
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
わたしは脳貧血ではありませんが、幼い頃から時々倒れたりしていました。
時間にしたら数十秒から1~2分程度のことで、本人や親、周りもそれがそんなに重大だと
認識していませんでした。
20歳を過ぎるまで「ああ、わたしはこういう体質(クセ)なんだ」と思い込んでいたほどですから。
運悪く(運良く?)会社で倒れてしまったことがあり、救急車を呼ばれ大きな病院に連れて行かれ
その結果、検査入院を言い渡されました。
いろいろ調べていく過程で心臓病、てんかんや脳の疾患などいくつもいろいろ疑わしい病名が
飛び交ったのですが、そのどれでもありませんでした。
結局、主治医も「文献でみかけたことがあるけど、それも女性が発症するのはかなりまれな
(わたしは女性ですが)症例で、実際の患者をみるのは初めてだった」ということだったのです。
おかげで検査入院の最後のほうではパンダのように大勢のドクターに、入れ替わり立ち替わり
観察されましたが(笑)ちょっとだけパンダの気持ちがわかったような気がします。
幸いにもわたしの場合、この病が直接死に至るものではないことがわかりました。が、
●(非常に珍しいけど)れっきとした病であることは確かなことである。
●現代の医療では完治することもないし対症療法しかない。
●倒れ方や場所によっては死につながる可能性が(普通の方よりは若干危険度が高い)ある。
ということがわかったので、それ以来、自分の体調の変化には気を配り、今ある病と気長に付き合うと
いったことを考え暮らしています。
前置きが長くなりましたが、わたしのように本人が「なんともないし大丈夫」だといくら思っていても
こういうことが現実にあるのです。
もしかしたら、hanahana817さんはわたしよりももっと緊急性の高い病かもしれませんし、そうでないかも
しれません。そして、それはドクターにしかわからないと思います。
もし仮に病だったということがわかったとしても、何も知らずに生活をするよりはいろいろと知っていた
ほうがいいとわたしは思っているのですが…どうでしょうか。
ですので、他の方もおっしゃられている通り、即刻医療機関へ受診されてください。
何かあってからでは遅いのです。
長文になりましたが他人事とは思えず、でしゃばってきてしまいました。失礼しました。
貴重なご意見ありがとうございます。周りにもこういう経験した人がいないので大変参考になりました。私もこういう体質だと思い込んでいますが、一度検査を受けてみようという気になりました。ご親切にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
失神の原因としては、てんかんなどの神経疾患、不整脈などの循環器疾患の可能性も考えられます。
また脱水や消化管出血などの可能性もあります。起きている症状が本当に脳貧血によるものかどうかを、一度しっかりと診断された方が良いかと思います。お大事にしてください。
No.5
- 回答日時:
脳貧血の常連です(笑)
私の場合、低血圧症からきているようです。
長時間立っていたり、朝食抜き&睡眠不足が重なったり、極度のストレスが重なると、脳貧血をおこしてしまいます。
病院の中でも倒れたことがあり、いろいろと検査をしてもらいましたが、脳貧血につながるものとしては、低血圧だけでした。
脳貧血を起こす時は、血圧が60代まで下がってしまいます。
何度か起こしているので、自分でも「あっ。もうやばいかな?」と感じた時は、どこか横になれる場所を探し、衣類を緩め、足を高くして横になると、楽になれます。
とはいえ、hanahana817さんの、脳貧血の原因が、何なのかを知っておくためにも、一度病院受診をお勧めします!
脳貧血の常連の方がいて安心しました(笑)
meimiyuさんも検査されたんですね。やっぱり検査は必要ですね^^アドバイスありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
「脳貧血」 と言う言葉と、健診での 「貧血」 とはまったく別の概念です。
所謂 「脳貧血」 は、一過性に脳へ行く血流量が少なくなるため、脳への酸素供給が減少するため、平たく言えば、脳だけが息をできない状態です。そのために立っていられなくなったり嘔吐したりします。
健診での 「貧血」 は、血液中の赤血球数の問題で、正常にあったとしても、一過性の脳血流低下は認められます。
所謂 「脳貧血」 は、現れる症状でして、その症状を引き起こす原因は多岐に渡り、中には放置 (日常生活で注意する程度) で済むものから、早期に治療を開始しないと、最悪の場合は突然死につながるものまであります。
ここではこれ以上はわかりませんので、とにかく早期に受診して、その結果による医師の指示に従ってください。
普段は平気なのでついつい後回しにしがちですが、やはり原因から追究するべきですね~。貴重なご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
脳貧血はどちらかと言えば「結果として起こった症状」であって
そこに至る原因は様々なものが考えられます。
http://health.biglobe.ne.jp/md/colum01/item26.html
http://www.kenko-kirei.com/kenko/kenko4.html
自律神経失調症や消化器官からの出血などが絡んでいるケースも考えられるため
頻発したり、失神にまで至るようなケースがあるのであれば
病院で詳しい検査を受けるに越した事はないと思いますよ。
参考URL:http://health.biglobe.ne.jp/md/colum01/item26.html,http://www.kenko-kirei.com/kenko/kenko4.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奥さんが貧血で倒れて入院した...
-
貧血を自力で治す方法はあるの...
-
貧血で病院に行くべきか
-
貧血を自力で治す方法はあるの...
-
摂食障害で過食嘔吐を5年以上し...
-
貧血等で倒れた場合の対処法に...
-
貧血の場合、輸血しないとどう...
-
高校3年生女子です。 貧血持ち...
-
顔色について 私は色黒なのです...
-
貧血とがんについて教えてください
-
右膝の怪我が治らないです
-
血を流すリンゴ
-
私は中1の女子です。 おなにー...
-
テーブルに身に覚えのない血が...
-
鼻血が止まるぐらいの頃ゼリー...
-
助けてください。水性塗料の中...
-
温かい食事を摂るたびに鼻血が...
-
男性はエッチな事を考えたり、...
-
流産後の生理の出血量がすごく...
-
ピストルで頭を撃たれて鼻血が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身に覚えのないあざ
-
僕の彼女は貧血持ちです。 彼女...
-
貧血を自力で治す方法はあるの...
-
依存症と思える程酸っぱいもの...
-
貧血等で倒れた場合の対処法に...
-
脳貧血は病院行かなくてもいい?
-
これはヘマトフィリアと呼ばれ...
-
貧血と酸素投与の効果について
-
貧血の場合、輸血しないとどう...
-
献血したら貧血が続いてます、...
-
のびをすると立ちくらみ?
-
最近、やたら貧血を起こします。
-
筋トレの後に座る
-
腹痛から意識がなくなりそうに...
-
奥さんが貧血で倒れて入院した...
-
高校生です。 昨日バイトの時に...
-
しゃがんでから立つとすぐ立ち...
-
貧血で倒れました。便秘のせい?
-
私は数十分ぐらいしか同じ場所...
-
血液検査での脂質の結果が
おすすめ情報