dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ばれるの?あれ?

中卒が、大学出ってホラふいて履歴書書いたらバレるんですかね?
底辺大学って嘘ついても無意味なので、中の上くらいの大学です

犯罪とか、非常識とかってことは置いといて
バレるのですか?あれって

バイトならともかく、正社員
それもまぁまぁのメーカー会社の中途採用で

卒業証書持って来いってところもあるのかもしれないけど
そうでない限りは会社内に同じ学校のやつがいるとか、近所のヤツがいるとか
事情を知っているやつがいるとかの不運がなけりゃバレないんじゃない?

A 回答 (12件中1~10件)

大丈夫でしょう、あのタレントの誰だっけ?クイズの答え得意な京大卒。

担当教授の講義に一度も出たことがない「教授が貴方の事知りません」それでも卒業できるんですから。日本の大学は。
    • good
    • 0

今は卒業証明書とかとるのですかね?私達が就職した時代は正社員は学校からもらわなくてはなりませんでしたからそんな事は考えもしませんでした。


あまり大見栄切って「私は明治大学卒業です。」なんて言っても会話しててもその人の底が見えて来ますから!いずれはバレますよ!上司に明治大学卒業がいたりしたら尚更ヤバイですよ!必ず呼ばれたりしますからね!会社内でも学閥があったりしますから!
嘘付いてもソコソコの大学にしとかないと後が大変ですよ!
明治学院大学とか言い直せる所にしては!
(笑)
    • good
    • 1

運次第ですが、普通はバレません。

私、英語得意ですー、アピールポイントはコミュ力ですーって言う就活生くらい検証しようがないです。

とくに10年以上前に卒業したってことにすれば最早、うやむや。
あー。もう昔だから忘れちゃったなーって言えば済むんで。。実際、私は旧帝出身ですが、よく覚えてません。冬が寒かった。トイレがぼろくて、新校舎まで態々でばった。。ってことくらい。笑

ですが、世間は狭いので、たまーに詐称した大学の同期がいたり、その大学の同期の友人がいたりするんですよね。
最近の卒業を想定している場合は相当なリスク、入念なリサーチが必要だと思います。
研究室の話とかは必須。先輩後輩に出くわすかも。


ちなみに理系の特殊な学部(6年生)は詐称は不可能です。
なぜなら極端に学生が少なく、上と下、横の結びつきがクソ強いからです。
東大なのは院だけ、学部は私立だよ。。とか。すぐバレる。


マーチやら早慶くらいなら、入念なリサーチをすれば
ぜったいバレないですよ。同学年だけでも1000人以上いるんですもん。
そのうち、まともに大学通ってない人もいるでしょうから、大学の事を知らなくてもあり得ない話じゃない。

むろん、証明書関係が絡めば詐称はばれるでしょう。。それは当たり前の話です。
    • good
    • 0

バレます。


日本人ならば、ですが。
世間って狭いんです。
    • good
    • 0

会話していく内にバレるし。

    • good
    • 1

普通は卒業証明書の提出を要求されますけどね。



要求されない会社があるとして、そういうのは
時間が経つとバレますよ。

中卒と大卒だと雰囲気や顔つき、言動が
違って来ますから。

それに色々つきあっていれば、こいつは
怪しい、ということは自然と判ります。

政治経済社会哲学などなど、大卒と中卒
では話題も違います。

卒論は、ゼミは、専門は、なんて聞かれたら
いつかバレますよ。
    • good
    • 0

まともな会社であれば、卒業証明書は添付でしょう。


仕事を続けていけば、バレます。 会話をしていけば判ります。
経歴詐称で解雇となれば、バツイチです。
    • good
    • 0

卒業証明書を出さなくても理系の会社にそれで採用されると、専門知識がないことからバレますよ。

専門知識がないのは、専門用語を知らない(話しがかみ合わない)ために疑われることも多いと思います。文系の大学出身(という謳い文句)で文系の仕事に就けば、しばらくはバレないことがあるかもね。

大卒を採用するのはそれだけのものを身に付けているからで、そんなものがいらない場合は初任給が高い大卒なんて採用しませんよ。
    • good
    • 0

卒業証明書は求めなくても、長く勤めていたら学校どこでたの?とか


どこの学校言ってたのくらいは普通に聴きますからね。
話がどこかでかみ合わなかったりしたら、怪しいって事になるよね。
嘘は絶対にどこかでバレますし、話をしてたらついポロって出て来たりするんで
嘘はつかないに越した事はないです。
それがバレた時は自分の信用がガタ落ちになるだけですからね。

https://keiji-pro.com/columns/213/

参考サイト貼っておきます。
ネットで詐称の事を検索したら色々と詳しく説明してくれているサイトはたくさんあるので
気になるのでしたら、検索してみてください。
どのようにバレるのかも書いてあるサイトもあります。
    • good
    • 0

バレる。


まともな会社は『卒業証明書』を提出させる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でかいとこはやっぱそうかぁ・・・
それ以外は大丈夫っぽいか?

お礼日時:2018/10/20 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています