
年下への敬語について質問です。
私は誰にでも初対面で敬語を使います。
バイト先には年下の子が多いのですが、私より先輩なのもあり皆に敬語を使っていました。しかしそこは皆フレンドリーで敬語を使わない感じなのでやめたいです。この間入った後輩はすでに皆にタメ口で話していました。
前に、1人の子になんで敬語なんですか?と聞かれ、その子にはタメ口で話すことになりましたが、他の子とはあまり話したことがないので敬語のままです。そのためその子に対しても自然と敬語混じりになってしまいます。また、特に私は業務成績がよくないため、引け目を感じてしまい、フレンドリーに話そうと思っても自然と敬語が出てしまいます。ずっと敬語なのにいきなりタメ口になるのも変ですし…。
どのタイミングで敬語をやめるべきでしょうか。
同期か後輩でもない限り、よっぽど仲良くないとタメ口で喋れません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全然 良いと思います。
若い内は 若い人同士 友達感覚で バイトも有りですが いざ 本格的に社会に出た時 年齢関係なく誰にでも平等に敬語を使っている人は 好感持てますし かなり信頼されますよ。
ただ単に 今居る場所が 幼い人が多くて貴方にはしっくり来ない場所ってだけなのだと思います。
遊びではなく仕事をしに行く場所なので
敬語だと寂しく思うお子さんも居るようですが お手本を見せてあげれば良いと思います。
No.2
- 回答日時:
辞めるかどうかは任せます。
人には譲れないポイントもあるし、それ以外にも業務とかもろもろあると思いますので。
例えばあこがれの職場だったならそんな理由で辞めないと思うし、
正社員なら単に「責任感のない人」という扱いですからね(正社員の仕事で辞めたい理由なんて星の数ほどありますよ)。きつい言い方かもしれないけど辞めたければ辞めればいい、です。
でもこれで2つ3つと退職が続くのなら単にあなたの根性とか人間性は???になっちゃいます。そこは意識して働くといいでしょう。
1社会人として言えば「TPO」「郷に入れば郷に従え」ということばを薦めます。
一定の業界の中では一定のルールがあります。
敬語とは本来は敬意のあらわれです。どうもあなたの言ってることを総合するとそれは単なる「形」であって「敬意」を感じません。自己満足です。
本来の意味での敬語ではないです。
「敬語使ってるんやから、文句言われないやろ?」と言う風に見えますし、敬語を使っててもトラブルを起こしそうな気もします。
その組織では「フレンドリーにあえて敬語で話さない」を重視してるのであれば(それを先輩やお客さんも受け入れてるのであれば)それは十分に敬意を表していることになり、組織としてはうまくいってることになります。
「このイベントはフレンドリーだし動きやすい格好で」と主催者に言われたのにスーツで行くのは主催者の思いを踏みにじる、大きなTPO違反です。「そもそも主催者の意向や情報を得ていない」「スーツで行けば文句ないやろと言うなめた態度」の現れですからね。
職場の人の思いを踏みにじるのは本来の敬語でも敬語でもないですね。
恐らく接客バイトだと思うのですがあなたの個人的な感情や行動でお客さんや同僚、先輩を不快にさせているのであれば、それは本来の意味での敬語を逸脱した行為を、自ら単なる自己満足のために使ってると感じますね。
僕は基本誰でも敬語ですね。
と言うか社会人は全方位に敬語だと思うし(特にサラリーマンなら利害関係者はいろんなところにいる。)周りもそういう人が多いです。そうじゃない人は不遜だと思いますね。
日本では基本的に年齢で敬語が決まると思うんですが、すでに日本の年功序列が崩れている以上、へんなことになりますし。同階級で年上もいれば年下もいる。
年下で出世した奴がタメ口だったりするといらない反感を買うため、そういう奴は言葉使いに気を付けてたりしますね。でもそれは「人間関係の円滑なコミュニケーション手段」なんです。
あなたの場合は「敬語を使うことが円滑なコミュニケーションを阻害してる」ように見えるのでそれは本来の目的を逸脱してるよね、って話です。
僕もケースバイケースで敬語は崩します(飲み会とか、仲良くなったら)し、
方言で話すことも多いです。でもそこは相手との関係性とかで決まります。
僕はあなたが「自分はどう思うか」が強すぎると思いますね。仕事ですからね。
仕事にまじめに取り組む気があるなら、相手に合わせたり「できるように頑張る」と思うのですが。
(あえてため口がその組織の暗黙の了解であなたがそれに違反してるのなら)、
ある意味で、あなたは反抗的で、無能でやる気がなかったりってことになります。
あなたは言葉に限らず何でも仕事としてもっと真剣に取り組んだらいいのに、って思います。
社会人になったら妙ルール、理不尽なんか結構ありますよ。
いちいち自分を貫いて直さずに、毎回誰かに言われてたらメンタル壊れますよ。
アドバイスありがとうございます。
仕事を辞めたいという話ではなく敬語をやめたくてそのタイミングについての質問だったのですが…。私の質問の書き方が悪かったですね。
それと接客バイトではなく、タメ口が暗黙の了解ってわけでもないです。
ですがあなたの意見も参考にさせていただきました!ありがとうございました(^ ^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の先輩になにか聞くと「前...
-
アダストリア系列のショップの...
-
辞めたい。 レジのパートをして...
-
刻印の打ち方(工場)
-
新人の疎外感はあたりまえ?
-
バイト先の好きな先輩がみんな...
-
コンビニのバイトでメモ取り
-
もうどうしよう さっきバイト終...
-
先輩にお礼を言い忘れた
-
モスバーガー メンテナンス
-
仕事のことでバイト先の先輩と...
-
バイトの初日研修で辞めたいで...
-
バイトのかっこいい先輩とシフ...
-
品出しアルバイトをしてます。 ...
-
バイトの先輩に話しかけてもら...
-
態度が悪いとお客様に怒られて...
-
マクドナルド適性検査
-
働きたいのに雇ってくれない。
-
バイトに採用されて、面接では...
-
バイトの面接時にやった計算問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の先輩になにか聞くと「前...
-
アルバイトで新人が入ってきて...
-
品出しアルバイトをしてます。 ...
-
「タメ口でいいよ」と言われた...
-
バイトの先輩に話しかけてもら...
-
いちいちうるさいヤツっていま...
-
大学生です。 飲食店でアルバイ...
-
ヤマト運輸の受付事務について…。
-
バイトの初日研修で辞めたいで...
-
ファミレスのキッチン 覚えられ...
-
バイトのかっこいい先輩とシフ...
-
辞めたい。 レジのパートをして...
-
バイト先のおばさんに毎回スト...
-
バイトをやり始めたばかりで5回...
-
モスバーガー メンテナンス
-
バイト先の先輩からの誘いを断...
-
バイトでイライラしてしまう
-
先輩にお礼を言い忘れた
-
僕は大学生で、最近入ったバイ...
-
刻印の打ち方(工場)
おすすめ情報