

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
血糖値が気になってる人 隠れ糖尿病や
健康診断で 少し高いようです再検査って言われた地点で フラッグが立ってます。
食事の順番や特保の製品では 変わることはないです、
食事制限と運動で変わるぐらいです。
>味噌汁は食事の最後に飲むと…
これは個人の食の感覚です
最初に食べる(飲む)事で 胃が膨れ食べられなくなる人もいます、あなた自身に合った食事が大事です。
No.4
- 回答日時:
食べる順番で血糖値の上がり方が変わる事はありません。
野菜から食べると上がりにくいという話は有名ですが、これも今では古い説。
コース料理のように食事に2時間近くかけ、順番に出てくるような料理なら野菜から食べる事で血糖値の上昇を抑えられますが、30分で終えるような食事なら全て同時に胃に入るので順番は関係ありません。
味噌汁を飲んだ1時間後くらいに食事をするなら意味はあるでしょうけど、同時に食事をするのなら食べたらいい順番なんてありません。
和食の作法としての順番ならありますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
味噌汁をご飯など食べる前に飲...
-
リアルガチで日本の食事は不健...
-
給食を早く食べるには?
-
米5kgからコンビニおにぎり何...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
カレーの作り方
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
3〜5ヶ月前に冷凍したハンバー...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
味の素の冷凍餃子を食べたら冷...
-
豚肉が・・・
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
海鮮チャーハン
-
サラダって前の日に作ったやつ...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
おにぎり20人分てごはん何合...
-
失敗したポテトサラダのアレンジ
-
「この料理、失敗作だっておっ...
おすすめ情報