dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生のときに、個人的な理由で転校しました。

面接の際に、どうして学校を辞めたのか聞かれて困っています。「学校が合わなかったので」と答えましたが、つっこまれ、「学校によって雰囲気が違う」と答えました。当たり前でしょうが、どこでもそれを聞かれます。聞かれる度に当時の感情も戻ってきてしまい、つらいです。なんと答えれば一番よいでしょうか。前の高校を書かないといけませんでしょうか。それと、個人的な転校の理由でも、就職できますでしょうか。

専門学校を卒業してから半年何もしていないので、また就職活動をしたいと思っています。

A 回答 (2件)

履歴書は、学歴や職歴を書くだけで良いので、専門学校卒業年だけでも問題ありませんよ。


高校卒業年も書いても良いですが、転校したと言うことは、書く必要もありません。
黙っていても問題も有りませんので、黙っておけば良いので安心してください。

この回答への補足

市販の履歴書の見本には、入学と卒業の年が書いてありますが、卒業の年だけを書いたら、どうして卒業年だけしか書いていないのか、と、つっこまれませんでしょうか。

補足日時:2002/08/18 20:28
    • good
    • 4
この回答へのお礼

asika_maturiさん、回答、ありがとうございます。

専門学校卒業年だけでもいいとは知りませんでした。黙っていてもいいようなので、安心いたしました。

お礼日時:2002/08/18 20:34

a_locomotiveさん、こんにちは。



そうですねえ、基本的には義務教育は卒業年度のみ、高校・大学は入学年度と卒業年度を記入するみたいですけど。
ただ、会社独自の履歴書の様式を定めているところではその辺の書き方はまちまちで、
すべて卒業年だけを書くようになっているところもあれば、小学校からすべて入学年度卒業年度を記入する様式のところもあるようです。

今の場合ですと、どうでしょうか。
さらっとすべて卒業年度だけを記入するのと、正直に転校も記入するのと。
どちらが得でしょう。

#1のかたも言っておられるように、それは黙っていてもばれることではないでしょう。
あなたが卒業年度だけを書いていたからといってまさか転校しているからなどとは相手は思わないでしょう。
正直な事はいいことですけど、嘘をつくことをお勧めしているわけではありませんけど、
履歴書ってまずは相手をうまく惹きつける為のものでしょう。
とりあえずは惹きつけなければ先には進めないじゃないですか。
わたしは、わざわざ自分に不利になることまで記入する必要はないかと思います。
事実と反することを記入する嘘ならよくないと思いますが、自分の不利になることをさらけ出すものではないと思います。
その他のところでもっと興味を惹きつけるような書き方をするとか、
基本的なマナーを守って感じよく受け取られるような書き方をすれば問題ないんじゃないでしょうか。

頑張ってくださいね!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

onemoretimeさん、回答ありがとうございます。

>さらっとすべて卒業年度だけを記入する
・・・今日、初めて聞いたので悩みましたが、そういう方法が許されるなら、そちらの書き方ににしてみようかと思います。

>基本的なマナーを守って感じよく受け取られるような書き方
・・・が、なんだか難しそうですが、そちらに頭を回してみようと思います。

お礼日時:2002/08/18 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています