
私は今高校1年生なのですが、2回の転校を経験しています。1回目は高校1年の10月頃です。その学校では全然勉強についていけずテストも毎回ビリで退学といった形でした。2回目はその2ヶ月後です。転校先でのクラスの雰囲気に馴染めず不登校になってしまいました。そして4月から新しい高校で1年生からやり直すことにしました。しかし、2回も転校したのでまた同じ失敗を繰り返すのではないかと不安で仕方ありません。今からでも通信制の年に数回しか登校しないところへ変えた方がいいのではないかと考えています。親にもこれ以上迷惑はかけれません。失敗ばかりしてきて自分に自信が持てなくてどうしたらいいのか決断ができません。アドバイスお願いします
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
勉強するのは貴女です。
学校のペース、クラスのペースに掻き回されない事が大切。
自分のペースで勉強しましょう。
授業を中心に、復習を中心にして、睡眠を十分に取って、
貴女の高校での勉強の目的は何?大学進学?
若者の特権は、恐れおののく事でなく、
前を向いて、背筋を伸ばして、TRYする事。
YOU CAN DO IT. WHY NOT!
No.3
- 回答日時:
楽な方へ楽な方へ流れているようです。
中学3年で高校受験を考えたときに「通信制」を考えましたかね。
普通の高校を考えて受験して合格したわけでしょ。
その時の自分のレベルと先生や親と相談して高校を選んだはずです。
ところが「全然勉強についていけず」というのはどういうことなんでしょう。
その高校に合格することが目的でがんばってきて、合格してしまったら目標がなくなって気が抜けてしまったんですかね。
超進学校ならそういうことはあるでしょう。
親の期待も大きくて親に褒められたくてがんばる場合もありますからね。
「自分の将来を考えてその高校にした」というのでなければ自分のためにならないですよ。
たぶんあなたは頭の良い子だと思うのですが、自分の方向が定まっていなかったのだと思います。
転校先の「転校先でのクラスの雰囲気に馴染めず」とはどういうことでしょう。
高校での転校は珍しいですから好奇の目に晒されますよ。
身体が弱くて病院の入退院を繰り返すので、「病院に近い高校に転校した」というのなら理解されますけど、そうじゃないわけでしょ。
いじめとまではいかないまでも、バカにされてたんですかね。
いずれにしても、転校生は理解してもらうまでは孤独になりやすいのですよ。
これを超えられる強さが必要です。
ここで1年からのやり直しですから、「途中から」という好奇の目で見られることはないはずです。
「再度1年」については、あなたが話さなければ分からないでしょう。
知られてしまったら「病気で休学してたのでやり直すことにした」で良いです。
あとは、この先どのような方向に進みたいのかを明確にしておくことですね。
あなたの人生ですからシッカリ考えておくことです。
その方向がぶれなければ気持ちもシッカリ保てますから同じ事は繰り返さないでしょう。
大丈夫ですよ。
No.2
- 回答日時:
全日制高校を1年の冬に退学して、通信制に4年通い卒業した者です。
通信制に通う生徒は、健康であれば、ほとんどの方がアルバイトや、社員として
勤めています。
私の経験上では、業務と勉強の両立が難しく、通信制は常に単位に追われ、
苦しい思い出しかありません。
出張先で、夕食後はレポート、出勤する前に郵便ポストを探しレポートを投函。。。
なんてことは良くありましたねぇ。
卒業後、家庭を持つまで、レポートを提出しなければならない夢にうなされていた
ぐらい辛い思い出です…笑
生徒であった期間も、常に「全日制高校は楽だった…」と思い続けていましたね。
私が卒業した高校では、16年かかって卒業した方がいたと聞きましたが、感覚的に
半分以上の生徒は卒業出来ずに辞めていたように感じます。
勤めをしないで、通信高校だけに通うような生活を送ったとしても、それ相応
の覚悟がなければ、卒業するのは難しいのではないかと思います。
私は通信制に通っている期間で、人より2年遅れた劣等感で苦しみましたが、その
苦しみが原動力となり、今の生活を支えるスキルを身に付けました。
全日制、通信制… どちらに通っていた方が正解なのかと考えると、私的には通信制
に通った経験で人として成長出来たのかな?と、今は思えます。
ですが、今現在、子を持つ親の立場から言わせていただくのなら、
間違いなく全日制をすすめます!
どちらを選択しようとも、あなたのこれからの人生は長いです、焦らず、諦めず
失敗をいっぱいしながら成長してください。
頑張って!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 何も出来ない 8 2023/01/05 12:27
- 学校 中2女子不登校です。中2の5月辺りからクラス替えの変化で1年の頃からのストレスによる頭痛が悪化し、体 2 2022/03/23 17:16
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんには自業自得に思えるかもしれませんが、自分にとって長年ずっと悩んでることがあります。 自分は中 2 2022/06/23 10:06
- 学校 高校をやめたい。転校したいと思っている。 10 2023/02/15 20:22
- 高校 高校 1 2022/05/14 20:20
- 高校 高校1年生の娘ですが、G.W明け頃から登校できなくなりました。中学校までは田舎で1クラスしかない学校 2 2022/07/22 12:39
- 高校 都立高校から私立高校へ転学したいと考えています。 調べても分からなかった事がいくつかあるので、質問さ 3 2022/04/14 14:40
- 学校 学校を中退して通信制高校に転校しようか迷っています。 現在高校2年生♀です。私は昨年(1年生の二学期 5 2022/04/16 09:43
- 高校 どなたか都立高校への編入に詳しい方ご回答お願いします。 私は今とある都立高校の1年生です。私は2年生 1 2023/07/01 21:32
- その他(暮らし・生活・行事) 親に迷惑ばかり掛けてしまいます。 高校二年生の女です。小学2年の頃に不登校になった経験があります。こ 3 2022/08/23 15:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高校を2回転校することについて 私は今、高校一年生なのですが、体調を崩してしまい、この11月に全日制
高校
-
高校を二回転校した場合の履歴書の書き方について こんにちは。履歴書の書き方について質問です。 高校を
面接・履歴書・職務経歴書
-
日本で高校を4つ変えるのはかなり稀なことですよね? どうしても自分は高卒が欲しく今年4つ目の高校に入
高校
-
-
4
定時制から全日制高校への転校はできますか?春から高校2年生、1度転校経験があります。
高校
-
5
2回転校したことあるのですが1回目はすぐ馴染めて楽しかったのですが2回目の転校の時は馴染むのは2年く
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
高校を転校したことに後悔しています
高校
-
7
2回転校をしました。一回目の転校ではすぐに友達ができまあまぁリア充グループでしたが、2回目では誰も話
友達・仲間
-
8
俺は最低な人間です。彼女が通信制の高校に行ってますがそのことが毎回ちらつきます。出会いはナンパでした
モテる・モテたい
-
9
通信制から定時制に転入したい
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
未成年飲酒バレていましました...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
他校での練習試合の応援
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
恩師を食事に誘うのは失礼ですか?
-
教育実習の内諾をいただきに行...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
ダンス!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報