内でも フォークリフトでの運搬とか ピッキングとか 仕事はいろいろあるからなぁ 一括りには言えないし 別にブラックでも 底辺でもないよ。

そりゃあ ブラックな会社もあるけど どこの業界でも同じこと。
    • good
    • 9

運送会社の倉庫業務はそういうの多いですね


まずは重い荷物を運んだり年輩の先輩方との人間関係ですね、特に性格難の方多いですから、気に入られたら可愛がり方がハンパないです。
逆に中年の方や高齢者が多いのは
昔からそれが当たり前で育っているのとそれしかないからという忍耐力が私らの想像超えます。まぁ家でボッーっとするより働いていた方が本人も幸せかもしれません。私の独断ですが結構活き活きと仕事しているように見えます
    • good
    • 9

ブラック企業の倉庫とは、そんなもんです。

    • good
    • 9

>倉庫業がブラックや底辺と言われる理由を教えて下さい。


言う人がおかしいでしょう。
いうやつが人間的に底辺です。
おそらく学歴や資格がなくても出来るので
待遇が良くないというイメージがあるのでしょうね。
そこでしか採用されないのに、
文句ばっかり言っている労働者がいるからだと思います。

>中年や高齢の人しか居ない理由も教えて下さい。
たとえば特別そこで働く意欲が無く何となく入たとして
若い人とは違い
歳をとると転職が厳しくなる。
辞める人と言うのはどこ言っても長続きしない人が多い。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A